見出し画像

noteの振り返り!フォロワー数1,000名達成と懐かしいクラッカー&トロフィーデザイン!

今日の記事ネタは、私がnoteを始めてからメインアカウントのフォロワー数が1,000名を達成した時のことを振り返って、書いてみたいと思います。(^_^)b

現在は2つのアカウントを同時運用していますが、フォロワー数が1,000名を達成した時点ではまだメインアカウントの単独運用をしていました。

noteを始めたのは2019年12月24日のクリスマスイブの日で、初日の初投稿は「ぼーッと生きてんじゃない。」というプロフィールに設定しているこちらの記事で、初投稿記事なのに5,600文字あまりの長い記事でしたね。😅

実を言うと、この記事は後からだいぶ削ったんですよ。削って5,600文字強の文字数ですから、投稿した当初は7,000文字を超えていたと思うけど、サブアカウントとダブル運用を始めた時に個人情報の部分を削除したんですね。

それまではニックネームだからと軽い気持でいたので、すぐに個人を特定できるような内容もさほど気にせずに放置していたんですが、さすがにマネタイズ絡みのアカウント運用を始めたときに、念を入れて自粛したんですよ。

そのせいで、初投稿記事は現在5,600文字程度に収まったというわけですね。

その初投稿から140日目にフォロワーさんが1,000名を超えたんですが、その時のキャプチャー画像がこちらなんですよ。(^_^)b

これ見るとフォロワー数1,006名に対してフォロー数が1,918名と、相当のフォロー戦術でフォローバック狙いの活動をしていたことがわかりますよね。

この1,000名を達成した前日の139日目までに、投稿した記事本数は260本になっているので、1日当たりの投稿は2本までは届かないにしても、1日当たりに均すと1.87本を投稿していた計算になります。(^_^)b

フォロワー数を140日で割ると、1日当たりに7名強のフォロワー数を増やしていったということになります。
その当時の投稿数とフォロワー数のグラフがありますので参考までに。

2020/05/11時点のnoteユーザーランキングより


ちなみにその当時のトロフィー&お祝いボードには、クラッカーが使われていて、そのデザインはこんなものでした。

2020年当時のお祝いポップアップのデザインである
クラッカー

このクラッカーが標準で、もっともスキを集めた記事になると

「先週もっとも多くスキされた記事の1つです!」で届く
お祝いポップアップのトロフィーデザイン

このトロフィーは2020年3月のものですが、当時は「先週もっともスキされた記事の1つ・・・」ではなく「先週もっとも多くスキされた記事の1つ・・・」で多くという文字が使われていました。

それが途中で修正を加えられて多くがなくなり、特にスキを集めたとかもっともスキされたとかに変更されていったわけですね。(^_^)b

いやぁ~~こうやって、当時スクリーンショットで撮っていたキャプチャー画像を眺めると、確かにデザインが垢抜けないというか、ダサいという印象は拭えないかも知れないです。😅


ってことで、今回は
noteの振り返り!フォロワー数1,000名達成と懐かしいクラッカー&トロフィーデザイン!」というnoteの振り返りでした。
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

振り返り  当時も今も  のほほんと

<今週のメインアカウントの人気記事がこちら!>



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,185件

#振り返りnote

84,703件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b