マガジンのカバー画像

「環島」台湾ぐるり旅(2022年12月)

10
2022年12月1日〜10日、台湾をぐるり一周する「環島」に出かけた旅の記録です。 12月1日:台南→枋寮→墾丁(台湾最南端)/ 2日:墾丁→台東/ 3日:台東&太麻里/ 4日…
運営しているクリエイター

#台湾グルメ

【台湾ぐるり旅】太魯閣峡谷 秘境カフェみつけた

【台湾ぐるり旅】太魯閣峡谷 秘境カフェみつけた

台湾をぐるりひと回りする「環島」旅行。6日目は花蓮を起点に、台湾随一の景勝地・太魯閣峡谷まで足を伸ばした。何万年だか何十万年だかという長い時間をかけて形作られた峡谷で、かなり広めの国立公園に遊歩道が何カ所も整備されているらしい。

タクシーをチャーターするか1日ツアーに参加するのがおすすめと聞いていたが、行き当たりばったり旅なので、もちろん下調べも事前予約もしてあるはずがない。「台灣好行」という観

もっとみる
【台湾ぐるり旅】花蓮なぜか携帯ショップめぐり

【台湾ぐるり旅】花蓮なぜか携帯ショップめぐり

台湾をぐるり一周する旅、「環島」の5日目。温泉でゆっくりできた瑞穗から、台湾東部を代表する文化都市、花蓮へと向かった。

ここで「携帯でインターネットが使えなくなる」というトラブルが発生。どうやら9月に契約していたSIMカードの通信量が制限に達してしまったみたい。よりによって旅先で携帯ショップめぐりをするとは……。

【2022/12/05の旅日記】

机に向かっての勉強時間はゼロ。

【台湾ぐるり旅】太麻里 原住民のお祭り遭遇

【台湾ぐるり旅】太麻里 原住民のお祭り遭遇

環島3日目は台東近郊にある太麻里という場所に行ってみることにした。ガイドブックで、太麻里がパイワン族という原住民が数多く暮らす海沿いの街と知ったからだ。

台湾で早くから発展したのは西側。中国大陸からのアクセスが良く平地も多いので、漢人が積極的に開拓したからだ。一方で山地が多い東側は原住民たちが自らの生活や伝統を守ってきた。そんな歴史的背景があるからか、台湾の東側は原住民の文化や暮らしが色濃く残る

もっとみる
【台湾ぐるり旅】台東「なにもない」があった

【台湾ぐるり旅】台東「なにもない」があった

環島2日目は台湾最南端・墾丁から台東へ。まず鉄道駅のある枋寮駅までバスで戻り、そこからは文字通り台湾の南部をぐるっとまわる、「南迴線」に乗り込んだ。台東は田舎だよと聞いてはいたが、駅を含め想像していたよりは立派な街。とはいっても少し歩ければ豊かな自然があって、台南や高雄とはやっぱり雰囲気が違うのだった。

【2022/12/02の旅日記】

一日が始まる前に、まずは3時起床。

お目当てはサッカー

もっとみる