見出し画像

【中医学】子宮にむくみがあるとはどういうことですか?

【質問】
病院で無排卵と言われました。
なぜ無排卵になるのでしょうか?

【結論】
無排卵になるには、いろいろな原因がありますが、子宮周辺にむくみがあっても起こります。

✅1)子宮周辺にむくみがあるとは?

西洋医学には、気や津液などの概念がないために、子宮周辺がむくんで卵管を圧迫するために無排卵になるという病気が結びつきにくいです。

そのために、ホルモン剤を処方するだけになることが多いです。
しかし、ホルモン剤を服用するだけでは、根本的な解決をしていないので、症状が改善されることはないです。

✅2)西洋医学と中医学の二刀流で

西洋医学は、手軽にホルモンを追加することができます。
副作用があるので、服用は自己責任です。
副作用が起こっても医師も薬剤師も責任は取ってくれないことを理解しておきましょう。

中医学で体質改善はできます。
しかし、病気になってからでは、体質改善するのに、何年もかかります。

なので、両方の医学の良いところを活用してみましょう。
辛い症状があるときには、西洋の薬や漢方
日々の生活には、中医学理論を用いた食事療法や運動療法。

✅3)中国やアメリカの医療と日本の医療の違い

中国やアメリカでは、国民皆保険がないために、西洋医学や中医学は自分の保険で選べます。

しかし、日本は、国民皆保険であるために西洋医学を選ぶことが当たり前になっています。

日本でガンと診断された場合、抗がん剤、手術、放射線治療などの3大医療が主になりますが、中医学を使うことによって副作用を緩和することができます。

知っていれば、医療の選択肢が広がるのです。

以上、参考になれば嬉しいです。
日本は、アメリカの医療の20年後を追いかけてますが、延命治療は世界トップ水準。
本当に欲しいのは、寝たきりでない老後。

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族・ペットの健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用して、健康を守ってください。

👉【イマナカ中医学協会】令和4年講座開講 受講生募集
薬剤師コース1期生です。一緒に勉強しましょう💕

👉こちらの本も参考にしてください  著者)イマナカ中医師

👉処方箋がない方
ココナラ健康相談

👉処方箋がある方
仕事依頼 sarisa2019senju@gmail.com
👉【スタエフ配信中💖

いつも応援ありがとうございます。
スキ
💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#無排卵
#子宮
#二刀流
#西洋医学
#中医学
#umigame
#ウミガメ
#やすこ
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#登録販売者
#漢方
#舌診
#脈診
#心理学
#リベ大  
#ブログ
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸