Pirorin

作家兼YouTuberのパートナー(嫁)のCoordinatorに専念することに決めた…

Pirorin

作家兼YouTuberのパートナー(嫁)のCoordinatorに専念することに決めた元経営者。 パートナーのコーディネイトをする活動の裏側を発信したり、今の立ち位置になった経緯をお伝えします。夫婦間の新しい在り方や今の夫婦スタイルに疑問のある方の解決の参考になればと思います!

記事一覧

夫婦間どちらが家事をやるか問題

夫婦で仕事をしていると、別々の仕事をしていてもよくある問題として、どちらが家事をするのかという問題があると思います。。 特に夫婦で一緒に仕事をしている場合、しか…

Pirorin
1年前
5

組織体制、「旦那<嫁」の関係を冷静に考える

自分自身では、当たり前になってきた弊社の組織体制でもある「嫁」が代表で「旦那」が部下。(厳密には二人だけの会社なので上下しかないのですが、、)この状況を冷静に考…

Pirorin
1年前
5

嫁(パートナー)のプロデューサーって何する!?

最近は、夫婦であり、パートナーでもある嫁(コンテンツフォルダー)のプロデューサーってどうあるべきか真剣に考え直す時間をとっています。 そんな時、ある方の話で、プ…

Pirorin
1年前
1

夫婦の価値観のすり合わせ

夫婦の価値観って同じですか!? 同じという方もいらっしゃると思いますが、そのような方は素晴らしいと思います。 うちはというと、、、ちょっと違うというか、根本的に全…

Pirorin
1年前
1

今年は夫婦を超え最強のパートナーになる!

2023年の1年間をどう過ごすかで、将来の弊社の夫婦経営のすべてが決まる! という考えの元、私自身が何をすべきかが明確になりました。 今年は、「明確に誇れるレベルのプ…

Pirorin
1年前
1

夫婦経営の家事分担って!?

今回、少し間が空いてしましました。 常に仕事をしていると多々意見の相違が起こることもあり、、、 とりあえず自分の中で解決しました。 うちのメインの仕事場は自宅。事…

Pirorin
1年前
4

プロデューサーであれ

最近、自分がコンテンツフォルダー(うちの場合は嫁)にとってどうあるべきかアドバイスをいただいたりすることで明確になってきました。 それは、『“チクタクバンバン”…

Pirorin
1年前
1

嫁(コンテンツフォルダー)のバックアップに徹するということ

うちの経営体制は、嫁がコンテンツフォルダーで私はその裏方。シンプルに言えば、コンテンツフォルダーがその中心的業務に集中できるようあらゆるフォローをするということ…

Pirorin
1年前
1

夫婦で経営することの本音

ここ3ヶ月、本格的に夫婦で仕事をするようになって感じたことがあります。 やっぱり、四六時中共にいるのは良くない、、、^^; ざっくり結婚して20年くらい同じ職場だった…

Pirorin
1年前
5

夫婦で仕事ってぶっちゃけ仲良いでしょ!?

今回も、夫婦で仕事していると周囲からよく言われることに関してリアル回答したいと思います。 「夫婦でお仕事って仲良いですね!?」 結論、仲は良いです。 が、その「…

Pirorin
1年前
3

夫婦で仕事って休日とのON・OFFあるの?

夫婦で仕事をしていると、多く聞かれる質問の一つに仕事と休みのメリハリってあるのですかと聞かれます。 結論からして、(うちの場合ですが、、、)メリハリなんてありま…

Pirorin
1年前
4

夫婦で同じ仕事をするってどう!?

夫婦で仕事することが多いせいか、1日中通して大体共にいることが多い生活です。 お話しする方からよく、「仲いいですね」とか、「うらやましいですね」とか言われます。…

Pirorin
1年前
5

情報発信て大変!?

YouTuber嫁のアシスタントを始めて2か月。 YouTube、メルマガ、Twitter、WEBサイト、Instagram、Facebook等々の発信をしている中で、YouTubeの編集以外は自分で行っていま…

Pirorin
1年前
8
夫婦間どちらが家事をやるか問題

夫婦間どちらが家事をやるか問題

夫婦で仕事をしていると、別々の仕事をしていてもよくある問題として、どちらが家事をするのかという問題があると思います。。

特に夫婦で一緒に仕事をしている場合、しかも嫁の方がメインで仕事をしているとなるとやはり「旦那が主夫」でしょう。と見られがちです。実際どうかというと、「50:50」だと思っています。
これは、今に始まったことではなく、結婚してから、私が主で仕事をしていたときから、20年以上ずっと

もっとみる
組織体制、「旦那<嫁」の関係を冷静に考える

組織体制、「旦那<嫁」の関係を冷静に考える

自分自身では、当たり前になってきた弊社の組織体制でもある「嫁」が代表で「旦那」が部下。(厳密には二人だけの会社なので上下しかないのですが、、)この状況を冷静に考えてみました。

結論としては、そこにこだわる必要はないなということですが、考えてしまうとメリット・デメリット両方があり、世間体を考慮すると、深く考えてしまうのも事実としてあります。

この状況言ってしまえば、『奥様が大黒柱』。
いや、旦那

もっとみる
嫁(パートナー)のプロデューサーって何する!?

嫁(パートナー)のプロデューサーって何する!?

最近は、夫婦であり、パートナーでもある嫁(コンテンツフォルダー)のプロデューサーってどうあるべきか真剣に考え直す時間をとっています。

そんな時、ある方の話で、プロデューサーとは、「眠っている価値を呼び覚ます」役割ということを聞きました。
それ、レベル高すぎっ、、、!?
って、一瞬感じましたが、その通りだなとも思いました。

そのために必要なことは、そのコンテンツフォルダーの「想いを理解し」、「社

もっとみる
夫婦の価値観のすり合わせ

夫婦の価値観のすり合わせ

夫婦の価値観って同じですか!?
同じという方もいらっしゃると思いますが、そのような方は素晴らしいと思います。
うちはというと、、、ちょっと違うというか、根本的に全く逆だと思っています。

よく言えば、陰と陽という対の関係。バランスがよいとも取れます。
が、実際は価値観が逆だといろいろと意見が合わないことも多いのが現実。
では、どうやって合わせているかというとこれまでも記してきたことになりますが、こ

もっとみる
今年は夫婦を超え最強のパートナーになる!

今年は夫婦を超え最強のパートナーになる!

2023年の1年間をどう過ごすかで、将来の弊社の夫婦経営のすべてが決まる!
という考えの元、私自身が何をすべきかが明確になりました。

今年は、「明確に誇れるレベルのプロデューサーになる。」ことを目標とします。

昨年は、自分の仕事の傍らボランティアをするところから始まり、時間をとるアシスタントになり、専業とするマネージャーになりました。(自称、、、)
次は何って考えたときに、コンテンツホルダー(

もっとみる
夫婦経営の家事分担って!?

夫婦経営の家事分担って!?

今回、少し間が空いてしましました。
常に仕事をしていると多々意見の相違が起こることもあり、、、
とりあえず自分の中で解決しました。

うちのメインの仕事場は自宅。事務所もありますが夫婦共に家で仕事することが多いので家事は分業。では、どう分業しているかと言うと、、、いわゆる家事の7〜8割は旦那(私)がやっているような気がします。とは言え、元々私は、新卒の会社勤務時代も経営者時代も変わらず家事を苦とし

もっとみる
プロデューサーであれ

プロデューサーであれ

最近、自分がコンテンツフォルダー(うちの場合は嫁)にとってどうあるべきかアドバイスをいただいたりすることで明確になってきました。

それは、『“チクタクバンバン”のプレイヤーであれ。』

えっ???

て、なりますよね。
そもそも、“チクタクバンバン”が分かる人なのかって。

1981年12月に野村トーイより販売されたスライディング・パズル・ゲームです。
(タテ4マス、ヨコ4マスの枠に配置されてい

もっとみる
嫁(コンテンツフォルダー)のバックアップに徹するということ

嫁(コンテンツフォルダー)のバックアップに徹するということ

うちの経営体制は、嫁がコンテンツフォルダーで私はその裏方。シンプルに言えば、コンテンツフォルダーがその中心的業務に集中できるようあらゆるフォローをするということ。

がしかし、、それがなかなか難しい。どうしても自分が元経営者であったこともあり、気づくと表に出ようとする節がある。まだまだ、コンテンツフォルダーを支えるという役割に徹することができていないと反省しつつ出かけた首を引っ込める。

真の裏方

もっとみる
夫婦で経営することの本音

夫婦で経営することの本音

ここ3ヶ月、本格的に夫婦で仕事をするようになって感じたことがあります。
やっぱり、四六時中共にいるのは良くない、、、^^;

ざっくり結婚して20年くらい同じ職場だったり、共に経営してきてはいましたが今ほどガッツリ共同経営したことはありませんでした。(これまでは物理的に別々の時間がそれなりに多かった)

悪い意味ではなく(多分)、しっかりとちょうど良い距離感がないと心理的疲れが出ると感じました。実

もっとみる
夫婦で仕事ってぶっちゃけ仲良いでしょ!?

夫婦で仕事ってぶっちゃけ仲良いでしょ!?

今回も、夫婦で仕事していると周囲からよく言われることに関してリアル回答したいと思います。

「夫婦でお仕事って仲良いですね!?」

結論、仲は良いです。
が、その「仲が良い」という概念が、人それぞれだと思うので実際どう判断されるかは、その方次第ということになると思います。

私自身、社員として勤務したり、経営者したり、コンサルタントしたりと25年くらい働いてきているわけですが、ぶっちゃけ今が一番大

もっとみる
夫婦で仕事って休日とのON・OFFあるの?

夫婦で仕事って休日とのON・OFFあるの?

夫婦で仕事をしていると、多く聞かれる質問の一つに仕事と休みのメリハリってあるのですかと聞かれます。

結論からして、(うちの場合ですが、、、)メリハリなんてありません、、、
というか、そのような発想自体を考えることもありませんでした!!

これはもしかして仕事観の話になるのかもしれませんが、時間を区切って仕事をしているわけではく、やるべきことをやるということが仕事と思っているので、一段落すれば休憩

もっとみる
夫婦で同じ仕事をするってどう!?

夫婦で同じ仕事をするってどう!?

夫婦で仕事することが多いせいか、1日中通して大体共にいることが多い生活です。

お話しする方からよく、「仲いいですね」とか、「うらやましいですね」とか言われます。が、当人としては、そういう感覚が全くなく、ホントこれぞ『パートナー』という感覚です。
(これ、関係がうまくいっているとかそういうことではありあせん。。)

思い返してみると、これまで7社で働いてきましたが、そのうち5社は同じ職場で働いてき

もっとみる
情報発信て大変!?

情報発信て大変!?

YouTuber嫁のアシスタントを始めて2か月。

YouTube、メルマガ、Twitter、WEBサイト、Instagram、Facebook等々の発信をしている中で、YouTubeの編集以外は自分で行っています。そのため前の4つは何かしらのアシストをしております。

が、、、その編集・発信のために使うソフト(アプリ)が、MyASP(マイスピー)、WordPress、formrun、Canva、

もっとみる