見出し画像

キャッシュレスの話③ 「100億円」で首位独走を狙え!!

いらっしゃいませ。
本日も小売王_マグロ大使のnoteにご来店有難うございます。

徐々に社会の信頼を取り戻した電子マネー。
流通大手も参戦し、いよいよ舞台は「QRコード決済」に移し「キャッシュレス元年」2018年末。いきなりの激戦となった年末戦を終えた年明け、あけた蓋の中には...

**********

👉前回はこちら


「楽天」が全てをひっくり返す

楽天edyが勢力拡大を続ける。
地域のスーパーや、量販店、アパレルショップやコンビニなど、それまでに陣営に入った個別の販路も、「楽天」をキーとして、楽天市場というネット世界ともポイントでつながった。

自前ポイントカードや会員カードで顧客の囲い込みをしようとして座礁しつつあったローカルスーパーなどにとっても渡りに船であった。

独自ポイントでの囲い込みはできなかったが、ポイント時代に取り残されたくはないという店舗側の思惑に、楽天がつけいる隙があった。
「edy」がセットされたオリジナルデザインの会員カードを楽天が作ってくれて、ポイントサービスもついてくる。利用インフラの開発も自社開発せずに済むうえ、優遇もしてくれる。

最も遠い人から取り込まれていく

従来の「○○カード」は、
*/*から、電子マネー「edy」機能を搭載した
「新○○」カードに替わります。

このような貼り紙が各地のスーパーで増え、そのたびに、近所のスーパーの会員カードを持っただけのつもりの「楽天会員」が増えていった。

主婦にとって最も身近で毎日のように使う近所のスーパーのカードは、スーパーオリジナルデザインではあるが、中身は「楽天edy」。

しっかりと楽天ロゴも入ったそのカードを通じ、意識的には、ネット市場から真逆に位置するリアル店舗の常連客達に、楽天に対する親近感は刷り込まれていき、「楽天経済圏」へと発展する一助となる。

「楽天」と「edy」は相互に作用し、
共に成長エンジンとなっていた。

首位独走はもちろん…、!?

i-mode時代からサービスが模索されていたものの、現在私たちが知る形でのサービスが始まったのは2014年の「LINEpay」から。もちろんこの時点で「LINE」は自前の地盤を持ちそのサービスの一環としてその提供が始まった。

そこに2016年に続いたのが「楽天pay」。
またもや自前の営業勢力圏以外に大地盤を持たぬままに出陣する。

無謀と言われながら始めた未だその揶揄は加熱の一途である楽天モバイルといい、地道な営業力を自らの屋台骨とし、華を携えずに歩き始めるその無謀さは、この頃から培われてきた社風というべきか、お家芸というべきか。

2018年には「d払い」や「PayPay」が生まれる。
各陣営がポイントやキャッシュバック、クーポンや半額セールなどで我先にと射幸心を煽り、「PayPay」は「100億円あげちゃう」キャンペーンをぶち上げ、社会現象とまで化したこの年は「キャッシュレス元年」と呼ばれた。

これまでにクレジットカードや電子マネーが地道にその信頼を獲得してきたのと対照的に社会の波に乗り遅れまいと、消費者が「キャッシュレス」へと手を伸ばし始めた。

翌2019年、更なるライバル勢がまもなく参戦との情報も飛び交う中、MMD研究所の「QRコード決済サービスの利用に関する調査」に耳目が集まる。

世間の共通予測は、「100億円あげちゃうキャンペーン」の「PayPay」が首位、そこに通信アプリと絡めた新サービスを次々にリリースした「LINEpay」が2位。

注目は3位以下がどのように混沌としているか、「paypay」はどの程度の独走状態にあるのか、というところに関心を集めたその結果は、世間を大きく裏切る。

「利用者」「利用体験者」
    ともに首位は「楽天ペイ」
 

利用体験者=利用している+利用したことはあるが、…

この時点で、利用可能店舗数も圧倒的に首位を走っていた。

2001年「edy」として生まれ、18年を経た2019年。
業界に先駆け誕生しながらも、華々しい舞台を歩むことが無かった「edy」はその母体を楽天へ、舞台をQRコード決済に変えながらひた走りに走り、
世間が注目した瞬間、「覇者」となっていた。


しかし、それも束の間の春。
社会の変化、消費者の移り気は決して歩を緩めない。

つづく

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🍀最後までお読み頂き有難うございます🍀

経験をもとにした、小売業や飲食業など「お店」で働く人たちの役に立つ情報や元気になる話、業界裏話をお届けしています。
このほかの記事もぜひご覧ください!


👉小売王_マグロ大使のこのほかの記事

👉【キャッシュレスの話】 一気読みはこちら!

🌏サイトマップ🚀 

#小売業 #飲食店 #ビジネス #私の仕事 #職場 #業界あるある #レジ #キャッシュレス #クレジットカード #マニュアル #アルバイト

この記事が参加している募集

#業界あるある

8,617件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

記事を気に入っていただけたら、サポートご検討をお願いします。副業noterへ愛の手を(^^♪