マガジンのカバー画像

「プロセス型」の図解

133
手順や流れを表現する「プロセス型」の図解を集めたマガジンです。階段状の図解もこちらのマガジンに入れています。 ※ 1本の線で時間の流れを表現する「タイムライン型」の図解は「線表… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

(残り2枠)【図解2080~2082】「スライド資料の洗練サービス」を始めます+無料モニター募集のお知らせ

(残り2枠)【図解2080~2082】「スライド資料の洗練サービス」を始めます+無料モニター募集のお知らせ

突然ですが、スライド資料の洗練(ブラッシュアップ)サービスを始めることにしました。

サービスの詳細は資料作成用アカウントで別途投稿していますが、この記事ではサービス開始の経緯や始めた理由について書いていこうと思います(最後にモニター募集のお知らせもあります)。

サービス開始までの経緯2023年の6月に「図解仲間を増やす」と「図解のデザイン面強化」の目的で、元パワポ芸人(現シリョサク株式会社代表

もっとみる
【図解2031~2041】「シリョサク!ラボ」で描いた図解あれこれ

【図解2031~2041】「シリョサク!ラボ」で描いた図解あれこれ

今回は少し趣向を変えて、私が参加している資料作成のコミュニティ「シリョサク!ラボ」での気づきを元に描いた図解をご紹介します。

シリョサク!ラボのテイストに合わせて作成したものもあるので一部いつもと違う雰囲気の図解もありますが、それも含めて楽しんでいただければ幸いです。

シリョサク!ラボは元パワポ芸人トヨマネさんの「シリョサク!」という会社のコミュニティです。

「シリョサク!」は最初は「資料を

もっとみる
【図解2015,2016】『ダイアグラム思考』 刊行記念 髙野雄一×加藤拓海 トークイベント感想図解

【図解2015,2016】『ダイアグラム思考』 刊行記念 髙野雄一×加藤拓海 トークイベント感想図解

昨日は仕事後にこちらのイベントを聞きに行ってきました。

髙野雄一さんはビジネスとアカデミア(学問)の両面から図解の活用・研究をされている方、加藤拓海(さい)さんはデザイナーかつ図解を活用した中長期の戦略支援やコーチングなどを提供されている方です。

いずれも以前から図解関係で交流があり、お二人のトークでどのような化学反応が生まれるかに興味を持ち参加しました。

そして、話を聞きながら印象的だった

もっとみる
【みんこず8・図解2014~2021】頭でっかち尻つぼみ(3/3図解追加)

【みんこず8・図解2014~2021】頭でっかち尻つぼみ(3/3図解追加)

みんなでことわざを図解して楽しむ「みんなでことわざ図解」(略称:みんこず)、第8回のお題は「頭でっかち尻つぼみ」です。ぜひ挑戦してみてくださいね!(目次の【みんなの図解】から追記分にジャンプできます)

「みんなでことわざ図解」って何?「みんなでことわざ図解」とは「お題のことわざを参加者のみなさん(私含む)に図解してもらい、それを紹介する」ものです。

以前から「インターネット上に、気軽に図解を練

もっとみる
【図解1999,2000】フィードバックで「意図から再検討」する場合もある

【図解1999,2000】フィードバックで「意図から再検討」する場合もある

【ピラミッド型】表現とは、抽象的な意図を文字、図形、音などで具体化したもの。表現自体が単独で存在することはなく、そこには必ず意図がある。

【プロセス型】受けたフィードバックを元に表現の微調整だけでなく、幹である元の意図自体までさかのぼって再検討する場合がある。この場合、手間はかかるが品質自体も大きく上がることが多い。

この「意図の再検討」は自分で行うことが難しく、フィードバック特有の価値と言え

もっとみる
【図解1988】「考えた後に音声入力する」ならできる

【図解1988】「考えた後に音声入力する」ならできる

【プロセス型】音声入力を使う時「まず内容を考え、その後に考えたことを音声入力する」なら、自分の声がノイズにならないのでうまくできる。

しかし、文字でのインプット優位で声でのインプットが苦手な私の場合、「内容を考えながら、同時並行で音声入力」しようとすると、耳に入った自分の声がノイズになりうまく考えごとができない。

声でのインプットが苦手でも、「考えた後に音声入力する」ならできる。

みなさんは

もっとみる
【みんこず6・図解1920~1925】雨降って地固まる(12/16図解追加)

【みんこず6・図解1920~1925】雨降って地固まる(12/16図解追加)

みんなでことわざを図解して楽しむ「みんなでことわざ図解」(略称:みんこず)、第6回のお題は「雨降って地固まる」です。ぜひ挑戦してみてくださいね!(目次の「みんなの図解」から追記分にジャンプできます)

「みんなでことわざ図解」って何?「みんなでことわざ図解」とは「お題のことわざを参加者のみなさん(私含む)に図解してもらい、それを紹介する」ものです。

以前から「インターネット上に、気軽に図解を練習

もっとみる
【図解1888】無意識の判断は「発言から逆算」してみる

【図解1888】無意識の判断は「発言から逆算」してみる

【プロセス型】無意識の判断(論理構造の判断や抽象化など)は「自分がなぜそう判断したのか」を言語化するのが難しい。

こういう時は、「自分がした発言」の意味を考え、そこから逆算すると「無意識にした判断」を理解しやすくなる。

無意識の判断は「発言から逆算」してみるとよい。

無意識の抽象化や論理構造の判断について感じたことの図解です。

抽象化や論理構造の判断(図解も含む)は判断自体がほぼ無意識に行

もっとみる
【図解1828】1日3食、3図解

【図解1828】1日3食、3図解

【プロセス(タイムライン)型】朝ごはんを食べて、図解をする。昼ごはんを食べて、図解をする。晩ごはんを食べて、図解をする。そういう風に生きていきたい。

私の理想の生活を図解にしたものです。なおここでの「図解」は図解活動全般を指し、下書きや清書だけでなく説明文も含みます。

実際には、仕事の日は昼に描くのは難しかったり夜の集中力切れなどでこの通りに行かないこともありますが、基本的なスタンスとしてはこ

もっとみる
【みんこず4・図解1813~1818】情けは人の為(ため)ならず(8/26図解追加)

【みんこず4・図解1813~1818】情けは人の為(ため)ならず(8/26図解追加)

みんなでことわざを図解して楽しむ「みんなでことわざ図解」(略称:みんこず)、第4回のお題は「情けは人の為(ため)ならず」です。お盆休みにぜひ挑戦してみてくださいね!(目次の「みんなの図解」から追記分にジャンプできます)

「みんなでことわざ図解」って何?「みんなでことわざ図解」とは「お題のことわざを参加者のみなさん(私含む)に図解してもらい、それを紹介する」ものです。

以前から「インターネット上

もっとみる
【みんこず2・図解1762~1766】ああ言えばこう言う(5/6図解追加)

【みんこず2・図解1762~1766】ああ言えばこう言う(5/6図解追加)

みんなでことわざを図解する「みんなでことわざ図解」(略称:みんこず)の第2回です。今回のお題は「ああ言えばこう言う」です。

「みんなでことわざ図解」って何?「みんなでことわざ図解」とは「お題のことわざを各参加者(私を含む)に自分なりの解釈で図解してもらい、それを紹介する」ものです。

以前から「インターネット上に、気軽に図解を練習できる場所があるといいな」と思っていたので、自分でやってみることに

もっとみる
【みんこず1・図解1757,1758】七度尋ねて(ななたびたずねて)人を疑え(4/15図解追加)

【みんこず1・図解1757,1758】七度尋ねて(ななたびたずねて)人を疑え(4/15図解追加)

みんなでことわざを図解する「みんなでことわざ図解」(略称:みんこず)の第1回です。

「みんなでことわざ図解」って何?「みんなでことわざ図解」とは「お題のことわざを各参加者(私を含む)に自分なりの解釈で図解してもらい、それを紹介する」ものです。

以前から「インターネット上に、気軽に図解を練習できる場所があるといいな」と思っていたので、自分でやってみることにしました(この企画は2021年に行ってい

もっとみる
【図解1719~1724】「自分の良さ」の棚卸し、他2枚(日常の図解メモ)

【図解1719~1724】「自分の良さ」の棚卸し、他2枚(日常の図解メモ)

日々考えたことや日常の一コマを図解にしました。

「自分の良さ」の棚卸し(4枚)先日の図解お茶会第19回に参加してくださった、Chie Oikawa= 調理師 / バリスタ / コーチ =さんのnoteを読んでいて思いついた図解(「note自体の図解」ではなく連想して思いついた図解です)。

自分の良さを考える時は、「自分目線」と「他人目線」の2つの切り口がありますが、面接や自己紹介などで自分の良

もっとみる
【図解1693】「今日がどんな日だったか」は自分で選べる

【図解1693】「今日がどんな日だったか」は自分で選べる

【特殊型×プロセス型】「起こるかもしれないこと」は無数にあり、その中で「実際に起こること」をコントロールするのは難しい。

しかし「今日がどんな日だったか」は「1日の最後に何を思い出すか」で選べるし、「あとで思い出すこと」も「日記に何を書くか」によって自分で選べる。

「今日起こること」は選べなくても、「今日がどんな日だったか」は自分で選べる。

人生と日々の生活について感じたことを図解にしたもの

もっとみる