マガジンのカバー画像

雪の上のあしあと

112
わかばの日記
運営しているクリエイター

#読書

読書で感じた達成感

読書で感じた達成感

8月22日(土)の日記。

寝坊してダラダラして、朝一番に何をしたのか覚えていない。お昼頃にオンラインレッスンを1件する。プラットフォームの学習者さんは仕事のためにレッスンを受けている人が多い。

プレゼンを見てくださいとか、文章をチェックしてくださいとか、話す練習をしたいとか。

その時、テープ起こしのようにチャットに書いて、間違いを指摘したり、よりより表現を伝えたりしている。話せるだけじゃダメ

もっとみる

言わなくてもわかることはない

娘を部活に送っていくからスタート。

朝からずっと機嫌が悪く、「もう行かないのかな」と思っていたら、準備し始めた。その後も機嫌は悪いままで、送って行ったら、結局「帰る」と言い出して、「なんだかなあ、もう」な一日の始まり。

こういうことがあると、自分を立て直すのに、かなり時間がかかってしまう。結局ダラダラとYoutubeを見たりしてしまっていけない。

こういう時、「気持ちを立て直す」または「いち

もっとみる
何かを生み出すには取り入れることが必要

何かを生み出すには取り入れることが必要

8月13日(木)の日記。

noteの日記からスタート。休みだったら続くのになあ。

 そのあと、そうじに着手する。まずは衣服を、捨てる、洗濯する(また着る)、メルカリで売るに分けた。メルカリで売るが多い気がするけど、出品するのだろうか。自分でフリーマーケットで売ったほうが早い気がする。

 本は売らないと決めている。以前、売ってしまって後悔したから。誰かに譲るのはありだと思うけど。本棚の日本語教

もっとみる
「お寿司も指輪も自分で買おう」

「お寿司も指輪も自分で買おう」

今朝も娘とけんかしてしまいました。
本当につまらないことなんですけどね。
着ていきたい服が乾いていないとか、
そんなレベルの話です。

わかばです。

さて、今日はnoteの募集記事に
応募?しようと思っています。
#推薦図書

というわけでこちらの本を
母から娘への推薦図書としたいと思います

この本の素晴らしい言葉は、
タイトルにもした

「指輪もお寿司も自分で買おう」

誰かにに買ってもら

もっとみる