見出し画像

【中医学】子供の熱性痙攣が増えているのはなぜ? 原因と対策を教えて

【質問】小学校に上がる頃には、熱性痙攣は起こさなくなると言われていましたが、最近では、小学生でも熱性痙攣を起こす子供が増えているそうです。
なぜでしょうか?
家でできる対策はありますか?

【結論】個人的な感覚ですが、発熱したとき汗をかけない子供が増えたように思えます。

✅1)熱性痙攣とは?

・通常38℃以上の発熱時で急激に体温が変化するときに起こりやすい
・発熱後24時間以内に起こすことが多い
・6カ月〜5歳ころ
・急な発熱に伴って意識障害、けいれんを引き起こす
・日本では小児のおよそ8%にみられる

✅2)汗がかけない子供たちとは?

▶︎皮膚表面が冷たく硬い
小学校の教室や体育館にはクーラーが完備されており、クーラーの真下に席がある子は、長袖を着ていないと寒い状態です。

家でも熱中症対策のためクーラーは、欠かせません。

子供たちの皮膚を触ると冷たく、硬い状態で、汗をかくのが難しい状態です。

【原因】

✅3)なぜ熱性痙攣を起こしやすいのか?

▶︎体の中に熱がこもる
子供は水分量が多く、発熱したときには、水分を出して体温を下げるのですが、夏でも汗をかけずに、皮膚表面が冷たい子供が多いです。

そのため、体の中に熱がこもり熱性痙攣となります。

また、頭から汗がボタボタかける子供でも、ふくらはぎを触ると冷たいです。
冷たいふくらはぎは、皮膚表面が硬く、汗腺が閉じた状態なので、膝裏などに湿疹もできやすいです。

✅4)熱性痙攣を起こしやすい子供の特徴

・体に熱がこもりやすい
・アトピーのために皮膚表面が硬い
・下半身が冷たい
・下半身から汗をかきにくい

【家でできる対策】

✅5)子供が発熱したら

・手足が冷たい場合
頭に集まった熱を分散させるように手足を撫でてあげる。

・体全体に熱がこもっている場合
背中・手足を撫でて発汗できるようにする
 
(ポイント)
①子供が機嫌良いとき
②強さ、方向、場所は子供が気持ち良いところ

子供の機嫌が良ければ、ぬるめのお風呂も発汗しやすくなるのでオススメです。

✅6)夏の室内温度調整は慎重に

発汗しにくくなるので、クーラーや扇風機の風が直接当たらないようにしましょう。

✅7)冷たい飲み物は熱を長引かせる

冷たいものをあげたくなりますが、胃が冷えると熱が長引くので、アイスクリームなどは控えましょう。

✅8)アイス・プリン・ヨーグルト・ジュースは控える

子供が食欲がないと親が不安になったり、薬を飲ませるために食べさせることがありますが、消化が悪いので、病気の状態を長引かせることになります。

発熱が長引くと脱水症状を起こしやすくなるので、短期間で回復させるためにも常温で消化の良いものをあげましょう。
食欲がない場合は、無理に食べさせないことです。

また、糖質が多いジュースも体に熱がこもる原因となるので、甘いジュースも控えましょう。

以上、参考になれば嬉しいです。
病気を一つひとつ経験することで、体が強くなります。
子供たちに残したいものは、お金ではなく薬にたよならい体。

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族・ペットの健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用して、健康を守ってください。

👉【イマナカ中医学協会】令和4年講座開講 受講生募集
薬剤師コース1期生です。一緒に勉強しましょう💕

👉こちらの本も参考にしてください  著者)イマナカ中医師

👉処方箋がない方
ココナラ健康相談

👉処方箋がある方
仕事依頼 sarisa2019senju@gmail.com
👉【スタエフ配信中💖

いつも応援ありがとうございます。
スキ
💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#熱性痙攣
#子供
#二刀流
#西洋医学
#中医学
#umigame
#ウミガメ
#やすこ
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#登録販売者
#漢方
#舌診
#脈診
#心理学
#リベ大  
#ブログ
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信


サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸