マガジンのカバー画像

日常・考察系

104
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

ワルが、大成するわけ

ワルが、大成するわけ

「反抗的な人」
「昔、人をボコボコにしてました。」

みたいな人が、大人になって大成するの、ちょっとムカつく笑笑 

まあそう言う人って、リーダー的な素質や人を惹きつける素質があるのは間違いないんだけどね笑笑

涙を流すのは主観的❓

涙を流すのは主観的❓

今日暇だったからギターを弾いていると、 
歌に感情移入しすぎて、めちゃめちゃ泣いてた。 

泣きながら 

「あぁ、めっちゃ主観的だな」 

と思った。  

涙は、自分の内側から出てくる。

そう思うと、途端に泣くことに冷めてきた。 

けれど、泣くのはやっぱり気持ちがいい。 

主観でもいいじゃない。 

自分の心に素直に従って泣けなくなるのは、 
辛いことよ。

人前で泣いてる訳じゃ無いんだ

もっとみる
世の中、フラクタル構造説

世の中、フラクタル構造説

「世の中ってフラクタル構造なのかもね」  

突然友人から送られてきたLINE

「え、いきなりどうしたの?」 

私は返信する。 

そもそも「フラクタル構造」は、ざっくり説明するとこんな感じ。

相似の図形(同じ形で大きさの違う図形)の集合体が、ひとつの大きな形を形成しているという構造。   

それを踏まえてこの記事を読んで頂きたいのです。

この記事を、めちゃくちゃざっくり要約すると、、

もっとみる
旅行の失敗

旅行の失敗

気心知れた高校の友人達とは、毎年旅行に行く 

今年は3泊4日の北海道旅行。 
2年前、コロナで行けなくなった時のリベンジだ。

楽しい旅行も束の間、悲劇は2日目に起きた。 

〜車内にて〜 

後部座席で、私はひろゆきの動画を見ていた。 

「コミュ力を上げる方法は、独り言を言う事だ」 

それを見た私は、車内でぶつぶつと独り言を言っていた。

それを見た友人達が、
「お前怖い」と言う  

もっとみる
贖罪

贖罪

今更償えない罪だが、、、。  

過去に戻れるならばどうしても謝りたい、 
いや謝らなければならない罪がある。  

私は中学2年生の頃、同級生の女子を傷つけた。   

あれはたしか、授業中だったと思う。

お腹をよく壊す僕は、 
その日も1人、授業中に腹痛で苦しんでいた。 

授業中に手を挙げてトイレに行くのは恥ずかしい。  
特に中学2年生なんて、思春期の真っ只中だ。 
ここでトイレに行くな

もっとみる
小学校の頃にやっていた遊びやらなんやら

小学校の頃にやっていた遊びやらなんやら

「横断歩道の白線渡り」 

小学生の頃にやっていたこと。

Twitterで回ってくるあるあるネタですが、

私が小学校時代の頃何をしていたかを、少し振り返ってみたいと思います。

〇歩道のブロック塀を渡る  今思えばかなり危険な行為なのですが、歩道の端にあるもっこりしている所を、よく渡っていました。
白線渡りと同じ感覚で、そこから落ちると、ワニ達が待ち構えているのです。

〇石ころ蹴り 石ころを

もっとみる
変わりゆく一人称

変わりゆく一人称

プライベートでは自分のことを「俺」と呼んでいる私ですが、高校までは「僕」と呼んでおりました。

今日は、そんな私の、一人称の変化についてお話いたします。

〇恐怖!デビル担任に強制させられた小学校1年生小学校1年生って、めっちゃ優しい女の先生か、めちゃくちゃ厳しいベテランの女の先生って感じだ思うんですけど、僕は残念ながら後者でした。 

ちょうどその頃「女王の教室」というドラマが放送されておりまし

もっとみる