大分の蛙

大分県で水泳をやっている者です。 内容で誰かバレると思うので、よしなに。 水泳につい…

大分の蛙

大分県で水泳をやっている者です。 内容で誰かバレると思うので、よしなに。 水泳についての記事を主に書こうと思います。

記事一覧

レース感覚を研ぎ澄ます

先日、九州学生の試合にお邪魔させていただいた。 初日は競技役員として。2日目は選手として。 100Br 予選:1:03.82 決勝:1:03.14 テーパーなしのトレーニングレースと…

大分の蛙
1日前

ヒ・ミ・ツのトレーニング

ある選手からの連絡。 インハイ予選に向けて、朝練をするのでそのメニューを作ってほしいとのこと。お願いされたのであれば、良い記録が出るようなメニューを提供したい。…

大分の蛙
2週間前

最&高な練習メニュー

昨日の練習は、社会人史上3本の指に入るくらい記憶に残る練習メニューだった。 W-up 200×1 Fr/Ba on 50m 50×4(1:00) FIN-kick drill 50×4(1:00) IM B-up 50×4(1:10) …

大分の蛙
3週間前
1

疲労困憊。

西日本から約1週間。 体の疲労が全く抜けない…(笑) 歳を重ねているのがよくわかる。 しかし、トレーニングは火曜日から再開している。 テクニックを!というよりは、 泳…

大分の蛙
3週間前

西日本年齢別を終えて、、、

18日(土)と19日(日)に熊本で行われた、西日本年齢別に参加してきた。 50m平泳ぎ 予選:28.15 決勝:27.97☆ 1位 県新記録・大会新記録 100m平泳ぎ 予選:1:02…

大分の蛙
1か月前

西日本年齢別に向けて

写真は昨年度だが、 西日本年齢別まで残り2日。率直な思いをここに綴る。 強化合宿からイマイチ疲労が取れない。 昨日は肘の痛みがひどく、悪い泳ぎをしているに違いない…

大分の蛙
1か月前

みんなの水泳記録会

頑張るウィーク最終日は、福岡県にお邪魔して長水路のレースに参加した。 この試合チャレンジレースが基本なんでもできるので、県内でもこんな試合してくれたらと思った。…

大分の蛙
1か月前

GWは頑張るウィーク。

GW後半は、自分の強化合宿。 中学生までお世話になったI先生に指導を仰いだ。 感想はただ、一言。「悶絶」 ただ自分で作るメニューでこんな泳ぐことはないし、こんなメニ…

大分の蛙
1か月前

国スポ合宿 Part⑤

午後のビッグメイン 合宿最終日のメインは”ポイントスイム”である。 ポイントはズバリ写真の通り 結果は以下の通り マイナスでフィニッシュする選手が多数、、、 県…

大分の蛙
1か月前

国スポ合宿 Part④

2日目がスタート 1日目と同じように午前練習まで時間があるので、軽く補強をしてから入水 体が硬い人、柔らかい人様々だが、足首の柔軟性がない人! しっかりストレッチ…

大分の蛙
1か月前

国スポ合宿 Part③

午後はメイン系。 レースペース4本とハード1本のミックス レース終盤は泳ぎが崩れてくるので、レースペースの後に、ハードを泳ぐことで自分に弱いところを意識してもらう…

大分の蛙
1か月前

国スポ合宿 Part②

2日間で開催された合宿。 練習時間がグループごとに分かれていたため、目標シートを書いてもらった。 中学3年生から高校生の担当だったので、国スポに出場権があるので…

大分の蛙
1か月前

国スポ合宿 Part ①

GW前半の27日〜28日に雄城台高校で開催された国スポ合宿。 そう、今年から国体が国スポと名称を変えたので、合宿の名前も慣れ親しんだ国体合宿から国スポ合宿へ… 自分自…

大分の蛙
1か月前

ブログ始めます。

大分県で水泳をしている野菜マクミです。 今回、大分の水泳の情報や現状を発信しようと思った。 きっかけは、 私の恩師がブログに合宿の様子を過去投稿していたから。 …

大分の蛙
1か月前
レース感覚を研ぎ澄ます

レース感覚を研ぎ澄ます

先日、九州学生の試合にお邪魔させていただいた。
初日は競技役員として。2日目は選手として。

100Br
予選:1:03.82
決勝:1:03.14

テーパーなしのトレーニングレースとして挑んだが、
ん~イマイチだなぁというのが素直な感想。

5月頭のトレーニングレースよりタイムを落としている。
前半の入りは0.2秒速くなっているが、後半がバテバテ。

ラスト25mからの処理が未だ上手くいかない

もっとみる

ヒ・ミ・ツのトレーニング

ある選手からの連絡。

インハイ予選に向けて、朝練をするのでそのメニューを作ってほしいとのこと。お願いされたのであれば、良い記録が出るようなメニューを提供したい。

中学・高校時代
私も大事なレース前は朝練を行っていた。(大学時代は朝練が年中あった)
この朝練の意味を考えていく。(自論)

社会人スイマーを経験した上での自論だが、、、
体が動きにくい午前中に”水に触れる”こと、”心拍数を上げる”こ

もっとみる
最&高な練習メニュー

最&高な練習メニュー

昨日の練習は、社会人史上3本の指に入るくらい記憶に残る練習メニューだった。

W-up
200×1 Fr/Ba on 50m
50×4(1:00) FIN-kick drill
50×4(1:00) IM B-up
50×4(1:10) IM kick (15m no-breath/10m swim/25m no-breath)

Pull
400×2(5:30)AT swim

Kick
250

もっとみる
疲労困憊。

疲労困憊。

西日本から約1週間。
体の疲労が全く抜けない…(笑)

歳を重ねているのがよくわかる。
しかし、トレーニングは火曜日から再開している。
テクニックを!というよりは、
泳ぎ込む。ただ、それだけ。
その中でも、最低限のテクニックは意識して泳ぐ。

試合で得た弱点を克服するためのこの約1ヶ月頑張ろう。最高の景色を見るために。

西日本年齢別を終えて、、、

西日本年齢別を終えて、、、

18日(土)と19日(日)に熊本で行われた、西日本年齢別に参加してきた。

50m平泳ぎ
予選:28.15
決勝:27.97☆ 1位 県新記録・大会新記録

100m平泳ぎ
予選:1:02.49
決勝:1:02.02 2位(国スポ標準突破)

50mで人生初の27秒台を出せたことには驚き。
県記録を更新できたのも嬉しい、、、
100mも目標タイムには届かなかったが、最低目標の国スポ標準は突破でき

もっとみる
西日本年齢別に向けて

西日本年齢別に向けて

写真は昨年度だが、
西日本年齢別まで残り2日。率直な思いをここに綴る。

強化合宿からイマイチ疲労が取れない。
昨日は肘の痛みがひどく、悪い泳ぎをしているに違いない。

マックススピードもキレがないし、コンディションがあがってこない。キックはかかりが良いが、プルの動きが良くない。

国スポの対象レースなので、気合は十分だがこのコンディションでは、なかなか厳しい戦いになるのではと、珍しくネガティブに

もっとみる
みんなの水泳記録会

みんなの水泳記録会

頑張るウィーク最終日は、福岡県にお邪魔して長水路のレースに参加した。

この試合チャレンジレースが基本なんでもできるので、県内でもこんな試合してくれたらと思った。
※早く帰りたがる大人たちがいる限りは無理だな…

記録は、

100Br 1:03.04
50Fr 24.56⭐︎

50フリーで0.6秒ベスト更新。(笑)
全然速くないが初の24台は嬉しい。

平泳ぎも、後半こそバテてしまったが、まず

もっとみる
GWは頑張るウィーク。

GWは頑張るウィーク。

GW後半は、自分の強化合宿。
中学生までお世話になったI先生に指導を仰いだ。

感想はただ、一言。「悶絶」

ただ自分で作るメニューでこんな泳ぐことはないし、こんなメニューを作ることもないので、本当にチカラになったと思う。

記事を書いている今週に、西日本年齢別がある。
これのための強化合宿。
まさしく、頑張るウィークに相応しい3日間になった。

I先生、お世話になりましたっ!🙇‍♂️

国スポ合宿 Part⑤

国スポ合宿 Part⑤

午後のビッグメイン

合宿最終日のメインは”ポイントスイム”である。

ポイントはズバリ写真の通り

結果は以下の通り

マイナスでフィニッシュする選手が多数、、、
県内ではめっちゃ速い選手も全国基準にすると歯が立たない。
県内の指導者として、”悔しい”の一言。

次やるときは、マイナスになる選手が少なくなるような選手になってほしい!

集合写真を撮ればよかった、、、すまない!

練習メニューのQ

もっとみる
国スポ合宿 Part④

国スポ合宿 Part④

2日目がスタート

1日目と同じように午前練習まで時間があるので、軽く補強をしてから入水
体が硬い人、柔らかい人様々だが、足首の柔軟性がない人!
しっかりストレッチして~(笑)
アジリティーも確認したが、全てクリアできる人はあまりいなかった。

午前はプルで少し、持久力を確かめる練習を取り入れた。
ここは所属毎の特徴というより、個別性が良くわかった。

他は午後のメインに向けての練習なので、スピー

もっとみる
国スポ合宿 Part③

国スポ合宿 Part③

午後はメイン系。
レースペース4本とハード1本のミックス
レース終盤は泳ぎが崩れてくるので、レースペースの後に、ハードを泳ぐことで自分に弱いところを意識してもらうのが、狙い。

レースペースを上手にまとめられる選手、1本はスピードを出せる選手。
データをまとめると、所属ごとカラーがあることに気づいた。
逆を言えば、普段どんな練習をしているか一目瞭然。

備忘録として、リザルトを載せておく。
※メイ

もっとみる
国スポ合宿 Part②

国スポ合宿 Part②

2日間で開催された合宿。
練習時間がグループごとに分かれていたため、目標シートを書いてもらった。

中学3年生から高校生の担当だったので、国スポに出場権があるので、
まずは
①国スポの目標。
②今シーズン(長水路)の目標
③目標達成のためにすること

を記入してもらった。

これが、選手たちの個性が出ていておもろい。
ラップまで書くように指示したので、電卓で計算しながらや標準記録を聞きに来る選手な

もっとみる
国スポ合宿 Part ①

国スポ合宿 Part ①

GW前半の27日〜28日に雄城台高校で開催された国スポ合宿。

そう、今年から国体が国スポと名称を変えたので、合宿の名前も慣れ親しんだ国体合宿から国スポ合宿へ…
自分自身もまだ呼び慣れない。慣れる日はもっと先になりそう。

今年度から選抜方法を一新し、JOの標準記録をベースに選手を選考。
高校生約10名、中学生約25名と精鋭部隊が集まる形に変更した。

また、JOの標準記録を突破したものは、特別強

もっとみる
ブログ始めます。

ブログ始めます。

大分県で水泳をしている野菜マクミです。

今回、大分の水泳の情報や現状を発信しようと思った。

きっかけは、 私の恩師がブログに合宿の様子を過去投稿していたから。
そのブログ、初心を忘れないよう、見返すことがある。

やはり、記憶より、記録に残した方が良いと思った。

なので、私が勝手(?)に記憶に残そうと思う。

先日あった国スポ合宿からのネタになるが、次回から本格的に投稿してイキタイ。