マガジンのカバー画像

少子化関連 記事

28
恋愛、結婚、子育ての面から少子化の問題について考察した記事のまとめになります。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

現実的に可能で効果がありそうな少子化対策

少子化の原因は「個人の自由の尊重」や「男女平等」といった社会の価値観、風潮に基づくものが多く、それらはただ金を配るだけで解決するものではない。また、先進国全体で人権思想が浸透している以上、それらの原因に言及することも現時点では容易ではない。

その為、長期的には社会の価値観を変えることを目指しつつ、短期的にはそこに抵触しない形での対策を打っていく必要がある。今回は、筆者が有効だと思う対策とその理由

もっとみる

別の結婚相談所でも話を聞いてきた。

・自治体の婚活サービスよりも有料のちゃんとした相談所のほうが結婚できる可能性が高く、システムも利用しやすい。

・収入に不安があるなら尚更20代の方がいい。収入を気にせず出会えるのは20代のうちだけ。

早いに越したことはないのは共通の認識。

「一生独身でもいい」はロクでもない結末を迎える

「一生独身でもいい」はロクでもない結末を迎える

2022年度の出生動向調査が発表され、結婚願望がない若者が過去最多になったことが大きく報じられている。

ただでさえ子供を産める若者が減っている状況で更に結婚願望のない人が増えるとあっては急速に少子化が進む恐れがあり、危機的な状況と見るべきだろう。

各種調査結果を見てみると結婚願望がない理由としては「ひとりでも気楽に、快適に暮らせるから」というものが多いようである。

特に、「ひとりでも特に寂し

もっとみる

ツヴァイの入会相談で印象に残った話

・30代になると男性は収入格差が開き一層低年収な人は不利、女性は社会経験を積むので要求が羽上がる。早く婚活をするのは男性にとってもメリットが大きい

・婚活の「○○すべし」論を鵜呑みにしている人は上手くいかない。実際の合う合わないの方が重要