マガジンのカバー画像

英語教育 on diversity

95
英語教育について想いやら、メソッドやら…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

英文法と例文のinputと語彙のinputを増やしてる最中なのですが、少し量のある英文は読んでなかった(大学入試の長文問題程度の長さで15英文くらい)のですが、英文を読む、処理するスピードは上がった“気がする。”

英文法をインテイクする

英文法をインテイクする

はじめに英文法がいつまで経ってもわからない!
インプットしたのに!

という悩み、ありますよね

僕はあります(わりといつでも)

はい
授業する立場でも“アレ?”なんてことはあります
頻度と濃度の関係で、“久しぶりすぎて、パッと出てこん”ということがあります

インプットしたのに!
です

インプットしたのに!
がしんどいのです

インテイクしたいんです

英文法を理解しただけではなく、
英文法

もっとみる
英語力のブラッシュアップというか、レビューというか。自分に課した夏の宿題

英語力のブラッシュアップというか、レビューというか。自分に課した夏の宿題

自分に課した夏の宿題

語彙・表現系統1 必携英単語LEAP
2 必携英語表現集
3 TOEIC 金のフレーズ
4 キクタン TOEIC 600
5 キクタン TOEIC 800
6 キクタン TOEIC 990

知識の見直し7 キク英文法
8 キクブン
9 英文法の核

参考書読み直し10 宮崎の今すぐ書ける英作文 和文英訳編
11 西きょうじ 図解英文読解の講義の実況中継
12 英文解釈教室

もっとみる
Hi-Basic English Grammar 第2弾「準動詞」演習プリント

Hi-Basic English Grammar 第2弾「準動詞」演習プリント

というわけで、今回は全3回にわたって

センター試験の短文4択問題を使って準動詞を解説していきます。

テキストは上からダウンロードして使用してください。

準動詞→不定詞、動名詞、分詞
なのですが、熟語や語法、時制を絡めて割と面白い問題が豊富です。
難易度はそこまで高くはないですが、
準動詞を通して、英文法全体を俯瞰できるのが素敵です。

というわけで、また動画収録いたします。