見出し画像

お金や資産を失っても生きてさえいれば取り戻すことも違う生活もできるという話。

世界情勢も緊迫している中、昨夜遅くに福島沖地震が発生しました!
被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。<(_ _)>

本日のメインアカウントの記事も、福島沖地震で被災された皆さまに対してのお見舞いを投稿させていただきました。

こちらがその記事になりますので、お時間があればお目通しいただければ幸いです。


さて、昨夜遅くに発生した地震は不幸中の幸いというか、どの家庭も就寝中かその目前で、キッチンの火がなかったことも火災を引き起こさずに済んだようで、地震のあとに発生する火災による被害も最小におさえることができたようですね。

私たちのようにWebを使った環境下では、会社に出かけなくても在宅で仕事ができるし、今回の地震などで生じる交通機関の寸断や、ダイヤの乱れにも影響を受けないで済むわけですが、その分だけ他人事として捉えてしまいがちです。

でも明日は我が身で、いつ自分が被災者になるか誰にもわからないのです。

地震や火災などで財産を失うことがあっても、命さえあればまた頑張って復活することも可能ですよね。

大事なものはたくさんあると思いますが、自分や家族の命ほど大切なものはありません。

なにごともなく、平凡で当たり前のように暮らせる暮らしを普通の暮らしというのなら、それが一番の幸せだろうと思います。

お金を稼ぐことに躍起になるのも良いけど、そういった平凡で当たり前の生活を維持できる程度のお金があればじゅうぶんですよね。

そんな生活を維持できる以上のお金を稼ぐことに夢中になり、貴重なかけがえのない時間や健康・命を失うことがないようにしたいものだと思います。

今回の地震もそうですが、ウクライナのことも考え合わせて、自分の幸せとはどんなものか、何が幸せに繋がっているのか、その幸せを手に入れるためにはどんな手順で、何をやるべきなのか・・・といったことを考え直す機会かもしれませんね。

年喰った私が言うのだから参考にしてもらえると思うけど、お金や財産より大事なのは心の在り方です。

少しのお金で、節約した質素な暮らしをしていても、幸せを実感しながら生きている人は多いです。

お金に不自由しないように見える人が、もっと大きな資産を手に入れようと試みて失敗し、大きな負債を抱え込んで精神的に追い込まれているなんてことはあちらこちらで起こっている出来事です。

分不相応を目指す前に、自分らしい生き方や自分が求めている幸せを見つめ直して、軌道修正することをオススメいたします。(^_^)b

このサブアカではマネタイズに関連する記事を多く書いていますが、メインアカウントのほうでは人生観・価値観や、生き方などのエッセイを投稿しているので、この記事はそっちに振った記事になってしまいました。😅


ってことで、今回は
お金や資産を失っても生きてさえいれば取り戻すことも違う生活もできるという話。」という何を大事にして頑張るべきか、って話でした。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

何よりも  いのち大事に  のほほんと


<最近のメインアカウントの人気記事がこちら!>



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,131件

#振り返りnote

84,491件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b