ぷっか

奈良好き主婦のなんてことのない日常

ぷっか

奈良好き主婦のなんてことのない日常

記事一覧

第六感

いつもと変わらないある日、突然 子供達の部屋を片付けようと思いたつ どうして今日なのか どうして思い立つのか 突然に  子供達の部屋はいつも汚いけどもう限界だ! と…

ぷっか
1時間前
1

ユリゲラー

私が小学生の頃スプーン曲げやユリゲラーが 大流行りでテレビでは頻繁に特番が放映されていました。 あの日はユリゲラーがテレビの向こうから こう言ったんです 「壊れて…

ぷっか
1日前
2

ニンゲン1回目(私の場合)

先日「レイキ 霊気」を受講する機会がありまして 「レイキ」って⁈エネルギーの源は違いますが 見た目は「気功」のような施術でした。 温泉にでも浸かっている様な、い…

ぷっか
1日前
3

留さんと留吉さん

祖母は明治生まれ、名前は留(とめ)金沢の生まれです。留の筈なのに祖母には弟がおりまして名前は留吉。 留さんが物心ついた頃には貧乏で 学校を卒業すると先に女中奉公…

ぷっか
3日前
9

雨の奈良
東大寺二月堂お隣の無料休憩所からの景色です
雨の日も良いなぁ〜

ぷっか
3日前
5

丁子 ちょうじ

薬師寺のお写経道場にあります丁子 お写経前にコチラを一つ 清めるため、口に一つ含ませるモノらしいです 過去五回、こちらの前で袈裟をかけて説明文を読んだはずなのに…

ぷっか
5日前
6

美容師さん

湿度多い梅雨の時期には髪の毛がウネウネと自己主張しすぎで お出かけ前は少しでも見栄え良くと ドライヤー片手にウネウネ髪と一戦交えます     「気に入った美容師を見…

ぷっか
6日前
4

願いはかなう

TOYOTAのラウンドクルーザー 今また大人気らしいですね〜 若い頃憧れたけど乗れなかった人や(私も) 「昔乗ってたよなぁ〜」って方 そして若い層まで人気過ぎて納車まで…

ぷっか
7日前
2

夏至

写真は3年前の薬師寺7月のものです。 朝の四時過ぎから 空がほのかに明るくなるこの季節が好きです 明日は夏至 また日に日に昼が短くなります 若い頃はお天道様などお構…

ぷっか
8日前
5

奈良盆地を囲む四方の山が今日は降りそそぐ雨で見えません。
雨の日はいつもより慌ただしい朝です

さぁさぁ!カエルの嬉しい梅雨がやってきましたよ

ぷっか
8日前
4

奈良には氷の神様をお祭りする「氷室神社」があるだけに、かき氷が有名です
美味しい氷を食べるにはヒノデ製氷さんの「氷」の広告布を掲げているお店で🍧いただくのが鉄則です。かき氷の種類は豊富でチーズや季節のフルーツなどトッピングされたものも有りますが私は古典的なかき氷を選んでしまいます

ぷっか
9日前
5

お釈迦さまの特徴って

①扁平足 
②足裏に千輻輪(せんぷくりん)😦
③手足の指の間に水かき 🙄
④手が膝まで届く長さ 🫨
⑤肌が黄金色 😧
⑥舌は顔を覆うほど大きい 😳

お釈迦さま「もしかして宇宙から地球の人々を救いに来てくれはったのですか」

真面目に思ってしまう♡

ぷっか
10日前
6

東大寺近くのご飯屋さん
自動ドアを上手く開けて「チビちゃん」が入ってきます。(ちびちゃんはお店の方がそう呼んでいたので)
お店の人は「ダメダメ!こーらっ!」なんて言いながら嬉しそう
お客さんも「わー鹿が!」と嬉しそう

ぷっか
11日前
5

5月の末頃から東大寺境内にある鬼子母神のお堂の前に柘榴の花が咲きます。鮮やかなオレンジ色が異国っぽいです🧡

ぷっか
13日前
4

子育て終わって

「育てた」と思っていたら 親も育てられていたんだなぁ〜それが・・・

ぷっか
13日前
5

矢田寺

写真は矢田寺に咲く紫陽花です 奈良県郡山市にある紫陽花で有名なお寺です 10年以上前の冬に行った時は 紫陽花の時期でもないせいか私たち家族の4人だけで、お寺入口拝観…

ぷっか
2週間前
3
第六感

第六感

いつもと変わらないある日、突然
子供達の部屋を片付けようと思いたつ
どうして今日なのか
どうして思い立つのか
突然に 

子供達の部屋はいつも汚いけどもう限界だ!
とばかりに片付け出すと

学校からの「お手紙」
親に見せないといけないがもう手遅れのやつ。

お菓子
ゴキブリを呼びよせるやつ。

クシャクシャっと捨てられたテスト用紙
母がヘナヘナと床にしゃがみ込む点数のやつ。

必ず出てくるので第六

もっとみる
ユリゲラー

ユリゲラー

私が小学生の頃スプーン曲げやユリゲラーが
大流行りでテレビでは頻繁に特番が放映されていました。

あの日はユリゲラーがテレビの向こうから
こう言ったんです

「壊れているカメラや時計があれば、それを月にかざしてこう言うんだ(直れ直れ直れ・・・)
私も君たちと共に念力を送るよ!さぁ直れ直れ」

家に壊れて動かないカメラがあったんです
当時のバカチョンカメラです。

修理費用五千円ってカメラ屋さんに言

もっとみる
ニンゲン1回目(私の場合)

ニンゲン1回目(私の場合)

先日「レイキ 霊気」を受講する機会がありまして

「レイキ」って⁈エネルギーの源は違いますが
見た目は「気功」のような施術でした。

温泉にでも浸かっている様な、いい気分になっている施術中に先生が優しいお声で
「〇〇さん〜人間1回目かもしれませんね〜」と
おっしゃいました。

「えっ!!たった1回目!」私は黙って叫びましたヨ

縄文時代から何十何百の転生を繰り返し
女性も男性も経験し大河ドラマを見

もっとみる
留さんと留吉さん

留さんと留吉さん

祖母は明治生まれ、名前は留(とめ)金沢の生まれです。留の筈なのに祖母には弟がおりまして名前は留吉。

留さんが物心ついた頃には貧乏で
学校を卒業すると先に女中奉公に出ていた姉を頼り大坂のお屋敷で働かせて貰ったそうです

奥様に着物をいただいた話、失敗して叱られた話
冬の朝の水が冷たかった話など祖母は楽しそうに話してくれました。

弟の留吉さんは親の借金を背負い、「やっと返し終えました〜」と笑顔で祖

もっとみる

雨の奈良
東大寺二月堂お隣の無料休憩所からの景色です
雨の日も良いなぁ〜

丁子 ちょうじ

丁子 ちょうじ

薬師寺のお写経道場にあります丁子

お写経前にコチラを一つ
清めるため、口に一つ含ませるモノらしいです

過去五回、こちらの前で袈裟をかけて説明文を読んだはずなのに!初めましての丁子って
抜けているにも程があるな〜小さく反省

初めて清まって書くお写経

お写経最後に書く日付の

令和の令、、、ああっ!「冷」と書いてしまった

最後に凍りました 冷・冷・冷 小さく反省

美容師さん

美容師さん

湿度多い梅雨の時期には髪の毛がウネウネと自己主張しすぎで
お出かけ前は少しでも見栄え良くと
ドライヤー片手にウネウネ髪と一戦交えます
   
「気に入った美容師を見つけるのは彼氏を見つけるよりも難しい」って
昔「non-no」か「anan」の雑誌で読んだことあるけど

確かに〜
私も過去何度も美容院放浪者でありました

お客さんの求めるものは人それぞれ違うけれど

職人の技を持ってプラス居心地よい

もっとみる
願いはかなう

願いはかなう

TOYOTAのラウンドクルーザー
今また大人気らしいですね〜

若い頃憧れたけど乗れなかった人や(私も)
「昔乗ってたよなぁ〜」って方
そして若い層まで人気過ぎて納車までの日数がハンパないとか

トヨタのランクル(純正)は我が家には
無縁の(お)車ですが

最近長女がランクルそっくりの
(自分家の車の見分けもつかない車オンチの感想なので信じないでくださいね)

中古車を購入し「カッコいい〜」と

もっとみる
夏至

夏至

写真は3年前の薬師寺7月のものです。

朝の四時過ぎから
空がほのかに明るくなるこの季節が好きです
明日は夏至
また日に日に昼が短くなります

若い頃はお天道様などお構い無しに
いつでも何処でも何時間でも寝れたのに

歳をとると太陽とリズムが合ってくるのか
夏至辺りは無駄に早起きしてしまいますが
反対に冬至辺りの早起きは辛い〜

薬師寺では明日から高田好胤和上の27回忌法要が執り行われます
蓮華が

もっとみる

奈良盆地を囲む四方の山が今日は降りそそぐ雨で見えません。
雨の日はいつもより慌ただしい朝です

さぁさぁ!カエルの嬉しい梅雨がやってきましたよ

奈良には氷の神様をお祭りする「氷室神社」があるだけに、かき氷が有名です
美味しい氷を食べるにはヒノデ製氷さんの「氷」の広告布を掲げているお店で🍧いただくのが鉄則です。かき氷の種類は豊富でチーズや季節のフルーツなどトッピングされたものも有りますが私は古典的なかき氷を選んでしまいます

お釈迦さまの特徴って

①扁平足 
②足裏に千輻輪(せんぷくりん)😦
③手足の指の間に水かき 🙄
④手が膝まで届く長さ 🫨
⑤肌が黄金色 😧
⑥舌は顔を覆うほど大きい 😳

お釈迦さま「もしかして宇宙から地球の人々を救いに来てくれはったのですか」

真面目に思ってしまう♡

東大寺近くのご飯屋さん
自動ドアを上手く開けて「チビちゃん」が入ってきます。(ちびちゃんはお店の方がそう呼んでいたので)
お店の人は「ダメダメ!こーらっ!」なんて言いながら嬉しそう
お客さんも「わー鹿が!」と嬉しそう

5月の末頃から東大寺境内にある鬼子母神のお堂の前に柘榴の花が咲きます。鮮やかなオレンジ色が異国っぽいです🧡

子育て終わって

子育て終わって

「育てた」と思っていたら
親も育てられていたんだなぁ〜それが・・・

矢田寺

矢田寺

写真は矢田寺に咲く紫陽花です

奈良県郡山市にある紫陽花で有名なお寺です

10年以上前の冬に行った時は
紫陽花の時期でもないせいか私たち家族の4人だけで、お寺入口拝観料の窓も閉まっていましたので無料で入らせていただきました。

当時「無人のお寺から仏像が盗まれる」というニュースが度々報道されていたせいか
近隣のお檀家さんのご主人達でしょうか、3人ほどが代わるがわる前から後ろから現れては去って行く

もっとみる