マガジンのカバー画像

コラム、語り、解説

176
AI画像生成の説明や、好きなアニメや映画の感想、自分語り、様々な解説企画等の文章物の投稿集です。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

第310回、自転車の乗り方と鬼滅の刃の型と車の踏み間違え事故の関係性を考えてみた

第310回、自転車の乗り方と鬼滅の刃の型と車の踏み間違え事故の関係性を考えてみた

体が一度覚えた事をなかなか忘れない現象を「自転車の乗り方を忘れないのと同じ」と表現をされる事がよくありますが、これは本当だと思います。

自転車に限らず、例えば、格闘における型等も、何度も練習をして、その型の動きを体に覚えさせる事によって、一連の型の動きを一々考える事なく、自然に発動をさせる事ができる様になります。

鬼滅の刃で、登場人物達が、技の発動の際に~の型という名称を唱えるのも動きを型式と

もっとみる
第309回、車の踏み間違え防止案を考えてみた

第309回、車の踏み間違え防止案を考えてみた

※本投稿の冒頭文は、本題へと繋がる、重大な伏線となっています。

自分は昨日、警察に捕まってしまいました。
児童ポルノ禁止法による物ではありません、念の為に。
スクーターのスピード違反でです。
(そう言うのは、捕まるとは言わないというご指摘、ごもっともです)

しかし自分にも、言い分があります。
スクーターの故障で、スピードメーターが動いていなかったのです。
自分では、今何キロで走っているのか、わ

もっとみる
第308回、ディズニーが開き直っていた

第308回、ディズニーが開き直っていた

興行収入35億円突破記念!日本中を虜にしたディズニー最恐のヴィラン
〈マグニフィコ王ステッカー〉配布決定!第3弾入場者プレゼントは、みんな大好き! マグニフィコ王ステッカーに決定!

・・マグニフィコ王、ヴィランはもう無理だろ。

第307回、金縛りに対する多様な原因の可能性を考えてみた

第307回、金縛りに対する多様な原因の可能性を考えてみた

前回、金縛りの話を行ったので、今回はその原因、金縛りが起きる仕組みについて、考えてみようと思いました。

金縛りについて、既に多くの人達が様々な考察をされていると思いますが、自分は人の意見をほぼ見ていないので、あくまでも独断の考えになります。

金縛りが起きる原因は、実は科学的には、ほぼ解明をされているそうです。
ざっくりといえば、脳が目覚めているのに、身体がまだ眠っている事による不具合で、端的に

もっとみる
第306回、SF(少し不思議)な話をしてみた

第306回、SF(少し不思議)な話をしてみた

テレビでよく、UFOや小さいおじさんを見た話をする芸能人がいます。
彼らは世間に注目をされてなんぼの世界で生きている人達なので、作り話をしている可能性もありますが、それが嘘だという確証もありません。

よしんば本人がそう思い込んでいるだけなのだとしても、そう思うような、何かしらの経験をした事は、間違いないのかもしれません。

自分はUFOも小さいおじさんも、一度も見た事がないので、そうした経験の真

もっとみる
第305回、AI画像生成について思う事を述べてみた

第305回、AI画像生成について思う事を述べてみた

自分は今、あれ程夢中になっていた、AI画像生成に対する思いが、少し冷めかけています。
自分には到底描けない様な凄い画像を生成できる、革新的な技術だと喜んでいましたが、結局生成できない画像は、どんなに頑張っても生成できないし
生成できる画像は、自分以外の誰にでも生成できるのです。

当たり前です。生成しているのは自分ではなくて、AIなのだから。
自分が頑張って画像生成の研究をしても、自分が生成できる

もっとみる
第304回、ウィッシュの作品的な有用性を論じてみた

第304回、ウィッシュの作品的な有用性を論じてみた

自分はこれまで、ディズニー映画のウィッシュを、しつこい位に散々非難をして来ましたが、最近は一周回って、この作品を好きになり始めています。

もちろん、アーシャが好きになれない事は、今でも変わりありません。
しかし主人公が好きになれない事と、作品の評価自体は、必ずしも一致をしないのです。

例えば自分は、進撃の巨人の主人公のエレン・イエーガーの事は、性格的にあまり好きではないのですが、作品自体は、ど

もっとみる
第302回、自分はやれる事をやりきったのか?

第302回、自分はやれる事をやりきったのか?

とある同人サイトで、AI画像集の凄まじい熱量にあてられて、激しく気落ちをしていた自分ですが、そこで購入をしたいくつかの画像を見てみました。

一つ目は、ランドセルを背負った少女のAI画像です。
自分がどんなに頑張っても生成できなかった、ランドセルを背負った少女のAI画像が見られるのです。

しかし表示される画像は、裸の少女がランドセルを背負った物ばかりです。
これは決して負け惜しみで言う訳ではない

もっとみる
第301回、ウィッシュのマグニフィコ王を称賛してみた

第301回、ウィッシュのマグニフィコ王を称賛してみた

自分がそういう動画を選んで見ているからかもしれませんが、ユーチューブでは今、ディズニー映画、ウィッシュのヴィラン役であるマグニフィコ王を稀代の賢王と称賛して、主人公のアーシャを、平和なロサス国を転覆させたテロリストのヴィランだと酷評している動画が、数多く投稿されています。

自分は最初、アーシャの事が好きにはなれないまでも、マグニフィコ王にはそれなりの問題があったのだと思おうとしていたのですが、正

もっとみる

第300回、もうやめようかな

今日、久しぶりに、AI画像による同人画像集のサイトを見てみました。

凄まじかったです。
明らかに10歳以下の少女の画像なのに、あられもない状態で、エロが全開に繰り出されていました。

どうやったらこんな画像が、生成できるのでしょうか?
生成サイトではまず不可能だから、自己PC内で生成をしているのでしょう。

だとしても、こんな画像を大量に生成できる物なのでしょうか?
凄いと思ったのは、それがエロ

もっとみる
第298回、術式オセロを紹介してみた

第298回、術式オセロを紹介してみた

術式オセロとは、以前に紹介した事のある、コードオセロの事なのですが、以前は大まかなルールの説明だけで、具体的な技の紹介をしてなかったので今回は、代表的な技 (術式) の紹介をしてみたいと思います。

尚今回、術式オセロと改名したのは、呪術廻戦が好きで、どうにか反転術式の名を使用したいという思いからによる物で、普通にコードオセロの事だと思って頂ければと思います。
(そもそも、コードオセロを知らないと

もっとみる
第297回、最下位だっていいじゃない

第297回、最下位だっていいじゃない

まず予め言っておくとこれは別に、慰めの意や精神論の類ではなく、極めて理論的、物理的な話になります。

そして本題に入る前に、自分の子供の頃のエピソードを一つ聞いて欲しいのですが、自分が子供の時に、クラスで「サルカニ合戦」の劇をする事になり自分は成りてのなかった、うんち役を立候補したのですが、これが大人達に他の人の嫌がる役を引き受けてくれた、自己犠牲の精神だと何か妙に称賛をされた事があるのです。

もっとみる
第296回、AI画像販売の準備に向けて

第296回、AI画像販売の準備に向けて

前回、発達障害のカミングアウトの様な事を突然にしたのはなぜかと言うと発達障害かもしれないと思われる自分の拘り特性が、AI画像販売の準備にも支障をきたしているからなのです。

自分は今、AI画像を販売すべく準備を進めているのですが、実の所を言えば相当数の画像の用意が出来ており、既に販売可能な状態ではあるのです。

普通に考えて、販売の可能な物から順次、販売をしていくのが、本来の流れだと思うのですが、

もっとみる
第295回、自分が発達障害だと思う理由を述べてみた

第295回、自分が発達障害だと思う理由を述べてみた

今回は、以前からつねづね思っている、自分が発達障害ではないか?という疑問に対する理由を述べてみました。

大人の発達障害という言葉を聞く様になって久しく、最近ではドラマ等でもよく扱われていますが、そうしたドラマを見ても、自分が発達障害なのかは正直よくわからないでいます。
自分に当てはまる事が多い反面、ドラマで描かれる様な、目に見えてわかる特異な行動は、自分にはない様に思われるからです。

発達障害

もっとみる