見出し画像

NATTOは”noteであかんことしたら徹底的に叩かれまっせ覚えておこう”の略語です。

世間ではNATOが何かと話題に上っているけど、こちらはそのNATOと少しだけ違うというか、Tが1つ多いNATTOの話。🤣

いきなり何のこっちゃというタイトルに、唖然とした人はまさかいないと思うけど、意味不明のタイトルの説明をすると、以下のようになるのです。

NATOはご存じ、北大西洋条約機構だけど、NATTOはnote誹謗中傷廃絶運動のスローガンを略語にしたものであり、そのスローガンというのがこれなのですね。(^_^)b

noteで かんことしたら 底的に かれまっせ えておこう
N   A         T    T      O

はい、これでNATTOですね。(^_^)b
これでピンとこなけりゃ、これでどうでしょう。

:noteで
:あかんことしたら
:徹底的に
:叩かれまっせ
:覚えておこう

の頭文字をつなげたものですね。(^_^)b

というわけで、NATTOという略称を見たら、note誹謗中傷廃絶運動のことなんだと気づいて欲しいのです。🤗

いいですかね、NATOじゃなく、納豆でもなく、NATTOなんですよ。🤣

いや、もちろん読み方としては、えぬえーてぃーてぃーおーなんて長ったらしく読まなくても、なっとーで結構なんですが、同じなっとーでも納豆じゃなくNATTOなので、そこんところはよろしくです。😤  

で、ですね。
NATTOを推進する同士たちの合言葉というのがありまして、これ同士たちの間だけに通じる合言葉なので、他言は無用なんですよね。(^_^)b

だから、教えてあげない・・・・と言っちゃ、身も蓋もないので、特別にコッソリ教えてあげますが、くれぐれも取り扱いには注意が必要ですので、そこんところもよろしくです。🤭


【NATTO厳重守秘扱い】

NATTO推進活動に遭遇した相手が、NATTO推進活動の同士であるかどうかを確認するための合言葉を、以下の通りに定めるので、同士以外の者に洩れないよう厳重に注意して取り扱うこと。またこれに違反して合言葉を洩らした者は、挽き割りNATTO処分としてパック容器に押し込めるものとする。
   (主管:NATTOタレ有りタレ無し検討評議委員会 合言葉分科会)

<合言葉>
掛け言葉:ど~なっと~と?
受け言葉:こ~なっと~と!

以上、くれぐれも取り扱いに注意すべし。😤

ちなみにですが、NATTO体育部会の剣道場では、かけ声はもちろんのこと
えんやすぅ~~~~ッ! なっとぉ~~~~~ッ! であります。🤭


え~~、そういうわけで、noteの環境を壊さないためにも決して誹謗中傷など無責任なコメントを書き込み、クリエイターを傷つける行為は慎みましょうね。🤗


ってことで、今回は
NATTOは”noteであかんことしたら徹底的に叩かれまっせ覚えておこう”の略語です。」という誹謗中傷廃絶運動のすすめでした。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

丸大豆  挽き割りもスキ  のほほんと


<本日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,291件

#スキしてみて

524,761件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。