マガジンのカバー画像

終活道

48
3月2日から https://jfuneral.blogspot.com に投稿している終活、相続、遺言に関しての案内をこちらにコメントをつけながら紹介しています。podcast…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

都市部は墓地不足

都市部は墓地不足

4月13日のポッドキャストです

年間130万人以上の人たちが亡くなっています。
2018年だけでも実は138万人の死者です。
墓地は不足しているのは言うまでもありません。

全国の墓地、火葬場、納骨堂の数
墓地数 862,945
火葬場 4,086 (内 恒常的にりようしている火葬場数 1405)
納骨堂 12,839
(出典:厚生労働省 衛生行政報告2018年 エクセルファイル)

さて、こ

もっとみる
2025年まで事業継承を

2025年まで事業継承を

4月12日のポッドキャストです

昨日も書きましたが、「継承」と言う内容です。
「承継」だと「地位、権利」もあります。
確かに、「社長」「代表権」になると「承継」なんですが(笑)

2025年には団塊世代が大量に老人の枠に入る年なんです

それが「2025年問題」です

まず、高齢になれば認知症になる可能性が高い
つぎに成年後見人を選出せねばならない
法定後見人か任意後見人か
痴呆になると法律行為

もっとみる
事業継承の前

事業継承の前

4月11日のポッドキャストです

先ほど、4月12日の内容をアップしてしまいました。
おっととと・・・
順番を入れ替えねば

継承(引き継ぐ)ことは色々と問題があります。
それを促すことも一苦労です。
とくに相続に関しては言いづらいし、急かしているようにも相手が捉えることができます。

一番問題があるのは「地雷を踏む言葉」です

「おやじ、遺言書けよ」
「財産、いくらあるの?」
「相続はどうするん

もっとみる
事業継承の注意事項

事業継承の注意事項

4月10日のポッドキャストです

事業継承と事業承継があります。
ポッドキャストではここには触れませんでしたけど。
継承と言うのは事務、財産、権利を引き継ぐこと。
承継と言うのは仕事、事業を引き継ぐこと。

今回は財産の話なので「継承」を使いました。

事業継承も承継も、5年先、10年先を見越して考える必要があります。
まして小さい会社は誰を後継者にするか、廃業するかなども、なので財産を引き継いで

もっとみる
遺産分割と節税

遺産分割と節税

4月9日のポッドキャストです

7日と8日はお休みいたしました。
お話したいことはたくさんあるのですが、頭の中を整理するためでした。
眠たそうな顔で申し訳ないです。
なぜだか最近、右目が上がってこないのに気付いています。

相続が争族になるときが遺産分割です
そこには節税をメインに置かないと、ただ税務署が喜ぶだけになります
節税には色々とあり、控除もあります
その控除というのは条件がありますが、当

もっとみる
デジタル遺産をどうするか

デジタル遺産をどうするか

4月6日のポッドキャストです

3週間もご無沙汰して申し訳なかったです
やることがたくさんあり、ちょっとバーンアウト症候群でした
ナニがそんなにバーンアウトなの?って・・・
自粛疲れじゃないことは確かです
細かいことは昨夜の私の投稿を呼んでください

そんなこんなで、実はデジタル遺産で私もかなり悩んでいます。
21世紀に入って、やはり気になるのが デジタル遺産
つまり、ネットに広がるあなたのデジタ

もっとみる
相続手続きはタイミングがある

相続手続きはタイミングがある

4月5日のポッドキャストです

人が亡くなると色々な作業が入ります。
まずは葬儀屋さんに連絡(病院で亡くなった場合ね)
ご自宅とかなら掛かりつけのお医者さんへ
不審な場合はお医者さんが警察を呼びます
突然倒れたとかなら119番ですぐ救急車

ここでの仮定は、すでに葬儀を終わらせたことにします(次の日でも)

まず法的手続きが色々と待っています。

遺言の確認!←大切!!!!
公正証書遺言だと役所(

もっとみる
死を直面しない時代からする時代に

死を直面しない時代からする時代に

4月4日のポッドキャストです

哲学ですよね

だからこそ、今まで争族になっているわけです
いや、争族はいつもあったことです

戦後10年くらい、1950年以降(昭和25年)くらいは多くの人が自宅で死を迎えてまして、常に自宅に死がありました。
それも1980年くらいまでずっと続きました。
うちの実家も1982年くらいに斎場を建てました。
その後から葬儀が斎場で営むことが増えました。

人が死ぬのは

もっとみる
コロナウィルスと葬儀

コロナウィルスと葬儀

4月3日のポッドキャストです

コロナウィルスと葬儀は皆さんの関心があるところかと思います。
毎日感染者数が増えております。
志村けんさんの死を以って、皆さまにも気付いていいただきたいです。
ご冥福をお祈りします。

さて、葬儀とコロナのことで
葬儀場は大丈夫なのか、火葬場は大丈夫なのか?

葬儀場も火葬場も場所的には大丈夫
しかし、来訪者(弔問客)はNGです

理由は様々ですので、ぜひポッドキャ

もっとみる
遺言があるからモメない!

遺言があるからモメない!

4月2日のポッドキャストです

相続が争族になることはよくあります
遺言があるからモメないってことはありません

ならどうして遺言書を書くの?モメないためでしょ?
なぜなら「遺留分」というのがあるからです

さて、その遺留分とはいうのは法的に財産権利のことをいいます。
なぜモメるというのは、その遺言の内容です。

認知症が一番大きい理由

よくあることが、認知症だったとか、昨日の内容の投稿(第三者

もっとみる
配偶者居住権と配偶者短期居住権

配偶者居住権と配偶者短期居住権

4月1日のポッドキャストです

やっと4月まで追いつきました!
あともう少しで当日まで!射程距離内です。

今回は「配偶者居住権」についてです
ちょっと前に法律が改正され執行がありましたが、色々と猶予期間がありました。
その一つの法律が(平成30年法律第72号、以下「改正相続法」)で配偶者居住権と自筆証書遺言の一部が緩和されました。

配偶者が住宅を失わないようにというのが大きな変更です

そして

もっとみる
生命保険の税金

生命保険の税金

3月31日のポッドキャストです

やっと3月の終わりまで来ました(笑)
今日のお話は生命保険で、満期と死亡、どのような税金が掛かるか

マトリクスがあります

契約者が全て自分だとします
被保険者 が ① 自分、受取人が ① 自分、 事由が 満期、そして 税金は?
被保険者 が ① 自分、受取人が ② 妻、 事由が 満期/自分が死亡、税金は?
被保険者 が ② 妻、受取人が ② 妻、 事由が 自分

もっとみる
2019年1月1日から始まった相続の法改正

2019年1月1日から始まった相続の法改正

3月30日のポッドキャストです

実は3月29日だけ放送が出来ませんでした。
データが手元になかった(だったら再度収録しろよ!って)
いや、そういうレベルではなかったことだけ言い訳をしておきます(笑)

私がこの音声ポッドキャストを画像つきでYouTubeにアップし、まとめているサイトが「ゆいごん.みんな」というサイトで、今の時点ではまだ、3月14日までのビデオ投稿しか出来ていないが、幾度もそこで

もっとみる
名義変更を最初に

名義変更を最初に

3月28日のポッドキャストです

本当は親の生前中に名義変更ができるならやりましょう!
ある意味、それは生前贈与にも関わるけど。
今、不動産に関しては(4月1日)から配偶者居住権が実施されるのでそう慌てる必要はないかとおもいますが、他の物はできるだけ先に。

冗談抜きでなくなってからだと意外と厄介で手間暇かかる問題があります。
更に、銀行へ行ったら必ず「全店照会」を頼みましょう!

不動産の場合、

もっとみる