マル

不妊治療始めました。

マル

不妊治療始めました。

記事一覧

不妊治療-採卵前

本日D10、採卵前最後の診察に行ってきました。採血後のエコーでは左に9個(未熟あり)、右に12個の卵胞が見えているようでした。診察ではE2の値が上昇(5,000ほど)してきて…

マル
11か月前
1

採卵-採卵準備

自己注射とデュファストンの内服を前回の受診から続けています。先日ですが、注射を打ち、針を抜いた時に結構な量の出血があり、その後注射部位がしこりのように硬くなり、…

マル
11か月前
1

不妊治療-採卵周期

陰性判定後、エストラーナテープとルテウムを中断し、3日後に生理が来ました。D2に受診し、採血でホルモン値に問題がないことを確認した後、エコー、診察を受けました。投…

マル
11か月前

不妊治療-判定日(陰性)

BT7、判定日でした。採血での判定だったのですが、残念ながら陰性でした。移植後数日してから生理前に来るようなペタペタしたおりものが続いてたので、何となくダメなんだ…

マル
11か月前
6

不妊治療-移植

本日D19、胚移植を行ってきました。 受付を行い、リカバリールームで着替えた後、採卵室で培養士さんから融解後の胚の様子が載った資料を見せてもらいました。アシスタント…

マル
11か月前

不妊治療-移植日決定

本日D12、病院に行ってきました。まずはいつも通り採血を行い、結果が出た後に超音波を受けました。内膜は11mmと厚くなってきており、また採血の結果も問題ないとのことで…

マル
1年前
1

不妊治療-移植周期

6月上旬に採卵を行い、その10日後くらいに生理が来ました。採卵後は生理が早まることが多いようで、5日目くらいにくる方もいらっしゃるようです。採卵後の生理は重いと聞い…

マル
1年前
2

不妊治療-凍結結果

採卵から約一週間経ちました。体調はというと、とにかく便秘が酷いです。採卵自体が原因なのか、採卵後から服用しているOHSS予防のためのカバサールが原因なのかは分かりま…

マル
1年前
4

不妊治療-受精結果

昨日採卵が終わり、本日受精結果が分かるとのことで、培養士さんからの電話をドキドキしながら待っていました。 お昼頃に電話があり、今回は精液の所見が良かったたため、…

マル
1年前
3

不妊治療-採卵

本日採卵してきました。 心配していた雨も電車に影響することなく、無事指定された時間に病院へ到着することができました。 病院に到着すると、まず看護師さんに精液を渡…

マル
1年前
2

不妊治療ー採卵前

D10に病院を受診してきました。 まずはホルモン値測定のための採血から始まり、結果が出るまで1時間待機した後、エコーとなりました。D7に受診した際は左側にあまり卵が見…

マル
1年前

不妊治療-体外受精/卵胞チェック

本日D7、自己注射を開始してから5日目になりました。毎朝注射するのも徐々に慣れてきて、スムーズに投薬できるようになってきました。今日は診察の日でしたが、前日台風の…

マル
1年前

不妊治療-体外受精に向けて

先日3回目の人工授精を行いましたが、生理がきてしまいました。人工授精を受けてから生理が来るまで、たくさん悩み考え、夫とも相談し、次の周期から体外受精に進むことを…

マル
1年前
1

不妊治療-今後のこと

3回目の人工授精を終え、約2週間経ちました。ルトラールを服用していたので、まだ生理は来ていませんが、体の感覚的に今週期も妊娠は難しい感じがしています。次の治療とし…

マル
1年前
2

不妊治療-人工授精③

3回目の人工授精授精を本日行ってきました。 卵胞は22.3mmまで成長しており、精子にも問題はなく、無事処置を行うことができました。このままタイミングよく排卵することを…

マル
1年前
1

不妊治療-卵胞チェック③

本日排卵チェックに行ってきました。 エコーをしたところ、右に大きい卵胞がありましたが、18.2 mmと思ったより小さめでした(内膜は11mm程度)。翌日か翌々日、どちらでも…

マル
1年前
3

不妊治療-採卵前

本日D10、採卵前最後の診察に行ってきました。採血後のエコーでは左に9個(未熟あり)、右に12個の卵胞が見えているようでした。診察ではE2の値が上昇(5,000ほど)してきており、左に未熟な卵が多いものの、大きさ的にも成長してきているとのことで、3日後のD13に採卵になりました。最初はD12の予定だったのですが、前回の採卵で未熟な卵が多かったことから、採卵の日を1日遅らせることになりました。そして

もっとみる

採卵-採卵準備

自己注射とデュファストンの内服を前回の受診から続けています。先日ですが、注射を打ち、針を抜いた時に結構な量の出血があり、その後注射部位がしこりのように硬くなり、青あざになってしまいましたことがありました。刺した時に血液の逆流はなかったので、血管に注入してしまったということはないとは思うのですが、念の為病院に問題がないか電話で聞いてみました。看護師さんによると、針を刺した時に毛細血管が傷つき出血して

もっとみる

不妊治療-採卵周期

陰性判定後、エストラーナテープとルテウムを中断し、3日後に生理が来ました。D2に受診し、採血でホルモン値に問題がないことを確認した後、エコー、診察を受けました。投薬や採卵のスケジュールは基本的に前の採卵の時と同じのようです。ただ前はHMG+フォリルモンを使ってましたが、今回からFSH +フォリルモンがメインの薬剤になるようです。効果はほぼ変わらないようですが、少し調べたところFSHの方が穏やかに働

もっとみる

不妊治療-判定日(陰性)

BT7、判定日でした。採血での判定だったのですが、残念ながら陰性でした。移植後数日してから生理前に来るようなペタペタしたおりものが続いてたので、何となくダメなんだろうなと思ってはいたのですが、やはりとってもとっても悲しかったです。病院で涙を堪えるのに必死でした。この文章を書くのも正直辛いです。それでもやはり今のこの苦しさや悲しさは記録しておくべきだと思いました。

たった1つ凍結できた胚盤胞だった

もっとみる

不妊治療-移植

本日D19、胚移植を行ってきました。
受付を行い、リカバリールームで着替えた後、採卵室で培養士さんから融解後の胚の様子が載った資料を見せてもらいました。アシスタントハッチング後で雪だるまのような形になっており、胚の評価は5ABとなっていました。

採卵の時と同じ手術台にのり、エコーで内膜の様子を確認した後、洗浄を行い、チューブとエコーの器具が挿入されました。先生が位置を決定した後、培養士の方が胚を

もっとみる

不妊治療-移植日決定

本日D12、病院に行ってきました。まずはいつも通り採血を行い、結果が出た後に超音波を受けました。内膜は11mmと厚くなってきており、また採血の結果も問題ないとのことで、1週間後に移植が決まりました。移植に向けてエストラーナテープの他に、D14からルティナス膣錠が始まります。初回は移植の時間に合わせて使用するようで、分単位で時間が指定されました。その後はある程度同じ時間に12時間間隔で投与すれば良い

もっとみる

不妊治療-移植周期

6月上旬に採卵を行い、その10日後くらいに生理が来ました。採卵後は生理が早まることが多いようで、5日目くらいにくる方もいらっしゃるようです。採卵後の生理は重いと聞いていたのですが、いつもよりややきつめ、くらいでした。ただ量は若干多く、また塊状の経血が多かったように感じます。生理3日目か4日目に来院指示があったので、本日D4に受診してきました。

まず内診室に呼ばれ、エコーで子宮、卵巣の様子を確認し

もっとみる

不妊治療-凍結結果

採卵から約一週間経ちました。体調はというと、とにかく便秘が酷いです。採卵自体が原因なのか、採卵後から服用しているOHSS予防のためのカバサールが原因なのかは分かりませんが、元々の便秘体質も相まり便がなかなか出ず困っています。2、3日前には便が溜まりすぎたのか、夜中に急な腹痛に襲われ、下から出すことができず嘔吐してしまいました。その後夫に浣腸剤を買ってきてもらい、何とか便を少し出すことができ、体調も

もっとみる

不妊治療-受精結果

昨日採卵が終わり、本日受精結果が分かるとのことで、培養士さんからの電話をドキドキしながら待っていました。
お昼頃に電話があり、今回は精液の所見が良かったたため、採卵で採れた17個の卵の内10個は体外受精を、残りの7個は顕微受精を行ったと教えていただきました。結果としてはまず体外受精受精を行なったものに関しては、10個中3個が受精し、顕微受精を行なったものは7個中4個、合わせて7個が受精したとのこと

もっとみる

不妊治療-採卵

本日採卵してきました。
心配していた雨も電車に影響することなく、無事指定された時間に病院へ到着することができました。

病院に到着すると、まず看護師さんに精液を渡し、投薬状況の確認を受けた後リカバリールームに通されました。そこで着替えを行い、少し待機した後クリーンルームへと向かいました。血圧計と血中酸素濃度測定をつけ、膣内洗浄、麻酔を行い、採卵が始まりました。初めは痛みも感じず、余裕だと思っていた

もっとみる

不妊治療ー採卵前

D10に病院を受診してきました。
まずはホルモン値測定のための採血から始まり、結果が出るまで1時間待機した後、エコーとなりました。D7に受診した際は左側にあまり卵が見られなかったので、育っているかドキドキでした。エコー画面を見ると右は卵胞でぱんぱんで、先生が8個と言っているのが聞こえ、続いて左側は前回よりも卵胞の数が増えており、5個目視できたようです。その後診察に呼ばれ、ホルモンの数値も問題なく(

もっとみる

不妊治療-体外受精/卵胞チェック

本日D7、自己注射を開始してから5日目になりました。毎朝注射するのも徐々に慣れてきて、スムーズに投薬できるようになってきました。今日は診察の日でしたが、前日台風の影響で雨が酷く、今日しっかり病院にいけるのかな、と少しドキドキしていました。
電車は多少遅れたものの、無事時間通り病院に到着し、まずホルモン値測定のための採血を行いました。結果が出るまで1時間かかるので、本を読みながら待合室でゆっくり過ご

もっとみる

不妊治療-体外受精に向けて

先日3回目の人工授精を行いましたが、生理がきてしまいました。人工授精を受けてから生理が来るまで、たくさん悩み考え、夫とも相談し、次の周期から体外受精に進むことを決めました。体外受精を希望する場合は生理から3日目までに病院に行く必要があるとのことだったので、生理3日目の昨日、診察を受けに行きました。当日に何をするのかあまりよく分かっておらず、とりあえず先生に今後の方針を聞くくらいなのかな、と呑気に考

もっとみる

不妊治療-今後のこと

3回目の人工授精を終え、約2週間経ちました。ルトラールを服用していたので、まだ生理は来ていませんが、体の感覚的に今週期も妊娠は難しい感じがしています。次の治療としてもう一度人工授精をするか、体外受精へステップアップするかのいずれかを決めなければならないのですが、非常に悩ましいところです。
最初は4回目の人工授精を行うつもりでいました。と言うのもこれまで3回人工授精を行ってきましたが、病院の空いてい

もっとみる

不妊治療-人工授精③

3回目の人工授精授精を本日行ってきました。
卵胞は22.3mmまで成長しており、精子にも問題はなく、無事処置を行うことができました。このままタイミングよく排卵することを願うばかりです。
また前回黄体ホルモンとしてデュファストンの処方を受け、その際に高温期の体温上昇があまり見られなかったことを先生に相談したのですが、必要な量は足りていると言うことで特に問題ないとのことでした。(結局薬局ではデュファス

もっとみる

不妊治療-卵胞チェック③

本日排卵チェックに行ってきました。
エコーをしたところ、右に大きい卵胞がありましたが、18.2 mmと思ったより小さめでした(内膜は11mm程度)。翌日か翌々日、どちらでも人工授精可能とのことでしたが、すでに明日に仕事の休みを取得しており、明後日も追加で休むのは気が引けるので、明日にしてもらいました。ただ夫の仕事の都合で朝イチしか人工授精を行えないので、タイミングが早いかもしれません。

体の都合

もっとみる