マガジンのカバー画像

資金調達

27
運営しているクリエイター

#VC

シリーズAに向かうシード・スタートアップにおける資金調達のリアル

シリーズAに向かうシード・スタートアップにおける資金調達のリアル

ジェネシア・ベンチャーズでは、2016年8月末に創業してから現在に至るまで、日本と東南アジアのシードフェーズのスタートアップ約80社に投資してきました。そして、既にその多くがシードステージをクリアし、順調にシリーズA以降へ事業ステージを進めています。

いくつか例を挙げると、日本では、HRBRAIN・助太刀・BizteX・Baseconnect・タイミーなど、東南アジアでは、Docquity・Lu

もっとみる
みんな意外によく知らないベンチャーキャピタルのIR

みんな意外によく知らないベンチャーキャピタルのIR

一昨日、日本ベンチャーキャピタル協会から「VCファンドのパフォーマンス評価に係る調査報告書」が公開されたので読んでみました。135ページにわたる超大作だったのでせっかくだと思い、要点をnoteにまとめました。「何書いてあるか知りたいけど書いてること難しいし、読む時間ないです」っていう方は非常にざっくりとしたまとめですがご覧ください。

まずこの報告書は、「VCファンドの組成額が日米で凄く差がついて

もっとみる
ベンチャーファイナンスの新常識 IPOベンチャーから学ぶ資本政策の相場観

ベンチャーファイナンスの新常識 IPOベンチャーから学ぶ資本政策の相場観

10年以内にIPOを考えているスタートアップのための資本政策ファクトブックを公開しました

ベンチャーファイナンスにおける「相場観」の正体

 読者の中でもしファイナンス経験が少しでもある起業家がいたら、投資家からこう言われたことはないでしょうか?

「このステージでこのValuationはちょっと高いなぁ・・・」

 投資家がVCの場合はなおのこと、起業家と投資家の間には情報ギャップが存在するの

もっとみる
どのベンチャーキャピタルに相談するか困ったときの3つの視点

どのベンチャーキャピタルに相談するか困ったときの3つの視点

「〇〇キャピタル、△△ファンド、□□ベンチャーズ…ベンチャーキャピタルっていっぱいあるけど何が違うの? 」

 ベンチャーキャピタルSTRIVEの古城(こじょう)です。冒頭のような疑問をお持ちの方、多いのではないでしょうか?私はそうでした。笑
 本Noteでは起業家の方々がベンチャーキャピタル(VC)に事業の壁打ちや資金調達などで相談したいとき、どういった視点で相談するVCを決めればよいのかにつ

もっとみる
'19 1Q 米国 EC資金調達Top10

'19 1Q 米国 EC資金調達Top10

C向けサービスに注目していることもあり、不定期ですがC関連の情報を発信してみることにしました。今回は2019年1-3月の米国ECセクターの資金調達TOP10です。

D2Cが4社、Subscriptionが2社、marketplaceが2社、on-demand deliveryが2社。トレンドを考えると今後もD2C/Subscriptionの資金調達が多そうです。

’19 1Q US EC資金調

もっとみる