山本 匠/YAMAMOTO TAKUMI

☑️柔道整復師 ☑️整形外科勤務 ☑️高校サッカー部トレーナー こちらでは医療従事者やスポ…

山本 匠/YAMAMOTO TAKUMI

☑️柔道整復師 ☑️整形外科勤務 ☑️高校サッカー部トレーナー こちらでは医療従事者やスポーツトレーナーに為になる情報を更新していきます🔈 皆様、購読よろしくお願い致します🙇🏻‍♂️ プロフィールリンクはこちら👇 https://linkfly.to/medical-therapist

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】

はじめに 皆さん初めまして!山本 匠です! 僕は柔道整復師という国家資格を取得しています。 柔道整復師といえば皆さん何を思い浮かべますか? そうです!整骨院の先…

柔道整復師が整形外科で勤務するメリット3選

皆さんこんにちは! 柔道整復師でコンディショニングトレーナーの山本です😄 前回は僕が柔道整復師として整形外科に就職した理由をお話し致しました! 一読して頂きあり…

病態判断学概論《腰部編》

作成者:山本 匠    監修:安良田卓也(オンラインサロンHCR代表) 閲覧頂きありがとうございます! 私は柔道整復師・フィジカルトレーナーの山本と申します。 私の…

990

僕が柔道整復師として整形外科に就職した理由

皆さんこんにちは! 柔道整復師でコンディショニングトレーナーの山本です😄 いきなりですが質問です! 皆さん、今しているお仕事を選んだのはなぜですか? 「お給料が…

ハムストリングス肉離れと下腿三頭筋肉離れの違いとは!?

今回は、Instagramでも投稿致しましたが肉離れについてです! Instagramで投稿したんだからもういいよ!! と、お思いの方もいると思います😅 しかし今回の内容は肉離れ…

【自己紹介】

【自己紹介】

はじめに

皆さん初めまして!山本 匠です!

僕は柔道整復師という国家資格を取得しています。

柔道整復師といえば皆さん何を思い浮かべますか?

そうです!整骨院の先生ですね!

しかし僕は現在、整骨院ではなく整形外科で、医師の診療補助として勤務しています!

他にも某高校サッカー部のトレーナーも兼任しています。

そんな整形外科とスポーツ現場から学んできたのですが、今まで僕はとにかく

インプ

もっとみる
柔道整復師が整形外科で勤務するメリット3選

柔道整復師が整形外科で勤務するメリット3選

皆さんこんにちは!
柔道整復師でコンディショニングトレーナーの山本です😄

前回は僕が柔道整復師として整形外科に就職した理由をお話し致しました!

一読して頂きありがとうございました😊

さて今回のテーマは何かというと、

前回整形外科に就職した理由をお話ししたので…

今回は整形外科に就職して良かったことを紹介していきます‼️

良かったことを全部紹介してしまうとキリが無くなってしまうので

もっとみる
病態判断学概論《腰部編》

病態判断学概論《腰部編》

作成者:山本 匠   
監修:安良田卓也(オンラインサロンHCR代表)

閲覧頂きありがとうございます!
私は柔道整復師・フィジカルトレーナーの山本と申します。

私のことを知らない方はたくさんいらっしゃると思いますので
以前noteに書いた自己紹介を貼らせて頂きます😅
ぜひ一度一読して下さい!
自己紹介はこちら

では早速本題に入ります!

今回はHCRの安良田代表監修のもと
病態判断学概論(

もっとみる
僕が柔道整復師として整形外科に就職した理由

僕が柔道整復師として整形外科に就職した理由

皆さんこんにちは!

柔道整復師でコンディショニングトレーナーの山本です😄

いきなりですが質問です!

皆さん、今しているお仕事を選んだのはなぜですか?

「お給料が良かったから」とか

「昔から憧れてたから」とか

「親がしていたから」など

理由は色々あると思います🤔

もちろん、どんな仕事を選んだとしても間違いではないと思いますが、出来れば自分がしたい仕事をすることが出来た方がいいです

もっとみる
ハムストリングス肉離れと下腿三頭筋肉離れの違いとは!?

ハムストリングス肉離れと下腿三頭筋肉離れの違いとは!?

今回は、Instagramでも投稿致しましたが肉離れについてです!

Instagramで投稿したんだからもういいよ!!

と、お思いの方もいると思います😅

しかし今回の内容は肉離れの病態知識や治療法についてではありません!

肉離れの中でも好発部位で1・2を争うハムストリングスと下腿三頭筋。

肉離れの中でも多く起こりやすく、場所も近いこの二つの部位ですが

実は、受傷年齢や受傷競技など、異

もっとみる