見出し画像

マネタイズに悩む住宅設計士が『ブログライティングの教科書』を読んで勉強になった3つのこと

つづるです。普段は住宅設計を仕事にしている二級建築士です。今年の3月に長女を出産し現在、人生初の育休中です。9月からブログを初めて、約2ヶ月が経ちました。知識0から初めて、今も試行錯誤の毎日ですが、収益が4桁を超えました。

マネタイズ(収益化)については、ずっとモヤモヤした想いを抱えています。ですが、ここから先はもっと学びを深めてブログの改善をしなければステップアップ出来ないなと悟りました。

そこで、中島大介さんの『ブログライティングの教科書』を購入し、即読了。今の私にとって勉強になった3つのことをまとめてみたいと思います。

マネタイズに悩む住宅設計士のモヤモヤについて

まずは、私のマネタイズモヤモヤをまとめます。

  • 悩みを解決する記事を書きたい・アウトプットしたい

  • 自分が本当に良いと思う物やサービスを紹介したい

  • その結果の収益化は抵抗が無いけど、

  • 収益化目的の記事を量産することに抵抗があった←モヤモヤの根っこ

▼そもそも私がブログを初めた理由はこちらの通りです。

▼そして、Twitterで情報収集するたびに来るDMで『収益化』という言葉に若干疲れを覚えた頃の思いがこちらです。

でも、やっぱり収益化をしないと副業としては成り立たないし、ただの趣味ブログならnoteだけを続ければよかったので、マネタイズについて考えることは必須だなと思い始めたのが最近の話です。

マネタイズについて考える上でよくわからないことがいくつかありました。

  • 商品やサービスの紹介の仕方が分からない

  • 今のブログの方向性に自信が無い

考えを転換させる良いきっかけが欲しくて、『ブログライティングの教科書』を手に取りました。実際に読んで学びになったことを3つ綴ります。

1 サービスや商品からキーワードを作る

私は『暮らし』や『インテリア』など住まいに関するテーマの特化ブログを運営していますが、そもそも『サービスや商品を紹介する目的の記事』を作ったことがありません。

私の職業が住宅設計士なので、『住宅に関する知識やノウハウを提供を提供するという意識』で記事づくりをしています。そのため『賃貸 インテリア コツ』とか『同棲 住む場所 揉める』とか、そういったキーワードで記事を作ってきました。

読者のお悩み解決を前提に記事を作る…これは収益ブログの基本の考え方ですが、このキーワードの中に『サービスや商品』といったものが何一つ入っていなかったことに気が付きました。

マネタイズをきちんと考えるならば。

『何で商品紹介がしづらいんや…』と頭を抱えていた理由が案外単純だったことに気が付きました。

もちろん、サービスや商品の販売を優先するのではなく、『読者のお悩み解決をする良質な記事を書く』ことが第一優先です。
そこは自分の中で大事にしたい考え方です。

2 商品のUSPをチェックする

USPとは『Unique Selling Proposition』(ユニーク セリング プロポジション)の略語で、『独自の売り提案』や『商品独自の強み』を意味するそうです。

他のサービス・商品とは違う強みを『類似商品との比較』で見つけ出して比較表を作ることがUSPを見つける方法だと知りました。

比較表を作るほどの調査を経て記事を作ったことは無く、自分の経験や知識だけで記事を作り上げていました。それも悪くは無いと思うのですが、商品やサービスを紹介するなら、数値的根拠を示すことや、比較表は絶対にあったほうがいいなと納得しました。

自分の行動を振り返ると納得度倍増。

3 超特化ブログにする

特化ブログをさらにニッチなテーマに絞ったものを『超特化ブログ』というそうです。私は『二人暮らし』に特化したブログを作っていますが『超』が付くほどの特化したブログにはなっていません。

二人暮らしの範囲は幅広くあります。

  • 住まい選びー賃貸住宅、戸建住宅

  • インテリア

  • 生活雑貨

  • 暮らしのルール

  • 節約

  • アプリ

という塩梅で、今まで記事を作ってきました。パッと見ても幅の広い特化ブログです。もし今から『超特化ブログ』に転換するなら、上記の6つのいずれかを組み合わせてみてもいいかもしれません。

またこんがらがってきた。

無理に超特化ブログにする必要は無いかも知れませんが、一つの記事を書く労力や本気でマネタイズに向き合うなら、考えてみてもいいかもしれません。

これからの道のり

ブログライティングの教科書を見て、これからやることをいくつか決めました。

  1. 私のブログの方向性から、紹介出来るサービスや商品をピックアップ

  2. その商品やサービスにまつわるキーワードをチェック

  3. USPを意識して、商品・サービス紹介の記事を書いてみる

  4. 超特化ブログへの道が見えたら、サイト構成を整える

これまでの記事も何とか残す方向で、超特化ブログを目指すかもしれません。ブログはやりながらじゃないとなかなか勉強も進まないので、記事を作りながら方向を考えていきます。

次はセールスライティングの勉強のため、次はこの本を読みます。

おわりに

今日はわたしのnoteに遊びに来てくださってありがとうございます。娘を出産するまでは『私は一生、住宅に関わる仕事をするんだ』と思っていました。その思いは変わっていません。本業もずっと続けるつもりです。

副業を初めたのは『会社という後ろ盾が無くても、経済的に自立したい』という思いがあったから『誰かのためになることを発信したい』という気持ちでブログを選びました。

どんな仕事もギブの精神が大事だと考えていて、マネタイズをするにしてもここはブレずに頑張りたいと思います。

悩み中の読書ほど頭に入るものは無し。

▼ギブの精神を忘れたくない時に読み返したいじぶんの記事

▼この度、大変勉強になった良本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?