マガジンのカバー画像

デザインコラム

29
30年デザイナーが暮らしにからめてつづるデザインのコラム。アレコレ書いてますから共感やGapをお楽しみくださいませ。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

デザインコラム 『いい感じ』 余白をのこした伝え方

デザインコラム 『いい感じ』 余白をのこした伝え方

いい感じでw 

時折、デザインの現場でも使われる言葉
プレゼンテーション資料や
はたまたアイデアスケッチ…もろもろ

曖昧で1−10のレシピが揃ってない
余白をのこした伝え方
創意工夫をチームワークで進める
デザインの現場では比較的多いかも

いい感じで、ではマシンはうごかない
まぁそんなアプリも増えたし
今どきのAIならやりそうだけどw
この言葉がでているときは
一緒にやっているヒトとの
いい

もっとみる
デザインコラム 言葉は自分に還ってくる

デザインコラム 言葉は自分に還ってくる

言葉は自分に還ってくる
タメになる言葉も
ダメになる言葉も

・大丈夫、全部うまくいく
・広く離れてみよう、そして近くによってみる
・ちょっとスイッチしてみよう

ヒトのタメにと…
実はジブンに発していたりする

ヒトを使って自分とキャッチボール

だからヒトには
丁寧なストライクボールを投げましょう
乱暴な悪送球がきたら
それは自分の投げたボールです

言葉のGood サイクル、描きましょう

デザインコラム 磯野家の夕飯に学ぶOODAとPDCA

デザインコラム 磯野家の夕飯に学ぶOODAとPDCA

磯野家の夕飯したくは
フネさんの臨機応変力がひかる
まさにOODA対応の達人です

波平さんの残業は日々読めない
急にノリスケと呑んで帰るとか
早く帰ってはマスオさんと晩酌要求
サザエさんは買い物忘れてきたし…
そんな想定外なVUCA渦中の今を観察
フネさんはにこやかに判断をくだす

サザエさんはPDCA思考
計画から逸脱があると
てんやわんやの大騒ぎから
とりあえず犯人探し
カツオー!またあんた

もっとみる
デザインコラム 宇多田ヒカルとデザインの憂い

デザインコラム 宇多田ヒカルとデザインの憂い

誰かの願いが叶うころ、誰かがないている

宇多田ヒカルさんの歌の一節
この描写が好き

ぼくらの世界は「 」のなかで
椅子取りゲームさながらに
いろいろなモノ・コトがせめぎあっている
そのバランスの中で生きている

2人がけのソファ
1人がゆったり構えれば、もう1人は狭くなる

ワンフロアのアパート
リビングを広くとればダイニングは狭くなる

人間はわがままだから
それが矛盾とわかっていても
そこ

もっとみる
デザインコラム 小学生にデザインをこう伝えてます

デザインコラム 小学生にデザインをこう伝えてます

デザインとはプレゼント贈り

小学生くらいの子供さんの質問には
知っていることになぞらえて話すと伝わりやすい
ボクはデザインをプレゼントに例えてお伝えする

相手は普段どおりの生活を送っている日常
君なら友達や家の人をイメージしよう

ある日、
ボクは何かを理由にプレゼントを贈る
もちろん嫌がらせじゃなくて
相手が喜んでくれるもの

最初に相手を改めてイメージする
どうしたら
相手を満面の笑顔にす

もっとみる
デザインコラム 共創と主張のハザマで悩むシャア世代

デザインコラム 共創と主張のハザマで悩むシャア世代

共創と主張、不器用な人は悩む

オープイノベとかコラボやらなんやら…
共創の機会が身近になった
なかよくOneチームで課題解決へ

『なじめん…』
そんな中高年の方多いのでは?よくわかります

皆さんと一緒に過ごした
80〜90年代の日本のデザインシーン
そこは個と個がしのぎを削るコンペの世界

先駆的な某家電S社のデザインオフィスは
コロナでもないのにパーテーションがあり
デザイナ同士が距離を置

もっとみる