見出し画像

2年前の写真を見てびっくり!!メイクのアップデートできてる?

サロンワークが忙しく久しぶりの投稿になってしまいました、、、
先週夏ぶりに連休を頂き、京都・大阪に旅行に行ってきました^^
大阪は美味しいものがいっぱいだし、京都は街並みがとても風情があって上品で素敵。。大好きです!

そして帰ってきて写真を見返す時間も楽しいですよね〜
過去の写真ってなんでこんなに見返しちゃうんだろう。。。と写真を見返していたところ2年前の写真まで遡ってしまいました笑

それで今日の話題ですが、
2年前の自分の写真を見返してびっくりしたんです!!!!


メイク濃すぎない!!!??笑
発色良すぎだしカラーの系統バラバラすぎない!!?笑
写真の加工荒すぎない!!!?笑
髪の巻き方雑すぎない!!?笑



びっくりというか、その当時はこれが可愛いって思ってたんか!!!笑
と恥ずかしい気持ちになりました笑
いまだにその見た目で外歩いていたと思うと気が。。。笑

ここ最近は”ナチュラル”を目指して自分磨き中です。


皆さんはメイクのアップデートできてますか!!?



アイシャドウは肌なじみのいい単色

最近のアイシャドウは肌なじみのいいベージュ系やオレンジ・ピンク系
濃いブラウンでグラデーションを作る時代はもう終わり!

単色で薄ーくのせるのがポイントです

ラメ感も一時期はギンギラギンが流行ったけど、今は控えめ
黒目上や涙袋にちょこっとのせるくらいがベスト〜


リップはニュートラルカラー

”流行りの色や毎年発売されるシーズンカラー”をつけるのはもう遅い!
自分のパーソナルカラーにあったカラーを選ぶのが今流^^

日本人は黄色人種なので、イエベ・ブルベで分かれてますがどちらの人も肌馴染みがいいニュートラルカラーが基本です!
青みや白みが強すぎるピンクは日本人には不向きです。
少し前は濃いめのリップで唇を強調するメイクも流行っていたけど唇おばけにならない程度が今どき〜


パーツで盛るのではなくて肌で盛る

これは本当に変わったことだと思うんだけど、少し前までアイメイクやリップメイクで顔を盛るのが一般的だったけど、今は”元から綺麗を作る”風潮が強い気がしてます。だから”肌がどれだけ綺麗か”や”骨格がどれだけ綺麗か”を考える!

だから以前よりも、下地・ファンデーション・コンシーラー・ハイライト・ローライト・シェーディング・コントロールカラー・チークなどのベースメイクコスメの種類が多くなったし、ここ数年ですごく進化したと思います。

ベースメイクは技術力が問われるのでSNSでのメイク動画がまわってるのをよく見るようになったし上手な人は本当に”整形級メイク”なんかでバズってますよね!

たくさんの種類、たくさんの質感・使い心地のものを自身に合わせて使いこなすことが最近のメイクには重要です!


肌はツヤ〜セミマット

先程の続きなのですが最近は瑞々しさ、質感の残る肌が理想です^^
マットすぎる肌は乾燥しやすく老けて見えがち。

赤ちゃんのようなプリっとした艶やかな肌に仕上げると◎
フェイスパウダーもツヤ感や保湿感のあるものが多く発売されてますよね!

ベースメイクの全てを艶系にしてしまうとテカテカしがちで脂性肌の方には油分が気になってしまうと思うので、自分にあったセミマットな質感を作れるようになると垢抜けますよ〜


いかがでしたか〜^^?
私は全然アップデートできていなかった。。笑

少しずつ取り入れてメイクのアップデートをしていきましょう!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?