見出し画像

【中医学】食品添加物を気にしすぎ?

【質問】
食品添加物が気になります。

【結論】
便・尿・汗・女性なら経血から出せる体になれば大丈夫です。

✅1)代謝の良い体づくり

汗が臭うのは、老廃物が出ている証拠。
脇や足裏から出すのも良いでしょう。

便・尿・汗、女性なら経血から出せるので、添加物をそれほど気にする必要はありません。

日本は、添加物の規制がとても緩い国なので、あまり気にしないのも問題ですが、何事もバランスです。

✅2)アトピーと添加物

添加物を皮膚から排泄するとアトピーという状態になります。
アトピーの方は、汗腺が閉じて汗がかきにくい状態です。

アトピーの方は、汗をかくと痒みが出るので、汗をかくことを嫌がります。

また、皮膚から気力が抜けるために、無気力な状態にもなりやすいです。
そのため、冷やして汗をかかないようにする傾向にあります。

しかし、血液中の老廃物は出口を探して体中を循環するため、添加物を体内に溜め込むことになります。

アトピーの方は、添加物を取らないように心がけましょう。

✅3)楽しむ日と普段の日を分ける

常に食事や健康な生活を頑張っていると、生活にメリハリがなくなります。

友人との食事や誕生日、お祝い事などの特別な日と普段の日を分けましょう。

特別な日は、みんなと楽しく何でもいただく。
普段の日は、楽しく質素にいただく。

「最後の日まで、口から食べられることは、ありがたいことである」と先輩方が口を揃えておっしゃいます。

健康は、当たり前でなないのです。
日常の積み重ねです。

以上、参考になれば嬉しいです。
何事もバランスです。


【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族・ペットの健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用して、健康を守ってください。

👉20年愛用しているこだわりの調味料

👉やすこは、イマナカ中医師の薬剤師コース1期生です

👉ココナラ健康相談 

スキ💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#やすこ
#添加物
#中国伝統医学
#二刀流
#西洋医学
#中医学
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#漢方
#心理学
#リベシティ  
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸