見出し画像

番外編:開催中!クロスフィットクォーターファイナルを楽しく宅トレ出来るメニューにしてやってみた♫ハウスフィット・クォーターファイナル2♫ テバタカ?q(^▽^)^▽^)^▽^)^▽^)p ミギ♫ ミギ♫ ヒダリ♫ ヒダリ♫

やっとWBCロスから抜け出てきたように感じます。
ノ(“ー。ー  ) カルイ、ジサボケテキナ?

やる気が起きないと言ってるうちに、これまたよく耳にする話を思い出したので 少し触れたいと思います。

なんのことはない、

「運動することの、モチベが上がらん!( ー_ー”  )ノ パス
どーやったらモチベが上がるのかね?(―へーー 3ツ ) ハウ?」

という話です。

解決策は一つじゃなくて色々あると思いますが、少し客観的に考えてみましょう。

人の欲求の段階的プロセスを可視化した『マズローの5段階欲求』なるものが心理学にありますが、ジムの運動をこれにあてはめてみると意外にも!?整理出来たりします。

①生理的欲求(食欲、性欲、睡眠欲の達成感)
②安全欲求(上記を安定的に維持できることの達成感)
※①を最低限の欲求として・・・

ここまでは日常生活を送る上で最低でも押さえておきたい点だとして、

③社会的欲求(ある場所に所属していることの達成感)
⇒ これをジムの運動ジムにあてはめてその先を考えてみると?

次の④が叶う方向性に向かってるかどうか?がモチベを左右しているという仮説が立ちます。

④承認欲求(誰かに自分の存在を認めてもらう達成感)

⇒ 「アンタすごいね!( ノ ̄0 ̄)ノ(^▽^ )>」って思われることですが、角度を変えると、ジム内の誰かさんよりも自分が上だと思える優越感(口に出さない方が良いですけれど・・・)を持ててるかどうか?になると思います。

そう!人間はやっぱり動物の一種ですから、自分が誰かより出来てる!って思えたらモチベーションが沸いてくるものです。浅はかではありますが・・・(ーへー;)ウゥ、ショボイ…。

モチベーションが上がらない!って思ってしまったら?

「自分は誰かさんよりも少し上だ!と考えるようにして、これまたあさましい考え方かもしれませんが、その人よりも下に落ちないように頑張ろう!」って考えたら、結構頑張れてしまうと思うんですよね。

また、自分が所属している場所(ジム)がこの承認欲求を満たしてくれる方向性にサービスを提供してくれている(リードしてくれている)かどうか?で自分にそのジムが合ってるかどうか?のモノサシにもなると思います。(自己中なサービス提供しかしてない場所なら?スグにそこをやめましょう。)

ちなみに、
⑤自己実現欲求(自分の可能性を発揮する達成感)まで行けてたら?

もう運動に関しては何の問題もなく、楽しいフィットネスライフが過ごせている場所に達していると考えて良いと思いますので、そこを目指して頑張りましょう!(^▽^)b

さてさて、そんなこんなで突然話は変わりますが、

今回もクォーターファイナルTEST2にチャレンジしたいと思います!

ハイ!キョーモ、キアイイレテクゾー0(  ̄0 ̄ )b サァイコウ!

noterの皆さんに向けて・・・TEST2にチャレンジしてみることで、

◎心拍数がだんだん高まっていく流れの中で、自分なりの一定のリズムを作りながら、同じ作業を繰り返しつつ、まとまった仕事量をこなしていける遂行能力のレベルを把握します。

1)カラダの片方に集中するムーブメントに耐えながら一定の作業スピードを持って。/  ̄0 ̄;/ミギニクルナー!

2)心肺がMAXキツくなる手前でコントロールすることを意識してカラダを動かす。~~-v( *  ̄・ ̄)。。o(ヨ)(ユ)(ウ)

3)ラウンドをこなしていく中でラウンドにかかる時間をある程度想定しながら全体を進める。(σー_ー” )。0(ケイサンチュー)

の3点を是非意識して一度やってみてください。今回もそう難しくないので、自分に負けてしまわないように自分をプッシュしてやってみてください。(☆〇 ̄0 ̄)b


今回もクロスフィットゲームス・クォーターファイナルTEST2を取り上げて、『ジムでのモチベーションを上げる方法と、一定の仕事量をリズム良く、効率良くこなす力』を身に着けよう!を解説しました。

これまたトレーニングを習慣にして行っていく参考にして頂ければと思います。サ ン コ ウ_〆(  ̄ー ̄ )♫


2023 CrossFit Games Quarterfinals : INDIVIDUAL TEST2


前回に引き続きクォーターファイナル2本目になります。今回もトレーニング効果に着目しつつやっていきたいと思います。

TEST2では、『心拍数が高まっていく流れの中で、リズム良く同じ作業を繰り返してまとまった仕事量を達成する』に着目したいと思います。

そして、これを
宅トレで行う場合は楽しく、『 ハウスフィット・クォーターファイナル2 テバタカ?q(^▽^)^▽^)^▽^)^▽^)p ミギ♫ ミギ♫ ヒダリ♫ ヒダリ♫ 』が
今回のテーマです。

前回、負荷に負けずに体幹キープ出来た方、おめでとうございます!(⌒∇⌒)ノ" 
ジェンガと同じの終焉を迎えてしまった方、これはこれで、
次のゲームで遊ぶことにしましょう♫
ツギコレデアソボウ♫ ( ヘ ̄▽ ̄)ヘ_(  ̄▽ ̄ ) イイネェ♫

リズム良く仕事量をこなすことが出来るか?
左右間違えてわからなくなるかどうかはアナタのリズム感次第です。
ミギ!ミギ!(   ̄Д ̄)つ ヒダリ!ヒダリ! (q( ̄へ ̄ p))


《 宅トレ用スケールダウン:tebata-ka? q(^▽^)^▽^)^▽^)^▽^)p migi! migi! hidari! hidari! 》
12 min. AMRAP(As many reps & rounds as possible )

S1. 8 D.B/P.B Snatches, arm1 < 2kg/2ℓ >
S2. 8 OH Front Lunge, arm1< 2kg/2ℓ >
S3. 8 D.B/P.B Snatches, arm2 < 2kg/2ℓ >
S4. 8 OH Front Lunge, arm2 < 2kg/2ℓ >
S5. 20 Crossover Tuck Jumps


<考え方>
12分の制限時間の中で回数が増えていくごとに4つのムーブメント(右、右、左、左またはその逆)をリズム良くこなし続けられるように心肺持久力を意識して行います。
ある程度呼吸がキツくなってきても、そこは止まらないようにし、MAXにキツくなる手前で調整しながら仕事量を着実にこなすことにチャレンジします。コノアタリナラ?⊂( ¬д¬; )つ セーフ!

<メニュー構成の解説>
※自宅で行うので軽い重量で行います。
タイマーを1つ用意して一つは12分にセットしてカウントダウンして始めます。制限時間12分以内に5個のムーブメントをこなしますが、時間内に終わったらまた頭から制限時間終了が来るまで、なるべく多くのレップ数を稼げるように出来る限りノンストップで行います。0( ̄^ ̄9)ガンバルゾー!


<各ムーブメントのやり方>
S1.3.  8 D.B Snatches, arm1&2 < 2kg/2ℓ >
①肩幅くらいに足を開いてつま先を45°くらいに開いて立ちます。
②ダンベルを足の間に縦にセットして、そこからカラダを沿うようにして一気に頭上に挙上させます。
このとき、股の奥の方からダンベルを振り上げることで反動がつきやすい形にします。
③頭上に来る少し手前で膝関節のクッションを使いながら、カラダを気持ち挙上している腕の下に潜り込ませるようにしてから、股関節、膝関節を伸展させます。これで1回。これを片方の腕だけで8回ずつ行っていきます。
(\(  ̄0 ̄ )つ) バランスシテネ♫


S2.4  8 OH Front Lunge, arm1/2 < 2kg/2ℓ >
ダンベルを頭上に挙上させた状態でフロントランジを8回行います。
ランジする際に膝を床面にしっかりつけてステップを踏めるようにしましょう♫
勿論、厳しい方は膝を無理につけなくても構いません。片方だけでずっと行う形で行い、右で始めた場合はS4は左で行います。
コノジョータイデ((  ∩ ̄0)) マエニランジ。

以下にオーバーヘッドの状態ではないですが、フロントランジをやってみている動画があるので、よかったら参考にしてみてください。


S5  20 Crossover Tuck Jumps
もう何回も出てきた同じみの動きの変形版です。ジャンプしながら前ももを2回叩く際に手を交互にして二重跳びのリズムで行います。
( U ̄▽ ̄U ) オナジミ2♫

こちらも以下にやってみている動画があるので、よかったら参考にしてみてください。

楽しむポイント1:片側荷重を楽しもう♫/ ̄▽ ̄/ ̄▽ ̄/ミギミギ♫
楽しむポイント2:呼吸MAXの手前で推進!ε=ε=ε=( ; ̄Д ̄)0 ゼーハー♫

の2点です。(  ̄▽ ̄ )y

ジムで器具なども使ってやれる!もっとガチでやってみたい!という方は、
以下を参考にしてやってみてください。

◎今週の進化過程2023_0328
https://www.ume-tre.work/post/2023_0328

仕事、日常生活の役に立つトレーニング方法
UME-TRE
Exercise for People Over 4

1日3分間、14日間連続スプリング・ハズ・カム・トレーニング開催中!
よければ覗いてみてください。( ̄▽ ̄U )


この記事が参加している募集

最近の学び

運動記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?