yawn

ナチュラルライフを楽しむ。 1日1日を大切に生きる。

yawn

ナチュラルライフを楽しむ。 1日1日を大切に生きる。

記事一覧

雨粒とサボテンと花と。

月曜日こそ、ゆっくりと過ごしたいものです。 少しの気だるさと、曇り空。 音のない世界で瞑想。

yawn
2週間前
2

不揃いな形が好き

不揃いな形って、「自然」の特徴ですよね。 異論を唱える方もおられるでしょうが、私はそう思えてなりません。 例えば、貝殻、木の実、花、とても不揃いな形ですよね。個体…

yawn
3週間前
1

What a nice view.

揺れる木々の音。 優しい波の音。 なんて、美しい日だろう♡ 日差しが強くなければ、雨が降らなければ とても過ごしやすい気候の季節がやって来ましたね。 今日は土曜日…

yawn
1か月前
1

欠損

どんなに、欠けたものを補おうとしても、補いきれず、燃え尽きた炎をまた燃え上がらせることは困難だと感じる。 自分の心だったり、相手の心だったり 形も見えず、とても…

yawn
1か月前

静寂

GWはハジけました。 外出やアウトドアな時間は、新たなインスピレーションを生んでくれることでしょう、 と密かに期待しつつ。 今日は1人、静寂のなかに居ます。

yawn
1か月前
1

毎日がSF

得体の知れないもの 形のないもの 日常なのに非日常な空間 出会えるのなら、しあわせ

yawn
1か月前
5

ナポリタンと私

飽食時代。 何を選ぼうか、何を食べようか。 自由を楽しむ私はハンター。 今日も、狩りへ出かける。 明日も、狩りへ出かける。 でも、本音はね、採れたてのお野菜が大好…

yawn
1か月前
1

海風に揺れるタープ。 煙の匂いと、香ばしい香り。 平和な日々がいつまでも続きますように。

yawn
1か月前

膨らむ期待

先日、受けた会社に落ちました。 力足りず。 終わりは始まり。 新しいステージへ。

yawn
1か月前

よ・い・ん

最近、読書生活はじめました。 読み終えた小説の余韻に浸りたい。 と思いつつ、新たな小説を図書館で借りた私。 思わず、「何をそんなに急いでいるの?」と自分に問うた。…

yawn
1か月前
3

じゃないほう

本日は、しとしと雨。 アンニュイなモードです。 庭の草むしりをしました。 ふと、思いました。 「じゃないほう」って強いなと。 たとえば、雑草、ウイルス、ムダ毛...…

yawn
1か月前

あめあがり。

お花には、思わぬお客さんが。 アリさん。 いと、うつくし。

yawn
1か月前
1

asimoto.

足元、大切です。 しっかりと、大地を見て、一歩ずつ一歩ずつ。 梅雨に備え、春はひたすら歩く。 ふと大地を見ると、普段気付かない変化を感じられるはず。 ことわざです…

yawn
2か月前

感性で生きます。

昨日から、理性と感覚の間を行ったり来たり。 悩める子羊です。 昨日から、絵を描いたり、料理をしたりしています。 就活も始めました。(在宅ワーカー)

yawn
2か月前
2

yurutto

本日、くもり空なり。 ゆるっとやっております。 自分は、言語脳なのか、それとも感性で生きたいのか、 現在、模索中です。

yawn
2か月前
3

デジタルネイティブ

春ですね。 先週、職を失い、今日はチルしています。 久しぶりに息子(5歳)と、戯れていて感じること・・・ 彼は、まさにデジタルネイティブ!!! タブレットを巧みに操…

yawn
2か月前
2
雨粒とサボテンと花と。

雨粒とサボテンと花と。

月曜日こそ、ゆっくりと過ごしたいものです。

少しの気だるさと、曇り空。

音のない世界で瞑想。

不揃いな形が好き

不揃いな形が好き

不揃いな形って、「自然」の特徴ですよね。
異論を唱える方もおられるでしょうが、私はそう思えてなりません。
例えば、貝殻、木の実、花、とても不揃いな形ですよね。個体差も大きいです。
それと、
物が落下したとき、予測不能な形になりませんか?
例えば、水、植物など、春でいえば桜の花びらが散ったとき、どこに行くか迷っているかのよくにヒラヒラと落ちていきます。
予測不能な形や動き、とても美しいです。
それは

もっとみる
What a nice view.

What a nice view.

揺れる木々の音。
優しい波の音。
なんて、美しい日だろう♡

日差しが強くなければ、雨が降らなければ
とても過ごしやすい気候の季節がやって来ましたね。

今日は土曜日。
少し遅く起きて、子どもたちとブランチをして。
ああ!なんて、幸せなんだろう♡

皆さまにとっても、幸せな週末でありますように!

欠損

欠損

どんなに、欠けたものを補おうとしても、補いきれず、燃え尽きた炎をまた燃え上がらせることは困難だと感じる。

自分の心だったり、相手の心だったり
形も見えず、とても不安定で、不確かで、
もうどうしようも無くやりきれない思いだけが、燃え尽きた後の灰みたく残るのだ。

静寂

静寂

GWはハジけました。
外出やアウトドアな時間は、新たなインスピレーションを生んでくれることでしょう、
と密かに期待しつつ。
今日は1人、静寂のなかに居ます。

毎日がSF

毎日がSF

得体の知れないもの
形のないもの
日常なのに非日常な空間

出会えるのなら、しあわせ

ナポリタンと私

ナポリタンと私

飽食時代。
何を選ぼうか、何を食べようか。
自由を楽しむ私はハンター。
今日も、狩りへ出かける。
明日も、狩りへ出かける。

でも、本音はね、採れたてのお野菜が大好き。

炭

海風に揺れるタープ。
煙の匂いと、香ばしい香り。
平和な日々がいつまでも続きますように。

膨らむ期待

膨らむ期待

先日、受けた会社に落ちました。
力足りず。
終わりは始まり。
新しいステージへ。

よ・い・ん

よ・い・ん

最近、読書生活はじめました。
読み終えた小説の余韻に浸りたい。

と思いつつ、新たな小説を図書館で借りた私。
思わず、「何をそんなに急いでいるの?」と自分に問うた。
「図書館に行って返却したら、何か借りるでしょ。」ともう1人の自分が言うた。

自問自答ならぬ、もう1人の自分との会話。

じゃないほう

じゃないほう

本日は、しとしと雨。
アンニュイなモードです。
庭の草むしりをしました。
ふと、思いました。

「じゃないほう」って強いなと。
たとえば、雑草、ウイルス、ムダ毛...
など。

本来は自然界において、あって当たり前なのに、
私たちにとっては、本来あるべきものじゃないと、
みなされるものたち。

良くも悪くも自然の原理に逆らうのが私たちだなと。

写真の絵は、息子作。
何だかお気に入りの写真です。

もっとみる
あめあがり。

あめあがり。

お花には、思わぬお客さんが。
アリさん。
いと、うつくし。

asimoto.

asimoto.

足元、大切です。
しっかりと、大地を見て、一歩ずつ一歩ずつ。
梅雨に備え、春はひたすら歩く。
ふと大地を見ると、普段気付かない変化を感じられるはず。

ことわざです。

「足元から鳥が立つ」
・身近なところから、突然思いがけない出来事が起こる。また、急に思い立って物事を始めたり、あわてて物事を始めたりする。

春は、こんな感じに過ごす季節かもしれませんね。

感性で生きます。

感性で生きます。

昨日から、理性と感覚の間を行ったり来たり。
悩める子羊です。
昨日から、絵を描いたり、料理をしたりしています。
就活も始めました。(在宅ワーカー)

yurutto

yurutto

本日、くもり空なり。
ゆるっとやっております。
自分は、言語脳なのか、それとも感性で生きたいのか、
現在、模索中です。

デジタルネイティブ

デジタルネイティブ

春ですね。
先週、職を失い、今日はチルしています。
久しぶりに息子(5歳)と、戯れていて感じること・・・

彼は、まさにデジタルネイティブ!!!
タブレットを巧みに操っています。
お天気も良いし、
そろそろ、お外遊びへシフトしましょうかね。

しかし・・・
こんなに、息子とゆっくりと過ごせるのも、失業したおかげ。