マガジンのカバー画像

ウラジオストク日記

263
2023年8月12日 新たに始まったウラジオストクでの生活の日記帳です📓
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

ウラジオ生活262日目〜次女体調不良〜

ウラジオ生活262日目〜次女体調不良〜

久しぶりに体調不良の次女💦とーってもビックリしました💦今日は次女のお友達と遊ぶ約束をしていたので急いでキャンセルをしてのんびり家で過ごしました。
だるくて吐きそうな次女はカロナールを飲んで眠るものの連続で眠れずちょこちょこ起きてしまう様子💦なかなかまとまって休めないながらも宿題だけはやって頑張って過ごしてきました。
私たちもお友達の家に行く予定が無くなり、家の模様替えと8歳のお誕生日の飾り付

もっとみる
ウラジオ生活261日目〜動物園〜

ウラジオ生活261日目〜動物園〜

今日はウラジオに来て初めての動物園へ行きました!
トラ、ライオン、シマウマ、グジャク、サル、ワニ、ヘビ、うさぎ、ヤギ、羊、イグアナ、鶏、フクロウ、アルパカ、アヒル、白鳥、クマ、ブタ、イノシシ、エミュなどがいました。
今日はとても寒くて、あまりゆっくりはできませんでしたが、それでも3時間楽しみました。持ってきたサンドイッチとサラダ、タコさんウィンナー、みかんを食べました。タコさんウィンナーが好評で嬉

もっとみる
ウラジオ生活260日目〜振替登校〜

ウラジオ生活260日目〜振替登校〜

今日はロシアは初めての土曜日授業でした。祝日を水曜日に移動させ、4連休を作るために土曜日登校するそうです。土曜日お休みでも4連休なのでだぜ土曜日登校にして水曜日に移動させるのか私は1人でハテナが飛んでいました。
元気に子供たちが通ってくれていることに感謝です。末っ子だけは幼稚園休みたいーと言うのでお休みをしました。長女は睡眠不足なのか、1時間目頭痛があったようで、今日はゆっくり寝て欲しいなと思いま

もっとみる
ウラジオ生活259日目〜日本からロシアへお土産〜

ウラジオ生活259日目〜日本からロシアへお土産〜

日本からロシアへのお土産は、白い恋人や栗きんとんなどこれまでも美味しいお土産をたくさんいただきました。今月はサッポロ一番のラーメンと、ロイズのチョコレート、抹茶アーモンド、そして納豆でした♡主人の会社の方には本当に感謝しても仕切れないほどです。特に納豆は毎回いただいていますが、日本のもので唯一ロシアで食べられません。空港のコンビニで購入して買ってきてくれているそうです。我が家はみんな納豆にありつく

もっとみる
ウラジオ生活258日目〜ジムdays〜

ウラジオ生活258日目〜ジムdays〜

右脚が思うように動かなくなった4月3日から20日以上が経ち、少しずつトレーニングしながら身体を作る日々が続いています。3日連続軽いトレーニングをしていますが、まだまだコルセットを取ると足がつってしまって上手く歩けません。早く自由に歩けるようになりたいです。

ウラジオ生活257日目〜ZUMAへランチ〜

ウラジオ生活257日目〜ZUMAへランチ〜

家からすぐのレストランへ韓国人のママ友2人と出かけました。すぐ近くなのに、坐骨神経痛明けの私のために車で送迎してくれて本当に優しい2人に囲まれ私は幸せです。
美味しい食事をとって大満足したあと、みんなでお土産屋さんへ行きました。韓国へ帰る時はウォッカをお土産に買うよ!と話していて、10倍の値段で売られているウォッカをお土産にするそうです。私のお友達はウォッカは…飲まないので買う予定はありませんが、

もっとみる
ウラジオ生活256日目〜ジムへ復帰〜

ウラジオ生活256日目〜ジムへ復帰〜

自分の曲がった背骨をしっかり理解して、ストレッチポールのストレッチと上半身の筋トレを始めました。
まだまだ自由に歩くことはできず、走ることなんて夢のまた夢ですが、ゆっくり歩けるようになり、食べたいものを食べられるようになりました。急激に痩せてしまったのでここから丁寧に食事をとっていかないと、どんどん食べたい欲が強くなってしまうので気をつけます。
先々週は水木金とほぼ何も食べられず土曜日にやっと頼ん

もっとみる
ウラジオ生活255日目〜脳育〜

ウラジオ生活255日目〜脳育〜

脳に優しい食べ物を…と思い、今日はさつまいもをオーブンで焼いてモーニングに持たせました。スナック菓子からこう言うものに変えていくのもいいなと最近感じています。少しずつスナック菓子を買う量が減ることが私の喜びにもつながっています。もちろん、完璧に減らそうなどとは考えていません。程よく減らして、お家で映画鑑賞会などするときやハロウィンパーティーをするときはお菓子を食べることを楽しめたらいいなと思うので

もっとみる
ウラジオ生活254日目〜公園散歩〜

ウラジオ生活254日目〜公園散歩〜

家から1キロ離れた公園へお散歩に行きました。600mくらいかな?と思っていたのですが、アップダウンの激しいウラジオストクでは、この距離1キロあることに驚きながらも休憩しながら歩ききりました。
子供達は10時から15時まで鬼ごっこや氷鬼を楽しみました。私が走れなくなってから主人と積極的に参加してくれていて、子供達は本当に楽しそうです。
笑いながら体を動かすことをして欲しい昨今。暖かくなってきたウラジ

もっとみる
ウラジオ生活253日目〜リハビリスタート〜

ウラジオ生活253日目〜リハビリスタート〜

10日間寝たきりで私の介護を頑張ってくれた娘たち…感謝の気持ちを込めて、歩けるようになったら掃除をしよう!と決めていました。ベッドルームを掃除すると、一緒に手伝ってくれながら…大喜びしてくれた娘たち。私の方からありがとう♡
部屋が綺麗になると本当に心も気持ちよくて、スッキリしました。家から300m離れた公園まで遊びにいき、子供たちが氷鬼をするのを眺めました。お散歩できた喜びで溢れました。歩くスピー

もっとみる
ウラジオ生活252日目〜10日ぶりに洗濯物畳み〜

ウラジオ生活252日目〜10日ぶりに洗濯物畳み〜

片足靴下が10本出てきましたーそのうち7足は主人のでした。なんて言うことでしょう。毎日毎日洗濯機を回して、干して、取り込む。畳むまではできなくてもそこまでしてくれていた娘たちに感謝をすると共に、主人の靴下はどの過程でなくなったのか疑問の日でした。

ウラジオ生活251日目〜お弁当忘れ〜

ウラジオ生活251日目〜お弁当忘れ〜

長女がお弁当を忘れ、担任の先生から電話がかかってきました💦慌てて届けようと思うもののお尻がすごく痛くて歩けず、壁をつたいながらやっとの思いで外へ出ました。秋のコートを着ていた私。みんなウィンドブレーカーのような薄い生地のコートを着ていて、あれ?9日ぶりの外はもう春の真っ只中でした。桜が咲く頃には歩けるようになっていたいです。
そして、マンションの下でママ友に会えました。ママ友は、私の歩く姿に「ま

もっとみる
ウラジオ生活250日目〜脳科学の勉強〜

ウラジオ生活250日目〜脳科学の勉強〜

まだベッド生活は続いていますが、座れるようになったので、脳の勉強会に参加しました。
脳を育てるには「栄養」「酸素」「運動」が必須であることを学び、今日から子供達のマッサージをして、呼吸が深く行えるよう工夫をしたいと思いました。

ウラジオ生活249日目〜神経のピリッとがなくなった〜

ウラジオ生活249日目〜神経のピリッとがなくなった〜

坐骨神経痛になって1週間。この1週間ずーっとあったピリッと走る電気のような痛みがなくなり筋肉の痛みだけになりました。右のお尻の筋肉は常に張ったような感覚で、右脚の膝上後ろ側の太もも筋肉は動いた後張ります。靭帯を伸ばしてしまっているのか、肉離れなのか…そんな痛みです。
ずーっと今日なくなった神経の痛みがなくなる気がせず、将来への不安があったので、その痛みがなくなり「私はよくなるんだ」と確信を持つこと

もっとみる