見出し画像

サブアカに投稿した記事に早速反応がありサクラ行為から撤収されたようなので感謝の気持を。

昨日のサブアカウント記事で「ニックネームでの匿名運用と別人になりすましたサクラ行為で有利誤認させることの大きな違い!」と題して、noteにおけるなりすましの実態を懸念した記事を投稿したんですよね。(^^ゞ

サブアカに投稿した記事はこちらなんですが


この記事では、匿名でのニックネーム・ペンネームを使ったり、ビジネスネームでアカウントを開設しnote運用をすることと、別人になりすましての意図的な有利誤認表示の禁止事項に違反するような、サクラ行為との違いについて語ったのですね。(^_^)b

そもそも、そういうカタッ苦しい話題を記事ネタにしたのも、日頃から目に付いていた情報商材の販売のようなやり方で有料noteの売込みを行なっている一部の人の販売手法に、疑問を感じていたからなんですよ。

有料記事の内容が価格相当のものであるかどうかの妥当性については、受取手となる購入者が主観的に判断することなので、別に口出しするようなことでもないのですね。(^_^)b

ただその販売行為が度を越して、別人になりすましての自分の有料記事を絶賛する手口で、訪れた何も知らない読者さんが、その記事の購入を決める参考にするのであれば、これはサクラ行為に該当するので、もはや詐欺未遂や詐欺罪が適用される犯罪行為に当たるわけですね。😅

まぁ、そのことを知ったとして、放っておいてもいずれはnote運営から指摘や指導が入るのかも知れないですが、それまでに騙される被害者が出てしまうことに危惧の念をいだいたのです。

それで、たまたまサクラ行為に該当するアカウント主から、私の2つのアカウントにフォローがあったので、しっかりキャプチャー画像に撮って保存した上で、サブアカに警告のような記事を書かせてもらったんですよ。🤣

昨日の記事を投稿した後に、書き込んでいただいたコメントも含めて早々に退散されたようで、2つのアカウントからリムーブされていました。

先ほど確認したら、サクラ行為を行なっていたアカウント自体を削除されたのかも知れませんが、昨夜遅くは存在していたアカウントが、先ほどの検索では表示されなくなっています。(^_^)b

やはりnoteに取組みnoteを楽しむ以上は、やはり健全なやり方でnoteの規約に違反しないように、アカウント運用を心がける必要がありますね。

これを機会にまともにnoteに取り組まれることを期待しております。

noteにおいてはネットビジネスに詳しくない人も多いので、情報弱者をカモにする情報商材のようなやり方で売り込む手法は、あまり好ましくないですもんね。

情報商材のようなやり方が蔓延してしまうと、炎上や誹謗中傷も増えるだろうし記事内容の信憑性を疑わなきゃいけなくなって、noteの良さも利用ユーザーの優しさも少しずつ消えていく気がして心配なんですよね。😥

そういう点では、今回の記事で速やかに撤収された○○○さんには感謝いたします。

とりあえず、記事を書いた甲斐がありましたが、逆恨みで陰口やこき下ろしなどの誹謗中傷はご免こうむりたいので、そこはジェントルに恨みっこ無しということで。

noteの場が荒れないことを最優先して、noteを楽しみたいと思います。


ってことで、今回は
サブアカに投稿した記事に早速反応がありサクラ行為から撤収されたようなので感謝の気持を。」という記事に反応していただいたお礼でした。🤗
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

売込みも  やり過ぎないで  のほほんと


<最近のサブアカの人気記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,131件

#振り返りnote

84,491件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。