見出し画像

山の日の投稿ネタはやっぱり山に関する話題ということで書き始めたものの・・・・

今日、8月11日は「山の日」なんですが、お盆休みモードに突入した気分でとりあえず簡単に投稿だけを済ませておこうと考えて、何を記事ネタにしようか迷ったものの、ここはやっぱり山のネタでしょうと・・・・。

今日は富士山にも登山客が殺到している・・・・いや、殺到というほどじゃ無かったですね、テレビの報道から察するに、けっこう混雑している模様のほうが適切な表現の混み具合でしたね。(^^ゞ

山の日だから、やっぱり日本一の山に登らないとね、とか

富士山は日本一の山といっても、高さだけを比較すると世界で何番目にランクインするのか、知っていますか?

私もこの記事をかくまでは知らなかったんですが、なんと日本一高い富士山の世界ランキングは、108番目ってことなんですよ。😲

富士山の標高は江戸時代から計測のたびに上下して来たんですが、近年の観測技術で計測された標高は、1887年に日本軍の参謀本部が計測した3778メートルとされることが多いようですが、実際は3776.12メートルらしいです。

山岳標高としての数字については、頂上付近に設置される三角点が㎝単位で計測できるという精度をもとに、この三角点の位置を引用することが多いそうですが、富士山の三角点の高さは3775.51メートルなんですね。

その三角点の位置から北側に12メートルの位置が、富士山の最高地点らしくそこの高さと三角点の高さの差が0.61メートル、61㎝ということです。

その61㎝を三角点の高さに加えると、富士山の実際の高さは3776.12メートルということになるわけですね。(^_^)b

でも・・・・誰かがその最高地点を靴で削ったり、土をかき寄せてフルヘッヘンドさせたりしたら・・・・高さは微妙に変わるということですよ、あなた。🤭
あの、フルヘッヘンドがわからない人は杉田玄白の蘭学事始らんがくことはじめのエピソードを思い出してくださいね。🤗

そうやって知ってみると、日本一の富士山でも108番目ということは、世界にはもっと高い山がゾロゾロそびえているんですよ。😵

まぁね、108番目ってことは、煩悩の数と同じだから、富士登山は除夜の鐘を108つ叩いて煩悩を消し去るみたいに、山頂に立った時点で俗世間で生きていることでの煩悩を、富士山で消し去ることができるんだと思います。

だからというわけじゃないけど、富士登山はけっこう人気ですね。(^_^)b

ちなみに富士山の日、というのが毎年2月23日(ふ・に・さん)で、毎年の富士山の開山期間は吉田ルートが7月1日(金)から、須走ルートが7月10日から開山でいずれのルートも9月10日(土)に閉山となっています。(^_^)b

富士山に登りたくても登れない人はこちらの富士山オフィシャルサイトをご覧になれば、山頂付近や八合目付近の登山道や、富士スバルライン五合目ロータリーの様子を、ライブカメラで観ることができますよ。🤗


はい、私はもうすっかり富士登山を済ませた気分で、ちゃっかりこの記事を書いているところです。🤣

さぁ、あなたもご一緒に!
富士山に挑戦だ!


・・・・・って、お盆休みの省エネモード突入投稿にしては、あまりいつもと変わらん気がするのは・・・・私だけ?😓


ってことで、今回は
山の日の投稿ネタはやっぱり山に関する話題ということで書き始めたものの・・・・」という山の日にふさわしい記事になったのか、どうか。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

山の日に  山勘みがき  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>

<最近のサブアカの人気記事がこちら!>


この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。