見出し画像

ありがたいことにnoteから12個のお祝いボードが届き合計も763個に更新!本当に皆さんに感謝です!

月曜日の嬉しいお知らせが、今週もnoteから届きました!🤗
先週のスキを集めた記事で、今週もまたnoteからトロフィーとコングラッチュレーションのボードをいただくことができました!(^o^)/

このところの記事へのスキ具合から見て、今週はトロフィー&お祝いボードが届いたとしても、先週のお祝いボードの獲得数とあまり変わらないと予想していたんですが、フタを開けてみるとこれまでの最多記録に1個届かない12個のお祝いをいただくことができました!🤗

昨日noteから届いた今週のお祝いボードは、メインアカウントが5個とサブアカウントが7個の、計12個のお祝いをいただくことができました。

おかげ様で今週の12個の受賞を加えて、これまでのトロフィー&お祝いボードの累計獲得数は、763個に更新することができました。🤗

スキをいただいた皆さんに感謝いたします!
毎週こういうふうに感謝の言葉をお伝え出来ることをうれしく思います。

これからもこれまで同様にコツコツと地味ながら、のほほんと気楽にnoteを継続するつもりですので今後ともどうぞよろしくお願いいたします!(^_^)b


さて、noteから昨日届いた今週のお知らせポップアップのデザインは、トロフィーデザインが5個に、コングラチュレーションのボードデザインが7個という内訳で、好きなトロフィーよりコングラチュレーションのボードが多かったですね。😅

何度も書いていますが自分の好みとしては、コングラチュレーションのボードデザインよりもトロフィーデザインのほうが好みなんだけど、先週の同じ3つずつという内訳から今週は、コングラチュレーションのボードが増えてしまいました。🤣

まぁね、お祝いボードのデザインの内訳よりも、最近の記事に付くスキ回数の落ち着きぶりを考えると、今週届いた12個の獲得数というのは大健闘したといっていいでしょうね。🤗

いずれにしてもありがたいことで、本当に感謝しております。
もちろん皆さんに感謝ですよ!(^_^)b

ということで今週の受賞ポップアップとその対象記事をこれから早速紹介させていただきますので、少しの間お付き合いくだされば嬉しいです。(^_^)b

まずは、サブアカウントに届いたお祝い受賞分から紹介いたします。

サブアカの受賞ポップアップと対象の記事がこちら。

サブアカ1つ目がこちら。

サブアカ1つ目のトロフィー


サブアカに届いた1つ目の受賞は「noteの記事をどう書くかで悩む前になぜnoteなのか何を発信したいのかを深掘りしてみる!」という先週水曜日に投稿した、noteをなぜ書くのか、書くべきなのかを大事にすべきという根本的なことを書いた記事で先週もっともスキされた記事の1つに選ばれてトロフィーを獲得することができました。🤗


こちらの記事のスキ数は、サブアカとしては多めの141回のスキ回数を頂いていますが先週は「先週もっともスキされた記事の1つに選ばれました!」での受賞はなりませんでしたから、復活でしたね。😅


サブアカの2つ目がこちら。

サブアカ2つ目のトロフィー


サブアカに届いた2つ目のお祝いも好きなトロフィーでしたが、対象になった記事も1つ目と同じ「noteの記事をどう書くかで悩む前になぜnoteなのか何を発信したいのかを深掘りしてみる!」の記事で、#マーケティング のタグでのトロフィー受賞となっています。🤗


サブアカの3つ目がこちら。

サブアカ3つ目のコングラチュレーションボード


サブアカの3つ目はコングラチュレーションのボードで、対象になったのは「美味しい料理作りにはレシピ以外に調理の経験や秘訣やコツなどの暗黙知も大事という話。」という料理の話に例えて暗黙知や実践知が大事だよっていう内容の記事でしたが、付けておいた #料理 のタグでしっかりお祝いボードをいただいています。🤣


サブアカの4つ目がこちら。

サブアカ4つ目のコングラチュレーションボード


サブアカの4つ目のお祝いは1つ目と2つ目の対象になった「noteの記事をどう書くかで悩む前になぜnoteなのか何を発信したいのかを深掘りしてみる!」という同じ記事で、#振り返りnote のタグでお祝いボードの受賞となっています。🤗


サブアカの5つ目がこちら。

サブアカ5つ目のトロフィー


サブアカの5つ目も1つ目・2つ目・4つ目と同じ「noteの記事をどう書くかで悩む前になぜnoteなのか何を発信したいのかを深掘りしてみる!」という記事で、#noteの書き方 のタグでトロフィー受賞となりましたね。🤗


サブアカの6つ目がこちら。

サブアカ6つ目のコングラチュレーションボード


サブアカの6つ目のお祝いボードの対象になったのは「またnoteの仕様変更が実施されたようで記事一覧のアイコンが見づらくなりました!」という記事でnoteの仕様変更に対する改善要望の記事内容でしたが、付けておいた #noteのつづけ方 のタグでしっかりお祝いボードをいただいています。🤣


サブアカ最後の7つ目がこちら。

サブアカ7つ目のトロフィー


サブアカの最後となる7つ目のお祝いは、好きなトロフィーデザインのボードで、その対象になったのは「今週のトロフィー獲得をメインアカウントで報告した件と有料記事の価格値上げのお知らせ。」という記事ですね。


この記事は先週火曜日に投稿したのですが、トロフィー&お祝いボードの獲得報告の件と有料記事の値上げを告知した内容で、 #noteでよかったこと のタグに応募してトロフィーをいただくことができました。(^_^)b


以上のようにサブアカでは、今週は7つのトロフィー&コングラチュレーションのボードを、4本の記事で獲得することができました。🤗

記事にスキをいただいた皆さんに改めてお礼を申し上げます。<(_ _)>

続いては、メインアカウントの受賞報告です。

メインアカウントの受賞ポップアップと対象の記事がこちら。

メインアカウントの1つ目がこちら。

メインアカウント1つ目のコングラチュレーションボード


メインアカウントの1つ目のお祝いは、先週水曜日投稿の「ありがた迷惑と思うな!感謝の言葉のありがとうを伝えた上で断る勇気を持てば良い!」という断る勇気について話題にした記事で、先週もっともスキされた記事の1つに選ばれてコングラチュレーションボードの受賞になりました。🤗



メインアカウントの2つ目がこちら。

メインアカウントの2つ目のトロフィー


メインアカウントに届いた2つ目のトロフィーも「ありがた迷惑と思うな!感謝の言葉のありがとうを伝えた上で断る勇気を持てば良い!」という断る勇気について話題にした記事で、#ライフスタイル のタグでトロフィーをいただいています。(^_^)b


メインアカウントの3つ目がこちら。

メインアカウントの3つ目のコングラチュレーションボード


メインアカウントの3つ目も、1つ目・2つ目と同じ「ありがた迷惑と思うな!感謝の言葉のありがとうを伝えた上で断る勇気を持てば良い!」の記事で、#振り返りnote のタグに応募しての受賞でした。(^_^)b


メインアカウントの4つ目がこちら。

メインアカウント4つ目のコングラチュレーションボード


メインアカウントの4つ目は「なんと言うことだ!note仕様変更の悪弊で記事一覧のアイキャッチ画像が小さすぎる!」というnoteの仕様変更に対する切実なカイゼン要望の記事で、noteさんに陳情団を引き連れてのお願い記事なんですよね。🤣

この記事で、 #noteのつづけ方 という切実な思いで付けた、タグに応募しての受賞となりましたよ。(^_^)b


メインアカウントの最後、5つ目がこちらです。

メインアカウント5つ目のコングラチュレーションボード


メインアカウント最後の受賞となった5つ目も、1つ目・2つ目・3つ目のお祝いボードと同じ「ありがた迷惑と思うな!感謝の言葉のありがとうを伝えた上で断る勇気を持てば良い!」の記事で、#noteでよかったこと のタグに応募しての受賞となりましたね。🤗



以上の5つのお祝いをメインアカウントでは、2本の記事でいただくことができました。🤗

2つのアカウントでは6本の記事で12個のトロフィーとコングラチュレーションのボードを獲得したことになります。(^_^)b

これで今週の獲得数の12個を加えると、2つのアカウントの累計獲得数はこれまでの751個から、763個に更新することができています。(^_^)b

こうやって今週もまた受賞することができて嬉しい思いをさせていただけるのも、すべて皆さんのスキのおかげですよね。(^_^)b
本当にありがたいことですね! 🤗

いつもスキをいただいている皆さん!本当にありがとうございます!
あなたのスキをありがたく頂戴しておりますが、いつも感謝の思いは変わりません!

今週もこうやって皆さんに頂いたスキのおかげで、幸先の良いスタートを切ることができましたことにお礼を申し上げたいと思います。(^_^)b

どうかこれからも相変わらずにお付き合いくださるようお願いいたします。🤗



ってことで、今回は
ありがたいことにnoteから12個のお祝いボードが届き合計も763個に更新!本当に皆さんに感謝です!」という今週のお祝いボード獲得報告とお礼でした^^
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

嬉しさを  お裾分けして  のほほんと


<集客・マネタイズ目的のための決定版!note完全攻略マニュアル>


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,124件

#振り返りnote

84,440件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。