yagocoromo / ぬいもの日和

フリーランスのレディースウェアデザイナー・パタンナー・縫製・お直しリメイク職人です。 …

yagocoromo / ぬいもの日和

フリーランスのレディースウェアデザイナー・パタンナー・縫製・お直しリメイク職人です。 Instagram【 https://www.instagram.com/yagocoromo/ 】ではものづくりを、YouTubeチャンネル【ぬいもの日和】では洋裁初心者向け動画を発信中。

記事一覧

曜日感覚0

こんにちは、ぬいもの日和です。 世間ではカレンダー通り連休の方が多い中、わたしはずっと仕事をしておりました。今は在宅ワーカーなのですが休日の曜日の設定をしていま…

表現

こんにちは、ぬいもの日和です。 先日もやっとしてしまったことがあったので文字に起こして消化しておこうと思います。 よく拝見するYouTubeチャンネルのとある動画のコ…

アラフォー女がYouTubeを始めてみて思う事

こんにちは、ぬいもの日和の中の人です。 今年1月末から洋裁ハウツーものYouTubeを始めてもう年末になってしまいました。 視聴者として2009年頃からYouTubeは利用してい…

銀杏

こんにちは、ぬいもの日和です。 高校生の時にセブンイレブンでバイトしていました。 銀杏並木沿いにある店舗で、自転車が落ち葉で滑らないように気を付けながら向かう11…

腕のおはなし

先日インスタグラムに"訳あって捨ててしまった腕を再作製"と投稿したので、そのお話をまとめてみます。 20代、アパレルブランドに正社員で働いていました。 毎日パターン…

晴天

知らない土地って楽しい。 陽の光をたくさん浴びた。 日帰りで夜にはいつもの日常に戻る。

使いこなそう

おはようございます。 約10年サイクルでカメラ欲が湧き出ています。 高校時代、デザイン科にいた私は授業でフィルムカメラの現像について学ぶ機会がありました。真っ暗な…

ブラウスの作り方

おはようございます。 久々に服の作り方動画を製作しました。9月はもう少し暑さが長引くかと思っていましたが、東京も思いのほかすぐに涼しくなり秋が深まってきてしまい…

額縁仕上げ

基本と応用。youtubeに二本載せました。 三つ折りでの額縁仕立は最近やっていませんでした。なので復習も兼ねての記憶残しです。 服飾学生時代、文化祭のショー縫製を担…

神無月

祝日の無い6月が始まりましたね。 5月はとても刺激的でした。 個人様、企業様のお問い合わせもありましたし、リモートでの対応など今までには無かった動きが多く、完全在…

職人という言葉

自分のことを職人と呼べるようになったのは割と最近のこと。 職人とはその道を究めてもなお前進している人と私は思っていて、それは間違いないと思うんです。 自分は該当…

思考を落としていく

おはようございます。 最近物事を考えすぎていたのでヨガインストラクターの友人の力を借り瞑想をしてみた。 青天と彼女の声と共に心地よい時間となった。本当にありがと…

はじめまして

フリーランスでものづくりをしているyagocoromoです。 アパレル、ブライダル、お直しの世界を通ってきまして、現在はレディースウェアのデザイン・パターン・縫製・お直し…

曜日感覚0

曜日感覚0

こんにちは、ぬいもの日和です。

世間ではカレンダー通り連休の方が多い中、わたしはずっと仕事をしておりました。今は在宅ワーカーなのですが休日の曜日の設定をしていません。毎日起きる時間と寝る時間だけなるべく合わせて生きています。

過去の経験から現在はウェディングドレスのお直しを外注で受けております。

難しい素材だったのもあり、思いの外時間がかかってしまいこの連休中はYou Tubeの編集作業は全

もっとみる
表現

表現

こんにちは、ぬいもの日和です。

先日もやっとしてしまったことがあったので文字に起こして消化しておこうと思います。

よく拝見するYouTubeチャンネルのとある動画のコメントが目に入りました。

そのチャンネルの特徴でもある部分を否定的に捉えているコメントで、そういうのいらないからもっと解りやすくして欲しいというものでした。

クリエイター側からしたらチャンネルの個性を作り出して発信してこそ他チ

もっとみる
アラフォー女がYouTubeを始めてみて思う事

アラフォー女がYouTubeを始めてみて思う事

こんにちは、ぬいもの日和の中の人です。

今年1月末から洋裁ハウツーものYouTubeを始めてもう年末になってしまいました。

視聴者として2009年頃からYouTubeは利用していたので、まさか自分が動画を投稿する側になるとは思っていませんでした。

始めたきっかけは身近にやっている人が居たからです。ジャンルは私とはまったく異なりますが収益もしっかり出せて100万再生超えの動画の持ち主。

私も

もっとみる
銀杏

銀杏

こんにちは、ぬいもの日和です。

高校生の時にセブンイレブンでバイトしていました。

銀杏並木沿いにある店舗で、自転車が落ち葉で滑らないように気を付けながら向かう11月。

ここはコーヒーメーカーを置いている店舗である(今のようにどのコンビニにもあるものとは異なる小さなもの)晴天の休日の早朝、普段見かけないハイソなマダムが来店しホットコーヒーを頼んだ。

寒さをしのぐため、飲食スペースもなかったの

もっとみる
腕のおはなし

腕のおはなし

先日インスタグラムに"訳あって捨ててしまった腕を再作製"と投稿したので、そのお話をまとめてみます。

20代、アパレルブランドに正社員で働いていました。
毎日パターンを引き、トワルを作り、サンプルを縫製する日々。
コレクション直前は3週間連続勤務だってあった。住まいも通勤苦を軽減するため引っ越しもした。
荷造りにミシンや洋裁ボディも必ず入っていたが数年使わなかった。

たまの休日には自分の服を作ろ

もっとみる
晴天

晴天

知らない土地って楽しい。
陽の光をたくさん浴びた。
日帰りで夜にはいつもの日常に戻る。

使いこなそう

使いこなそう

おはようございます。

約10年サイクルでカメラ欲が湧き出ています。

高校時代、デザイン科にいた私は授業でフィルムカメラの現像について学ぶ機会がありました。真っ暗な暗室でモノクロフィルムのネガをリールに巻く作業は20年以上たった今でもよく覚えています。

同じころ雑貨屋さんで売っていたトイカメラにはまりポラロイドカメラを購入。その後初めて一眼レフを手にしました。(まだフィルムカメラです)

成人

もっとみる
ブラウスの作り方

ブラウスの作り方

おはようございます。

久々に服の作り方動画を製作しました。9月はもう少し暑さが長引くかと思っていましたが、東京も思いのほかすぐに涼しくなり秋が深まってきてしまいました。

もっと長袖にしたかったのですが生地巾縛りでめいっぱいな結果です。

最近は動画用に作ったものがそのまま着れるので、服を買うことも少なくなりました。

必要なものだけ生産、不良在庫は持たずに作り方を残し、誰かの役に立つなら大変あ

もっとみる
額縁仕上げ

額縁仕上げ

基本と応用。youtubeに二本載せました。

三つ折りでの額縁仕立は最近やっていませんでした。なので復習も兼ねての記憶残しです。

服飾学生時代、文化祭のショー縫製を担当した際に、袖口が広がっているデザインのジャケットを担当し、そこで初めて額縁始末をしました。

”授業ではまだ教えていないけど先に教えるわね”

先生の個人レッスンがとても嬉しかった記憶があります。

その後お直し店でも見かけるよ

もっとみる
神無月

神無月

祝日の無い6月が始まりましたね。

5月はとても刺激的でした。

個人様、企業様のお問い合わせもありましたし、リモートでの対応など今までには無かった動きが多く、完全在宅でも楽しんでいました。

YouTubeの方はというと、実は4月末の時点でようやく登録者数100人を超えたところだったのですが、5/31には3000人を超えました。

本人が一番驚いています。。

素直に嬉しいです!ありがとうござい

もっとみる
職人という言葉

職人という言葉

自分のことを職人と呼べるようになったのは割と最近のこと。

職人とはその道を究めてもなお前進している人と私は思っていて、それは間違いないと思うんです。

自分は該当するわけでもなく、服作りを続けている人間のひとりという認識でした。

お直し店で働き始めたとき、その店では作業スタッフのことを職人と呼んでいました。

呼ばれ慣れない肩書に内心動揺していたのが懐かしいです。

縫製技術者という言葉の方が

もっとみる

思考を落としていく

おはようございます。

最近物事を考えすぎていたのでヨガインストラクターの友人の力を借り瞑想をしてみた。

青天と彼女の声と共に心地よい時間となった。本当にありがとう。

さて、マルチタスクをやめてひとつひとつこなしていこうかな。

昨日はイメージしていた服がすぐ形になったので、近くYouTube用に撮影します。

YouTube用の服の作り方は極力シンプルな囲み製図可能なパターンと縫製を目指して

もっとみる

はじめまして

フリーランスでものづくりをしているyagocoromoです。

アパレル、ブライダル、お直しの世界を通ってきまして、現在はレディースウェアのデザイン・パターン・縫製・お直しまですべて一人で担っている猫好きです。

外注では似た志を持ったデザイナーさんとは、パターンのみ・縫製のみという形でもお受けしています。

独立して5年、もともと引きこもり気質で人見知りなのにオーダーメイドで服を作ることは非常に

もっとみる