マガジンのカバー画像

前向き日記

139
前向きに過ごす中で、感じたことを日記として記録します。ゆるくゆるく、前向きにいきましょう。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

運動会バッティング!両方見れてよかったし子どもたちは変わらない。大人は考えすぎだよ。

運動会バッティング!両方見れてよかったし子どもたちは変わらない。大人は考えすぎだよ。

コロナ禍でしばらくできなかった運動会が、今日行われた。結論!いつもよりも一層感動があった。そして子どもたちは変わらないということを知った。

子どもは変わらないコロナ禍だから運動会はいつもより感動する。子どもたちは今を生きていて、この瞬間しか考えていない。何の疑いもなく運動会の競技をこなしてる。それでいいのかもしれない。子どもたちはコロナ前と今でなんら変わらない。

何をあれこれ考えてるんだ大人は

もっとみる
クラシック音楽の楽しみ方を考えながら。内田光子 ピアノ・リサイタル

クラシック音楽の楽しみ方を考えながら。内田光子 ピアノ・リサイタル

水戸芸術館には水戸室内管弦楽団のコンサートで定期的に来ていて、東京に住みながら地元のホール的にホットするホール。

この小さなホールの奇跡的な響きのなか、まさかのまさか内田光子さんのピアノリサイタルを聴く機会に巡り会うとは思ってもみなかった。

しかもコロナ禍の2021年10月17日です。

サントリーホールの公演も予定されているのですが、やっぱり水戸芸だよね!と、いう気持ちわかる方多いと思います

もっとみる
変わらないものが売れ続ける大切さ

変わらないものが売れ続ける大切さ

このツイートの通り久々にラーメン屋。

コロナ禍になってから一度も食べてないからもう2年以上の間があいてのラーメン屋さん。

ここはオーソドックスなメニューで人気。たまに企画的メニューもやるけれど食べている人はあまり見かけない。

こう言ったお店に来ると、新作新商品を出し続けないと回らないビジネスは持続可能性が危ういと感じる。

ずっとずっと同じものが売れ続けることが理想であり、それは求めるお客さ

もっとみる
寝るときは和室でみんなで川の字で

寝るときは和室でみんなで川の字で

我が家は家族みんなで川の字で寝ているんだけれど、朝目が覚めた時子どもたちにぎゅうぎゅうに挟まれて目が覚めるとしあわせ。

まあ、そんなことはあんまりなくて、驚くほど寝相の悪い息子をどこに行った⁉︎と探す朝の方が多い(笑)

今日もいい天気。

妊婦の妻がコロナワクチン接種した理由

妊婦の妻がコロナワクチン接種した理由

我が家は、3人目の赤ちゃんがお腹の中にいます。

コロナワクチンの接種が始まった頃は
やっぱり打つの怖いよね。
と言った感じで
打つことすら考えていませんでした。

でも、コロナに妊婦さんが感染すると
お腹の中に子どもがいて
肺や臓器が圧迫されているため
呼吸が苦しくなりやすい。

重症化しやすいという情報と
妊婦さんの悲しいニュースを受け止め
少しでも感染のリスクを減らすために
接種を決意しまし

もっとみる
小学2年の算数、時間の概念の難しさ

小学2年の算数、時間の概念の難しさ

毎日少し宿題がでる。

親が採点して次の日持っていく。

親が採点は大変これ
想像以上に大変なんだ。

子どもというのは
親の言うことを
そう簡単には
聞いてくれない。

下手に教えると
「意味わかんない!」
と、怒りだし
親子喧嘩が始まる。

この時もそうだった。

宿題中の会話ママと子どもが
算数の宿題をやっていて
言い争いが勃発!

子ども
なんで2時の30分前が
1時30分なの!?
2時3

もっとみる