マガジンのカバー画像

広報で活躍するみなさんのお役立ちnote

39
私が広報を始めてから今まで、「これは有益すぎる…!」「広報として知識レベルアップした…!」と感じたnoteをまとめています。 勝手に追加してしまっているので、削除されたい方はご連… もっと読む
運営しているクリエイター

#スタートアップ

【広報さんへ】広報PR用のメディアの情報提供窓口を一覧化しました

【広報さんへ】広報PR用のメディアの情報提供窓口を一覧化しました

----
【2023/2 追記】メディア区分を整理した77件の最新版作りました!こちらもご活用ください▼

----

日本の!広報の!生産性向上を応援ということで、主に広報に着任したばかりの方向けにメディアの問合せ窓口を40個まとめます。

広報がまず着手する一つに「プレスリリースの作成」「送付先メディアリスト作成」「リリース送付」があると思います。ただ、送付と言われても着任したての場合は連絡先

もっとみる
自社に合うエンジニア採用広報戦略をゼロベースから策定するまでの思考プロセス

自社に合うエンジニア採用広報戦略をゼロベースから策定するまでの思考プロセス

(このnoteは9000字弱です。長いけど色んなものが詰まってます。読むの疲れると思いますが、どうか許してくださいね。笑)

2019年3月、社会人2年目が終わるタイミングで私はAzitに転職しました。

採用広報を約半年間経験する中で、日を追うごとにその重要性を語る人が増えてきたなと感じます。

この領域はまだまだ情報が少なく、模索しながら取り組んでいる人も多いと思います。もちろん私もそのうちの

もっとみる
やさしい「広報戦略」の話。

やさしい「広報戦略」の話。

〜経営戦略と広報戦略はリンクしていなければならない〜
おそらくどの広報もわかってる、わかっています。

また「広報戦略」とは別に、広報に絡めたバズワードのようなものが、便利に・安易に使われるようになり、言葉尻だけ捉えてしまい悩んでいる人が多いようにも感じます。
世の中の空気づくりを打ち上げ花火的に仕掛ける「戦略PR」も全然違うので注意、ですが言葉の使いわけは結構どうでも良かったりします。

さて、

もっとみる
スタートアップ初期〜3年、ひとり広報をやってみて気づいたこと。

スタートアップ初期〜3年、ひとり広報をやってみて気づいたこと。

SmartHRに入社してから9月で3年が経ちました。私が入社したとき、社員は15人。今や130人。スタートアップは数あれど、稀に見る猛スピートで急成長している企業です。

あっという間に3年が過ぎ、気づけばこれまで1人で広報をやってきました。そろそろこの状況も変わりそうなので、忘れないうちに気づいたことや得られたことを綴っておきたいと思います。

醍醐味とつらみ醍醐味
・分担することがなく小回りが

もっとみる
スタートアップ1人広報が立ち上げからやったこと

スタートアップ1人広報が立ち上げからやったこと

こんにちは、Voicy広報の田ケ原です。

今回は、スタートアップで約2年近く1人広報だった私が、これまでどのようなことをしていたか、書き出してみようと思います。

自社の事業とその魅力を自分の言葉で語れるように私は自社サービス・ボイスメディア「Voicy」の初期からのユーザーです。入社前からユーザーの交流会に参加し、サービスに関わるユーザーの想いをヒアリングしたり、代表の想いに触れたりすることも

もっとみる