マガジンのカバー画像

180日後に起業する人

73
モノづくりスタートアップ起業準備の軌跡です。
運営しているクリエイター

#経営

Day27_起業初期の事業ポートフォリオとワークバランス

Day27_起業初期の事業ポートフォリオとワークバランス

どうも!180日後に起業する人です。
今回は180日後の独立に向けて、準備を進める上での予定外のことが発生しそうで、表題の件について考えました。

起業初期のワークバランス起業初期は最も条件の良い上場企業の経営企画室に週2~3の業務委託でお世話になりながら(ライスワークをしながら)、自身の会社の事業を伸ばしていくことを予定しておりました。しかし、現在先方との話しが少し滞っている状況でして、もしかし

もっとみる
Day26_会社のValueを考える

Day26_会社のValueを考える

どうも!180日後に起業する人です。
これまで会社のMission/Visionと考えてきまして、次はValueについて考えます。Mission/Visionを体現するための行動指針ですね。

3つのValueモノづくりがより出来る世の中にするため、以下の3つを考えました。

①Learn new, Try new

新しいことを学び、新しい挑戦をする

②Featuring Others, M

もっとみる

Day9_市場選定の重要性(上りのエスカレーターに乗る)

どうも!180日後に起業する人です。
今回は市場選定の重要性について、考えます。「新規事業は市場選定に尽きる」と言う人もいるぐらい、市場選定は重要だと考えます。以前、とある会合でサイバーエージェントの藤田さんとお話しさせて頂いた際に、「今から起業するなら何をやるか」と聞いたところ、「DXとかもテーマでありつつも今は難しい時代だよね」とお答えいただきました。

時代が大きな企業を創る確かにスタートア

もっとみる

Day8_雑感「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独」①

どうも!180日後に起業する人です。こちらの記事↓

で書いた習慣の1つである読書習慣の一環で、最初に読んでいる本は

徳谷智史『経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独』PHP研究所です。「おいおいおい!元々の習慣で指定した分野と違うのではないか」と過去の自分からツッコミが来ているので、お答えします笑
noteを書いている中で、起業等の経営についても今のうちに深く向き合い、考える必要があるなと思い

もっとみる

Day7_創業時の仲間選びと起業のタイミング

どうも!180日後に起業する人です。
今日はタイトル通り、創業時の仲間と起業タイミングに関してです。

共同創業が良いのか、個人創業が良いのか一昔前は個人創業より、共同創業が良いと言われていました。スタートアップ界隈で有名なY Combinatorを創業したPaul Grahamは以下のことを言っています。

数多くのベンチャーで共同創業者の離別ケースが多く、また個人で起業することという在り方が見

もっとみる

Day4_身につけたい習慣(技編)

180日後に起業する人です。心技体で世の中を変える起業家になるために必要な習慣を考えてきましたが、最後の「技」について考えます。正直、一番こちらの内容が俗っぽい("今"に即した)内容になると思って、最後にしました(大体、挫折しやすい内容が挙がりやすい認識・・・)。今まで事業開発としてのキャリアを積み上げている、かつ世界的なスタートアップを作りたいビジネスマンとして、身につけたい技能は以下の通りです

もっとみる