_社会人1年目の私へ__3_

「大人の言うことを聞け 決して言う通りにしろじゃない」

こんばんは!うらやんです!

最近みてくれている人が多くてとても嬉しくて
今日もキーボードを叩こって言う気分になるってもんです。

さあ、今日は『最近ハマっている曲から最高なところ引き抜いてみた編』です!
(「いつからそんなんが始まったんや」って言うツッコミは勘弁です。。)

この曲は、NakamuraEmiさんの「大人の言うことを聞け」と言う曲です。

正直これは、最近職場の先輩に教えてもらいました。

僕は、音楽に関しては全くできません。(子供の頃は楽器ができないので、ずっと歌っていました。)
ゆえに、音楽的に何が凄いかなんて全くわかりません。(笑)

なので、僕は『歌詞・テンポ』がいつも判断基準になっています。

これは、ここ最近でこの2つを満たした数少ない曲です。

僕は、特にその中でも歌詞のメッセージ性がとてつもなく魅力的なだなと感じました。

この記事をみた後に、「聴いてみたい!」って思えるように
誘導していきますね!(笑)

僕がこの曲の中で、好きな歌詞を勝手に3選してこの曲の魅力を全面に出していきます。

大人の言うことを聞け 決して言う通りにしろじゃない

タイトルになった歌詞です。
これは、とても深いです。

大人の言うことは聞け。けど、言う通りにしろって言うことじゃない。

僕が思うに、この塩梅を大切にしなさい!と言うことなんだと思います。

言うことを聞くだけだったら、誰でもできるんです。
その上で、どうやって自分なりのやり方を見つけるようになるか。

ってとこなんですよね。

「誰かの正解は、自分の正解ではありません。」

正解が一つなのは、学校のテストくらいじゃないですか。(笑)

そうやって考えると、正解を押し付けてくる人との接し方も変わってくるんじゃないでしょうか。

「は?聞けるか!そっちこそこっちの空気を読め!」

こう思えることも若さの一つなんです。(笑)

言う側になると、
「あーこうやって思ってるやろうなー」
ってわかっちゃうんです。
だって、その轍は一回僕たちが通ってきた跡なんでね(笑)

だけど、この気持ちは心の片隅に持って置くことが
「健全な懐疑心」を生むので大切にしておいてください。

これがなくなった瞬間が、あなたがそこに慣れてしまった瞬間です。

かっこ良いかっこ悪い大人も 一望できるのは君達だ

そして、若手の僕たちは見た上でどちらになるか選択することができます。

険しい道、楽な道、どんな道を選ぶのも正解です。

僕たちは、上の方々が持っていないものを持っています。

「時間」です。

僕が尊敬する島田紳助さんはこう仰っています。

「年をとった人間は、若さが買えるなら1億円だって払う。だから、若いということは、ポケットに1億円持っているのと同じ。でも使わないでいると、なくなってしまうお金なんだよ。だから、使わないと」
ー島田紳助

なので、かっこ良い大人になると決めたら速攻動かないといけないのです。

時間は、本当にあるようでないです。

また、なくなったら取り戻せないのが本当にうまくできてます。

大人の言う通りになんてしてる場合じゃないですね。

今日はここまで!

今日は、長めのnoteになりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます!

スキ、シェア。フォローお待ちしております!



頂いたサポートは、色々な経験・体験に使わせていただきます! そして、違う形で皆様に還元します。もしよろしければお願いします。