見出し画像

西日本年齢別を終えて、、、

18日(土)と19日(日)に熊本で行われた、西日本年齢別に参加してきた。

50m平泳ぎ
予選:28.15
決勝:27.97☆ 1位 県新記録・大会新記録

100m平泳ぎ
予選:1:02.49
決勝:1:02.02  2位(国スポ標準突破)

50mで人生初の27秒台を出せたことには驚き。
県記録を更新できたのも嬉しい、、、
100mも目標タイムには届かなかったが、最低目標の国スポ標準は突破できたので良かった。

17歳以上で優秀選手賞をいただいた。
九州大会で優秀選手賞をいただいたことがないので、大変恐縮だが、嬉しい限りである。

前日までコンディションが上手く上がらず、正直今回の試合は厳しいのか?なんて考えていた。
試合当日になるとコンディションが良いではないか。みたいな感じで、会場アップをすることになる。
前日まであった肘の痛みも軽減していて、本当に良かった。

100mの決勝については、疲労感がピークに達し、キックのかかりは良いけど、”最後までは持たないな”という感じだったので、ギリギリまでレース展開を考えていた。
レースをすると案の定、後半は激失速。(笑)
これまで経験したことのない、浮き具合にびっくり。
またトレーニング方法を変えないといけないなと痛感した。

今回学んだことを備忘録として、、、
・肩甲骨は寄せる
・アウトスイープは前腕を使い過ぎない
・キックは膝をしっかり引く
・やはり水分は摂りすぎくらいで丁度いい
・股関節の可動域を広げる
・大腿四頭筋と脛はバカみたいにほぐす
・レース前のストレッチは超多めに

特に上の2点は、テーパーの時点で気付かなかった点。
これを意識できないと、肘・上腕三頭筋に過剰な負荷がかかることが分かった。カッピングでなんとかなったが、日常的な意識が必要だと感じた。
下半身の疲労感も日常的な軽減が必要だし、計画的な酸素カプセルの導入も検討したい。

◇大会運営についても勉強になることも多かった。
50m種目でカゴ隊の導入(高校生ありがとう)やYouTube動画の追従機能など大分も参考にしないといけないなと思った。

ただ、一つだけ。
2日の予選の出発合図員の方の合図が早い、早い!
1日目予選の時間が予定より遅くなったからかなとも思ったけど、アスリートファーストではないな。

書きたいことはまだまだあるが、長くなるのでここまでで!
次のターゲットレースは大分県選。

”死ぬ気でやろう死なないから”


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?