マガジンのカバー画像

テレビ・映画・ドラマ・音楽

44
エンタメについて思ったことなど。
運営しているクリエイター

#音楽

「チーム友達」と「KAMIGATA BOYZ」から考えるカウンターカルチャーの重要性

「チーム友達」と「KAMIGATA BOYZ」から考えるカウンターカルチャーの重要性

2024年の音楽シーンを振り返った時、まだ半分も終えていない現時点ではありますが、もう既に今年を代表する曲があります。

それが、千葉雄喜の『チーム友達』と、KAMIGATA BOYZの『無責任でええじゃないかLOVE』の2曲です。

あくまで僕目線での話にはなりますが、この2曲が持つパワー、文化的意義はものすごいと思っています。

どちらの曲にも共通しているのが、カウンターカルチャー的性質を持っ

もっとみる
僕の人生にまつわる音楽の歴史(1997~2019)

僕の人生にまつわる音楽の歴史(1997~2019)

先日、漫才の賞レースである「THE SECOND」を観ていると、あるバンドの曲が出囃子で使われていました。
10-FEETの「2%」という曲です。

僕は高校時代10-FEETが大好きで、陸上部の朝練に向かう道中にMDウォークマンから彼らの曲を聴きまくっていました。
そんな当時を久しぶりに思い出し、めっちゃ懐かしくなったのです。

音楽とはすごいもので、思い入れのある曲を聴くだけで、聴いていた当時

もっとみる
Yogee New Wavesが最高でした。

Yogee New Wavesが最高でした。

僕が好きなバンドYogee New Waves(ヨギーニューウェーブス)。
大阪なんば・味園ユニバースでライブをやるとのことで、久しぶりに参戦してきました。

後輩のタチマチ胡内が仕事で行けなくなったので、急遽チケットを譲ってもらい行くことになったのです。ありがとう胡内。

知らない人のために説明すると、Yogee New Wavesは2014年デビュー。東京を中心に活動する男性バンドです。
幾度

もっとみる
2022年お気に入りの10曲。

2022年お気に入りの10曲。

ライブやフェスに足を運んだり、Apple Musicでプレイリストを作ったり、Instagramで好きな曲を勝手に紹介するなどしている、音楽好きの僕が、売り上げとか評価とか関係なく、今年聴きまくった個人的お気に入りの曲を10曲紹介しようと思います!

専門家でもないので、ただただ「ここがいい!」という熱量だけで語ります。
そしてもちろん僕の好みなので、ジャンルや系統に偏りがあります。
参考にならな

もっとみる
神戸のフェス、「MUSIC ZOO WORLD」に行きました。

神戸のフェス、「MUSIC ZOO WORLD」に行きました。

芸人仲間で音楽好きはたくさんいます。

後輩の翠星チークダンス木佐もその一人。
彼に誘われて、神戸・ワールド記念ホールにて開催された、「MUSIC ZOO WORLD」というフェスに参戦してきました。

このフェス、通称「ズーワル」は、神戸のライブハウス「太陽と虎」の設立12周年を記念するイベント。

ライブハウスと深い関わりのあるアーティストが、一堂に会するお祝い的なフェスで、11/5~6の土日

もっとみる
海岸で聴く音楽フェス、GREENROOM BEACHの思い出

海岸で聴く音楽フェス、GREENROOM BEACHの思い出

夏の終わりに大阪・泉南ロングパークにて開催される『GREENROOM BEACH』。

海を横目に、砂浜の上で音楽が聴けるなんて最高すぎ。無理すぎ。そんな絶好のシチュエーションが大阪で味わえるなんて、行くしかないやろ!
ということで、去年のコロナによる中止を経て、後輩芸人たちと行ってきました。

タチマチ胡内とタレンチ芝田は趣味が合う後輩で、以前からも何度かライブやフェスに参戦している音楽仲間です

もっとみる