見出し画像

一生ダイエッターから脱出④

こんばんは!
美容・健康アドバイザーのきむらようすけ(よっぴ)です✨

突然ですが、皆さん美容や健康にいくらお金かけていますか?

僕は、月3万円〜6万円くらいかけています!
これを高いという人も多いかと思いますが、僕は未来への投資だと考えていて今後例えば病気になって入院・手術とかってなった時の方がお金がかかると思っていてだったら今から予防にお金をかけようという考えてそれくらいかけています!
美容も同じでシミ・シワなど悩みが出てから美容整形とかいくよりもシミ・シワができないケアを今のうちしておけば、美容整形行くよりも安いと思っています。

というあくまで僕の考えですので、気にしないでください笑

では、本題に入りたいと思います😄

前回までのお話しを振り返ると、

目標を立てる
体重ではなく体脂肪率
基礎代謝
栄養素のバランス

についてお話ししました。

今日はそのなぜ栄養素のバランスを整えることで基礎代謝が高まるのか?
についてお話ししようかなと思います✨

このお話しをする上で一番わかりやすいのが糖代謝のお話しをするとわかりやすいかなと思いますので糖代謝についてお話ししようと思います!

糖代謝って聞いたことありますか?

僕たち生きるために毎日食事を摂っていると思います。
その食事が栄養素に変わり血管を通り、細胞に運ばれエネルギーとして使われるこの一連の流れを糖代謝といいます。

名称未設定.001

では、この一連の流れがスムーズに行われたらそれは最高です!
しかし、邪魔者というものが存在するのです、、、

糖代謝②.001

邪魔者① 中性脂肪・コレステロール
図のように血管(栄養素の通り道)がボコボコしていては、スムーズに栄養素を運ぶことができません。そこでビタミンA・C・Eを摂取しボコボコをなくしてあげます。ビタミンA・C・Eもバランスが大事でどれかだけいっぱい摂取してはいけなくてしっかりバランスよく摂取する必要があります。

糖代謝③.001

邪魔者② 血流ドロドロ
図のように血流がドロドロ状態だと、栄養素がスムーズに運ばれません。
車の渋滞状態を想像してみてください。渋滞に捕まると車なかなか進まないですよね。血流ドロドロによって栄養素の渋滞が起きてしまっているのでDHA・EPA摂取し血流をサラサラに渋滞を解消してあげます。

糖代謝④.001

邪魔者③
栄養素を運んでくれるのが赤血球なのですが、軽トラックでは運べる量が少ないです。そこでミネラル・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・ビタミンD・Kなど摂取することで大型トラックへと変身させます。

糖代謝⑤.001

邪魔者④
細胞には遺伝子(DNA)が存在するため、入り口に門番がいます。
クロム(通行書)を摂取することで、細胞内に栄養素を届けることができます。

糖代謝⑥.002

邪魔者⑤ 細胞で働く人たちへお給料
細胞はエネルギーを作る工場といえます。
工場ということは働く人たちがおり、タダ働きさせるわけにはいきません。
ビタミンB群・葉酸・ナイアシンといった栄養素のお給料をあげなければいけません。

糖代謝⑦.002

邪魔者⑥ 細胞の敵(活性酸素)
細胞を攻撃する活性酸素という強敵が存在し、細胞を守るために抗酸化物質を摂取し、活性酸素から細胞をも守ります。
活性酸素によって細胞が傷付けられることで病気になったりと悪いことが多いので絶対に細胞を活性酸素から守る必要があります。
抗酸化物質・・・リコピン、COQ10、ビタミンA・C・E、EGCG、a-リポ酸、アスタキサンチン、ゼアキサンチンなど

このお話しを通して、様々な栄養素が必要であることはわかっていただけたでしょうか??
これらの栄養素がバランスよく摂取する必要があり、どれか一つ欠けてもダメなんです。
この糖代謝という一連の流れがしっかり回ることで代謝が行われ、基礎代謝が高まるのはもちろんですが、他にも病気の予防や肩こり、生理痛、偏頭痛、むくみ、冷え性などなどあまり気にしない症状の改善につながったりするのです。
なのでしっかり栄養素を摂取し、病気の予防もしながら、基礎代謝を高めていきましょう!!!!
ちなみにこれらの栄養素全て食事で補おうとすると下の絵の量を毎日摂取する必要があります!
参考までに載せておきますね😱

画像8

最後まで読んでくれた方有難う御座います🙇‍♂️
今日のお話し少しでもよかったと思う方はスキを押してくれると泣いて喜びます😭
またインスタ・ツイッター・noteフォローなんかもすごく喜びますのでよかったらお願いします✨
インスタ @yoppi217
ツイッター @yoppi0217

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?