マガジンのカバー画像

哲学マガジン

25
人生において、大切なこと、考え直すきっかけになることなどを集めました。 是非お楽しみください。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

世界は思った以上に狭くて広い

世界は思った以上に狭くて広い

世界は広いようで、狭い
狭いようで、広い

今回は上記のように、ざっくりとした話をしたいを思います。

偶然の一致
というものに、最近思いを馳せております。

世界って、土地の広さ的な意味、人や国の多さで言うとものすごく広いんです。

その一方で、遠い国や地域で育ってきた人と一緒に仕事をしていたりする。

はたまた、親友の友達とも。
同じ趣味のコミュニティやひょんなことから仲良くなって、あとから親

もっとみる
自由に発想するということ

自由に発想するということ

私たちは無意識のうちに、子供の頃に受けてきた教育によって行動、思考パターンが決まっている。

こう聞くと、どこか反発をしたくなりますよね。
そんなわけないだろう、と。

しかし、実際に私たちの行動は思考パターンによって決められています。
人生においても、義務教育を受けたら仕事をして、家庭を持って、定年まで子育てをしながら働き、老後は何をしようかと悩む。
幸せのように感じていた結婚生活でさえも、いつ

もっとみる
本当に自分を縛っていたものは?

本当に自分を縛っていたものは?

本当にしたいことがあるけども、何かの理由があるために断念しないといけない時。
本当の理由はなんだろう??

あなたはそう考えたことはないだろうか?

この問いについて何度も自問自答してきており、色んな人に問いかけもした。
「どうしてそれをしたいと思っているのに、やめようと思ったのか?思いとどまったのか?」と。

人によっては、なぜこういうことを聞いてくるのかと不快に思った人もいたかもしれない。けれ

もっとみる
結論が出せないときの考え方

結論が出せないときの考え方

おはようございます。えのもとです。

最近、二束三文で結論を出せないことが多くなってきました。
人生において、頭では分かっているのに行動できないことがありますよね。

仕事をやめたいと思っているが、先のことを考えて二の足を踏む

今の恋人と別れたほうがいいと思っているのに、好きだから別れられない

長い付き合いだから、友達と離縁できない

などなど。

何か重大な結論をするとき、つい今すぐ答えを出

もっとみる
失敗を避ける、という考え方は最善なのか?

失敗を避ける、という考え方は最善なのか?

おはようございます。えのもとです。

今回取り上げる内容は「失敗」についての考え方。

失敗は、成功への投資
失敗は、どん底への道

どちらとして捉えるかが、成長に大変に関係あるものだと思います。
前者では、失敗を経験することで成長するという、失敗をポジティブに捉えること。
後者は、失敗したらあとは落ちていくだけ。失敗は、なるべく経験しないほうが良いと考えることです。

ほとんどの方は意識をしない

もっとみる
世界はこんなにも広い。生きがいは人生の指針だ。

世界はこんなにも広い。生きがいは人生の指針だ。

みなさんは、何を生きがいにして生きていますか?
最低限、仕事をしなければいけないから仕事をしていますか?生活のため?家族のため?
はたまた、仕事を通じて自己実現をしたいから、多くのことを犠牲にしている人も、昨今では珍しくない現象のように思います。

それもこれも、理由は個人ベースの世の中になったから。この言葉に尽きると思います。
しかし、いくら個人基準の世の中になったとしても、一定以上の制約はもち

もっとみる