見出し画像

【小料理屋ツマミ】ホタルイカの田舎煮

そろそろ終わり時期のホタルイカ。
2月~3月ごろから市場に出回り始めたときに比べて今が一番大きくて肝が詰まっていて美味しいです。
                         
今年は去年の5倍近くの漁獲量があったとか!でも獲りすぎると来年いなくなったりするから、高値にならないと良いけど…。

今日はホタルイカの田舎煮を作ります。
日本酒好きなお客さんにお通しで出すととても喜ばれます。ふきの煮物も添えて。
うちはカウンター7席の小料理屋なので、刺身用が余ったときによく作るんですよね。

  • ボイルほたるいか150g〜200g

  • 出汁150㏄ 本みりん30㏄ 醤油30㏄ 砂糖小さじ3 針生姜少々   

ホタルイカの下処理:魚の骨抜きピンセットで、目、目の周りの黒い部分、軟骨、くちばしを除きます。
くちばしは足の間の中にありますが、
取りにくかったらとりあえず目玉と軟骨だけでも取ると良いでしょう
出汁150㏄ 本みりん30㏄ 醤油30㏄ 砂糖小さじ3 針生姜少々
煮汁を沸かし、ホタルイカをさっと煮ます
煮過ぎると肝が出てしまったりイカが縮んでしますので、本当にサッと!
イカを取り出し、煮汁を冷やして冷めたらホタルイカを戻してタッパーで保存します
                 

富山産のものは特に大きく、一度食べたらやみつきになる味です。ボイルされたホタルイカも、釜茹でかスチームで蒸した2種類があり、スチームの方が旨味を閉じこめていて身もプリプリ。市場で見つけたら即買いです。

最後までお読みいただき有難うございました😊

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,514件

#おうち居酒屋やってみた

1,345件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?