マガジンのカバー画像

暮らし記録

126
未分類。とりあえずここに暮らしのいろいろ
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

クマ肉が近江牛になって、お腹と対話した年の瀬の話

クマ肉が近江牛になって、お腹と対話した年の瀬の話

今年最後の話がまさかこんな話になるとは思ってもみなかった。

タイトルでなんじゃそらですが、
順を追ってお話ししましょう

まず、夫がたまたま熊肉をもらった

食べきれないから欲しい人にあげようということで、熊肉は結局ぜんぶ、欲しい人にあげちゃった
(熊肉大好きなおじいちゃんが泣いて喜んだらしい。そりゃよかった。こっちも嬉しいよね)

ひょんなことからA5ランクの近江牛をもらった(もらいものだけど

もっとみる
正反対夫婦 台所編

正反対夫婦 台所編

内装工事が終わって、仮リビングから本来の部屋へ戻ってきた

キッチンは夫の意向で窓が埋められ、つらっとした白い壁がつづく

(なんか、圧迫感があるな... )

そう、私は前の窓がある方が好きだった

しかし、夫は「太陽光は調味料が全部腐る」と、「光なんて一切いらん。邪魔でしかない」と強い姿勢で押し通し、外光の無い、蛍光灯のキッチンとなった

そう、夫は蛍光灯ギラギラタイプ
私は自然光がいいタイプ

もっとみる
変わらない幸せ

変わらない幸せ

少し前、ふいに見たテレビの話であります。

家族でお誕生日のお祝いをしていた。2歳くらいの女の子が、チョコレートのプレートをかじる

それは、よくある風景。

お母さんが言う、
「今日は一緒にケーキが食べられるね」

「夢のプレートだね。いつも食べられないから、でも今日は食べられるね、よかったね」

女の子は小麦粉アレルギーで、普通のケーキが食べられない。みんなと同じものを食べることが難しい

もっとみる
棚からクリスマスケーキ

棚からクリスマスケーキ

ガソリンスタンドで給油したらクリスマスケーキ(引き換え券)が当たったので、コンビニにケーキをもらいに行ってきた

レジに並んで、前の人もケーキの箱を持っている

(あ、あれ、ケーキかな?)

当たり。それはケーキであった。
引き換え券を渡すと、店員さんがレジ横のケーキの山から一箱取って、渡してくれた

(これ、全部引き換えのケーキかぁ... )

山。ケーキの箱の山である

(コンビニって、クリス

もっとみる

断捨離で悟った④物を大切にすることは心を縛ることではない

①-③まで断捨離についてお話ししてきましたが、今回の番外編で完結でございます(長かったー)

ふぅっ。

さてさて、今回は物を手放す「抵抗感」についての補足と、一度じっくり物と向き合うと、あとの人生の時間が節約になるなぁ と気づいたエピソードです

使える物を捨てるのは悪いこと?私はこの「悪い」が、言葉のトリックだと思っている

実際は、良いも悪いも無い。
見る方向によって良い・悪いは変わる。

もっとみる
断捨離で悟った③具体的な手順とポイントを、体験談から語る

断捨離で悟った③具体的な手順とポイントを、体験談から語る

これまで
①まだ使えるものを手放す・捨てることへの抵抗と、隠れた思考
②足りていない不安心を手放すトレーニング
についてを、

今回は具体的な断捨離の手順とポイントについて、私のケースから、お話しします

そうだ、断捨離しよう。0地点ことの流れは、

荷物整理をしよう
▶︎物が多い
(物に囲まれているストレスに気づく)
▶︎断捨離しよう
▶︎こんまりさんの片づけ本、ミニマリストの方の本で方法をリサ

もっとみる
断捨離で悟った②“足りていない不安感”を解消。「不足」を手放すトレーニング

断捨離で悟った②“足りていない不安感”を解消。「不足」を手放すトレーニング

物を手に入れても、どこか不安感が消えない「足りていない症候群」の解決にも、断捨離は有効だったので、私の場合をお話しします

(足りていない症候群とは私が勝手に作った造語です。あしからず)

「足るを知る」という言葉がありますが、
今回は不足心を手放すトレーニングについてお話しますね

Here we go ☆

不足心を手放すステップ断捨離に取り組み始めた当初、「使えるもの」を手放すことに抵抗があ

もっとみる
断捨離で悟った①「もったいない」への抵抗と隠れた原因。足りていない症候群

断捨離で悟った①「もったいない」への抵抗と隠れた原因。足りていない症候群

ぼちぼち取り組んでいる断捨離。私の中では「物の最適化」と言う方がより正確な気がする

身の回りの物を最適化する、
その過程の一つ、「断捨離」

今回は、断捨離する中で気づいたことをお話しします

「もったいない」への抵抗手放しに抵抗感があるのは、まだ使えるものに対してである。「もったいない」まだ使える。でも、ずっと使っていない、そんな物たち

それらと向き合う中で気づいたことがある

①まだ使える

もっとみる
【解決】柿は固い派と柔らかい派のせめぎ合い攻略法

【解決】柿は固い派と柔らかい派のせめぎ合い攻略法

先日のnoteに書いた通り、我が夫婦は正反対の特性を持っている。

例えば柿、
(今の時期美味しいよね)

夫は固い柿が好き。柔らかいのは苦手

私は柔らかい派、固いのは食べない程ではないけれど、あるなら柔らかい方がいい

柿の好みはそれぞれあろうと思う
生柿派、固い柿派、熟れた柿派、トロトロ柿派、市田柿派、あんぽ柿派、干し柿派...

我が家の場合、夫は①干し柿 ②固い柿。私は①柔らかい柿と柔ら

もっとみる