見出し画像

育休中に、チャレンジなんて出来っこない!!って決めつけへの疑問と事実

育休を延長し、体当たりで数々のチャレンジを行い、人生観が大きく変わる。
『ワクワクへの切込隊長』、さぁやんです。
育休最後、『人生墓場PJ』を立ち上げ、仲間を巻き込み、死ぬまでワクワクする生き方を模索中。

最近、世の中で賑わってますね。この話題。
まぁね、一般的には、初めての出産・育児、フツーに考えたら、それだけで手一杯じゃない??ってなるよね。笑🤣🤣🤣

たださー、もともとバリキャリさん、動いてないと死んじゃうわ〜みたいなタイプの人もいるのよ。子供といるだけじゃ、満足出来ないよ、という人もね。
寧ろ、育休中のこの刺激のない状態に死にそう!!←
な人もいたりはします。笑
コロナ禍で、なかなか外に出られなかったり、人と会えなかったのもあるかもだけど。
世の中には、え!!マジで?!な人たちが、マイノリティかもだけど、いるんだよー。
※私の場合は、育休中にチャレンジしてたけど、定期的に子供も預けてたから、所謂子供といつも一緒にいる育休中ママとは違うんだけどね。笑🤣

とまぁ、感情論は置いておいて、
私が見てきた事実を伝えたいと思います。
(↑事実を伝えるのはミーニングノート効果)

私は、育休中コミュニティMIRAIS(有償)に投資し、仲間・役割・機会を手にしました。

↑育休中コミュニティMIRAISの代表出てる。
約8分位。良かったら見てね。

私は、この育休中コミュニティMIRAISで、
『チャレンジしたで賞( •̀ •́ )୨⚑︎゛』を頂き、
PR-timesに載せて頂き、エキサイト・産経ニュースなど、多くの会社に転載されました。
※『育休 さぁやん』検索で上に出てきます。
当時作成したブログを、参考に載せますね。

育休中に掲げたテーマ。叶ったらしい。

この時の爆裂チャレンジがあったからこそ、
『人生墓場プロジェクト』が始動しました。

【⠀さぁやんが見た育休中の人⠀】

・MBAとか、何十万もする学びを行う人
・ママコミュニティ作っちゃう人
・ビジネス始めちゃう人
・ビジネスコンテスト出る←私も
・ママ友と子供の預りをシェアして、ライフワークを貫く人

【⠀育児と学びを両立する方法⠀】
●骨伝導イヤホンを購入し、耳活(※)
赤ちゃんと散歩しながら、寝かしつけなど育児しながらも可能(育児もやってるよ!笑)
●赤ちゃんが寝た隙に、自分のやりたいことをやる(近くに本・資格などのツールスタンバイしておこう!)
※耳活:耳で学ぶこと。さぁやんの場合、耳活はアニメだったので、意識低めw 
最近は、YouTubeの要約チャンネルラブ💞
ワイヤレス・有線・骨伝導イヤホンと、私は3つを使い分けています。オススメ!

その他、私も学びと言えそうなことをやってたので、参考まで。

【⠀さぁやんの学び(有償抜粋)  】
・育休中コミュニティMIRAIS
・ライター講座受講 (雑誌記事執筆のため)
・ストレングスファインダー診断(強み診断)
・ウェルスダイナミクス診断(強み弱み診断)
・収納コンサルタント受講
無料のモノを入れると、書ききれなさそう。その他『起業・ワタシらしく生きるとは?』について学んでました。毎日のように夜20時、21時頃からセミナーに出たり。
また、色んな人にインタビューして、ワクワク生きる生き方について模索しました。←
他にも、共働きコミュニティikumadoなど、多様な価値観・生き方に触れてきました。

【⠀想い  】
個人的には、『やりたい』って人がいたら、サポートしてあげて、『やりたくない』って人がいたら、それも良いよねって、個人個人の色んな生き方・価値観を認め合えたらいいな〜と思います。

【本日のワンポイント・ワクワク】

『あなたが青く見えるなら、
りんごもうさぎの体も青くていいんだよ』

Byブルーピリオド

自分の見たい景色、見たいように見ていいんだよ〜って世の中になりますように😎


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?