マガジンのカバー画像

17
自分のこと。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ブログライフ(2022/6/12)

【よく読むエッセイや日記は?】

それは皆さんのブログではないでしょうか。

もともと、そこに文字があれば延々追い続ける習性があるのです。
子供の頃は、朝食時、テーブルに置かれる牛乳パックに印刷されていた

『生産者、山田さんの声』

を、毎朝毎朝、
文言が変わるわけでもないのに毎朝毎朝、
そらで言えるようになっても毎朝毎朝、
食事の間中繰り返し読み続けていました。

文字があると目で追わずにはい

もっとみる
蝶の目線(2022/6/4)

蝶の目線(2022/6/4)

【生まれ変わるならどの虫になりたい?】

え、どの虫にもならなくていいです Σ(T▽T)

蝶寄せ体質は健在です。
これは一昨年(2022年時点)だったかな。図鑑以外で初めてクロコノマチョウを見たので、ちょっと降りてきてもらいました(便利)。

『体質』と言っていますが、僕の何がどうして蝶の行動に影響を及ぼしているのかは、相変わらず謎のままでございます。

以下、考察。

・双月、蝶フェロモンが出

もっとみる
ハートで繋ぐ~特にハートフルではないルッキズムへのつぶやき~(2022/5/20)

ハートで繋ぐ~特にハートフルではないルッキズムへのつぶやき~(2022/5/20)

仕事中、黄色いハートを背負ったカメムシを見つけました。
さほど珍しい種ではないらしいけど、僕は実物は初遭遇。

エサキモンキツノカメムシ~。

最近、職場の人間関係が大荒れでね。
ここはひとつ和んでもらおうと、カメムシを手に乗せて、同僚ひとりひとり全員に見せて回るワタクシ。

…案外よろこんでもらえたという(゜▽゜)www

雨はすでに降ってしまったのだから、あとは地を固めるチャンスなのだと捉えて

もっとみる
もはや詐欺写真(2022/5/7)

もはや詐欺写真(2022/5/7)

まず、前のブログからのブロ友さんたちには少しだけすみません。現在、あの頃綴っていたのとは、自身を説明するときの医療的な分類/角度が変わってしまいました。
もともとどちらも事実=併発しているという状態を伏せていただけで、嘘は書いていないのでお許しくださいね。

(もう一方もぼかしつつ結構ほのめかしてはいたんですが…)

(というこれもぼかしすぎてて何のことか分かりにくいな笑)

そして、前ブログの

もっとみる
話して放す《魂を透明にするために》(2022/3/30)

話して放す《魂を透明にするために》(2022/3/30)

とかとかなんとか、

『前向きなんだけど少々不安定な話題が挟まる』

ことを、今しばらくお許しください。
只今、完全復活への経過過程です m(_ _)m

前ブログを辞めた直後から、明らかな鬱により1日20時間以上眠り続け、起きている間は希死念慮に取り巻かれ、身動きがまったく取れない状態が数ヶ月続きました。

(その間にメール等でお話しした方、何か失礼があったらごめんなさい)

辞めると決めたとき

もっとみる
楽しさ感度(2022/3/26)

楽しさ感度(2022/3/26)

えーと、自分…?(T▽T)

ブログって(人目はあるけど)半ば独白のような部分もあるので、前に進むためのアウトプットツールとして使うと、どうしても僕の場合は暗さ要素が含有されてしまいがちなんですが。

(あと、文体が硬い!)

リアルの僕は、ちょーーーーゲラです。

マスクで顔の下半分が隠れているのに、しょっちゅういろんな人に

「笑顔がいいねー」

って言われる(恥)。

(40過ぎのおっさんの

もっとみる
奏者に戻る夢(2022/3/23)

奏者に戻る夢(2022/3/23)

このネタを保存しておいた2週間ほど前から、僕の頭の中では

ベートーベン交響曲第7番

が鳴り響き続けています。

のだめブームで一時期ちょっとおなかいっぱい気味ではあったけど(笑)、第5(運命)に比べてあまりメジャーではなかった第7が、誰と話しても

「のだめのあの曲(ベトシチ)」

で通じるようになったのは素直に幸せでした。

というくらい好きな曲。

CD聴き比べできるよ。

カルロス・クラ

もっとみる
水辺に棲まう生き物(2022/3/19)

水辺に棲まう生き物(2022/3/19)

僕は自分の前世が淡水の水辺の生き物だったんじゃないかと、ずっと思っているんですよ。

(突然始まる世迷い言)

とにかく水が恋しい。
せめて水の音のある環境にいたい。

かといって、水中ではないんです。
あと、海でもない。
これが不思議。

幸いにして僕の実家の目の前には湧水から成る川が流れていたため、いつでも澄んだ水と、その音と共に在ることができました。

今いる場所もその川のすぐ近く。
この

もっとみる
今日は苗字制定記念日(2022/2/13)

今日は苗字制定記念日(2022/2/13)

【名乗ってみたい名字は?】

今の自分の苗字のままがいい。一学年に何人かは必ずいる、ありふれた苗字だけど(笑)。
漢字の一部に『刀』が入るのもいい。

苗字の話からは少しずれますが、僕のフルネームって、ある史実上の剣豪のフルネームに一文字を足した名前なんですよ。
生まれる前にこの名を候補にあげたのは父だったと聞いたことがあったので、由来はそこにあるのかと訊ねてみたら

「そう訊かれる今の今まで、ま

もっとみる
つまらない話(2022/2/7)

つまらない話(2022/2/7)

こういうことって完全に何も書かないでおいたほうがいいのか、

それとも最初のうちにある程度明記しておいたほうが、いざってとき重々しくならなくて済むのかなあ…

などと迷った末、後者にしてみました。

持病(骨髄難病と心疾患、その他ぼちぼち)があって、体調にアップダウンがあります、というだけの話。

つまんない話(笑)。

ちょっと昔話を掘り起こすと、僕は20代の頃、上記のとはまた別に、先天的に身体

もっとみる
はじめまして

はじめまして

禅寺に勤めながら日本の蝶を作る、インテリアDIYが趣味の武術修行者です。

(自己紹介終了(T▽T))

こちらは読みたい方のnoteを購読するために登録しました。
ついでなので、他で綴っているブログのバックアップに使おうかと。今のところ。

はじめましての方も、そうでない方も、どうぞよろしくお願いいたします。

双月(そうづき)