見出し画像

夫婦で同じ仕事をするってどう!?

夫婦で仕事することが多いせいか、1日中通して大体共にいることが多い生活です。

お話しする方からよく、「仲いいですね」とか、「うらやましいですね」とか言われます。が、当人としては、そういう感覚が全くなく、ホントこれぞ『パートナー』という感覚です。
(これ、関係がうまくいっているとかそういうことではありあせん。。)

思い返してみると、これまで7社で働いてきましたが、そのうち5社は同じ職場で働いてきています。その中で、①社員とパート、②社員と社員、③経営者と社員、④共同経営という関係性で今があります。会社的役職でいうと、同僚であったこともありますが、どちらかが上司と部下の関係もお互い入れ替わりで経験があります。だからこそ、お互いのいい部分と悪い分が分かっているのだと思うし、できることとできないことが何かも分かる。

結果的に、共同経営とはいえ嫁が表に立ち、旦那が裏で支えるというスタイルが一番しっくりきたというのが現状です。

先日、Yahoo!ニュースにこんな記事がありました。
周囲から「夫婦仲がよい」と思われる10の特徴!
1:よく一緒に外出する
2:夫婦で会話が弾む
3:共通の趣味がある
4:スキンシップを積極的にとる
5:パートナーへの愛情を公言できる
6:笑いが絶えない
7:なぜか感覚が合う
8:連絡を適度に取り合っている
9:互いに協力し合う関係にある
10:めったに喧嘩しない

なんか、これは当てはまる!!と言えるものがない。。。
ここが、「ラブラブ仲良しカップル」と「仕事としてのパートナー」の違いなのかなと思いました。合う部分や共通項がほぼない、、、だからこそあえて言うならうちは、
・お互いのマイナス部分をすべて埋めることができる
というところです。
むしろ、これって最強なんじゃないかなと思います。

夫婦間のプラスなところにフォーカスし過ぎるより、お互いのマイナスなところを受け入れる方がよい関係が築ける気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?