見出し画像

今回の線状降水帯による大雨被害で被災された方々にお見舞い申し上げます!

今日から7月なのに、梅雨明けどころか線状降水帯の被害で、大雨に降られて困っている人も多いと思いますが、あなたは大丈夫ですか?

最近の異常気象で、線状降水帯の被害が頻発しているけど、地震のように突発的に発生する災害よりは、まだ天気予報を頼りにすれば事前の準備や対策が講じられる点で、台風や大雨による災害はまだマシかも知れませんね。

ただ、地震被害にあってから、まだ復旧もできていないのに線状降水帯の大雨被害に遭われている地域の方々が気の毒で、お見舞いの申し上げようもありません。😥

電車をご利用の人や自家用車でお出かけの人は、交通規制や交通機関の運行状況などを確認してからお出かけくださいね。(^_^)b

昨年の今ごろは、台風4号が発生して接近しそうな気配だったものの、7月5日には進路がそれて、なんとか台風被害に遭わずに済んだという記録を日記に残していますが、これから台風の時期にもなるので心配です。

まずは早く梅雨明けして欲しいと願っているんですが、世界中で干ばつと大雨洪水の二極化が進んでいるらしいですね。😥

干ばつも大雨による洪水なども、どちらも農作物に大きな影響を及ぼすのでできたらほどほどに降って、ありがたい恵みの雨でいて欲しいものです。

ところで、コロナのせいで中止されていた地元の祇園祭が4年ぶりに開催されることになり、明日の7月2日にはその祇園祭の山車だし山車の組み立て作業が午前6時半から始まる予定なんですが、雨で延期になるのか?

恒例の組み立て作業の日程より、2週間も早いスケジュールで回覧が回ってきていたので、日にちを間違えているのではないかと気づかったけど、4年ぶりということもあり、早め早めに予定を組んだのでしょうね。

なので、明日が雨で組み立て作業が延期になっても、あと日曜と海の日で3日間の予備日があるのでスケジュール的には心配は無いのですが。

・・・・・・と、明日の暦をみてみると、7月2日(日)は先勝で、半夏生はんげしょうではないですか!

半夏生はんげしょうといえば、田植えの終わる頃で、梅雨明けの頃ともいわれてきたので、晴れ上がって欲しい気持ちはあるものの、雨の休日を2連チャンでゆっくり過ごしたいという気持ちもチラホラ。🤣

いずれにしろ、あとは天まかせですね。
あなたも雨の休日を、のほほんとお過ごしくださいまし。(^_^)b


ってことで、今回は
今回の線状降水帯による大雨被害で被災された方々にお見舞い申し上げます!」というせっかくの休日に大雨で困っている人へのお見舞いでした。😓
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

梅雨明けの  兆しを感じ  のほほんと  


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#みんなの防災ガイド

2,797件

#防災いまできること

2,476件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。