osio / ExperienceDesigner

2019/07/01からスタートアップでUXDesigner 兼 CXO / PdM…

osio / ExperienceDesigner

2019/07/01からスタートアップでUXDesigner 兼 CXO / PdMとして修業中です。 ビジネス / デザイン / ガジェット / 組織論 / 哲学等発信していきます。 好きな言葉は「Good Design is Good Business」

記事一覧

デザイナーの論理思想と情緒思想についての雑記

先日こちらの記事を読んで僕なりに色んなことを考えさせられたので、いつもの深く考え込んでしまって気づいたら朝になってる悪癖パティーンを晒してみる。 まず前提として…

18

プロダクトデザイナーによる人材育成の学び -認知行動療法編-

今回はメンター/コーチングにおける「認知行動療法」の学びの話し。 いつもと同様に学んだことを自分なりに編集していくことにする。 繊細なデザイナーに多い認知の歪み…

GPTの隆盛に対して組織的に向き合わないとヤバみを感じた話

はじめにオープンソース化して以降目まぐるしいスピードで進化しているChatGPT。またGPTのテクノロジーを元にした様々なサービスが、毎日、毎週のように生まれていっている…

ChatGPTの考え方とプロンプトを自分用に学びをまとめたらワクワクしかなかった話

前提世の色んな解説記事を抜粋、引用、参考にして自分レベルに合わせて編集したもの 一部の上級者しか扱えないようなものではなく、頭の悪い自分でも実践できるようにまと…

デザイナーのための実践的なメンタリング-メンターとしての学びとこれから-

この記事についてデザイナーにフォーカスした内容は今回は省略 まずはメンターとしての学びと振り返り 自戒を込めて今の自分と理想のギャップを見つめ直すためのもの 元…

デザイナーの論理思想と情緒思想についての雑記

先日こちらの記事を読んで僕なりに色んなことを考えさせられたので、いつもの深く考え込んでしまって気づいたら朝になってる悪癖パティーンを晒してみる。

まず前提としてとてもいい記事であり、めちゃくちゃ同意できるし示唆深い。
この記事そのものついての言及ではなく、デザイン思考という論理的なアプローチと、アート的な情緒なアプローチについての個人的雑記。

昔とあるクリエイティブディレクターと会話してて、昨

もっとみる
プロダクトデザイナーによる人材育成の学び -認知行動療法編-

プロダクトデザイナーによる人材育成の学び -認知行動療法編-

今回はメンター/コーチングにおける「認知行動療法」の学びの話し。
いつもと同様に学んだことを自分なりに編集していくことにする。

繊細なデザイナーに多い認知の歪みと現実の乖離例えば誰かに挨拶したとして、返事がなかったみたいなケースはあるだろうか?(ぼくはある)

この時咄嗟に「失礼だったかな?」「嫌われたかな?」「怒らせたかな?」みたいに思い浮かんでしまうことがあると思うがこれを自動思考という。

もっとみる
GPTの隆盛に対して組織的に向き合わないとヤバみを感じた話

GPTの隆盛に対して組織的に向き合わないとヤバみを感じた話

はじめにオープンソース化して以降目まぐるしいスピードで進化しているChatGPT。またGPTのテクノロジーを元にした様々なサービスが、毎日、毎週のように生まれていっているのだが、これは以前の僕たちの常識では考えられないような事態が起こっているように思う。

今回はこのChatGPTを中心としたAIの隆盛が、自分たちのプロダクトやUXやUIなどのサービス・プロダクトデザインに対してどのように影響して

もっとみる
ChatGPTの考え方とプロンプトを自分用に学びをまとめたらワクワクしかなかった話

ChatGPTの考え方とプロンプトを自分用に学びをまとめたらワクワクしかなかった話

前提世の色んな解説記事を抜粋、引用、参考にして自分レベルに合わせて編集したもの

一部の上級者しか扱えないようなものではなく、頭の悪い自分でも実践できるようにまとめたもの

GPTくんへの向き合い方、考え方GPTくんに対する基本的な向き合い方として、どういう情報が欲しいか具体的に決まっていてGoogleやwikiで検索するような情報や知識をダイレクトに引っ張ってくるような使い方ではない。

ではど

もっとみる
デザイナーのための実践的なメンタリング-メンターとしての学びとこれから-

デザイナーのための実践的なメンタリング-メンターとしての学びとこれから-

この記事についてデザイナーにフォーカスした内容は今回は省略

まずはメンターとしての学びと振り返り

自戒を込めて今の自分と理想のギャップを見つめ直すためのもの

元々やりたいと思っていた人材育成領域。今回事業会社のプロダクトデザイナーの方にメンターとしてメンタリングする機会を頂けたのでそこで得た学びとこれからについて話してみたいと思います。

学び現在地を共通認識化する

メンティーの現在地をお

もっとみる