見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20220320📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣⛑国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)ロシアの侵攻に伴うウクライナ国内外での避難民が何万人を超えたと明らかにした⛑❔

2⃣🗺岸田文雄首相はナレンドラ・モディ首相と会談し日本が今後5年間で官民合わせて何兆円をインドに投資する目標を掲げると表明した🗺❔

3⃣🚀自治体が指定する全国約5万か所の緊急一時避難施設のうち人的被害の抑制に最も有効な「地下施設」の割合が2021年4月時点で何%にとどまっている🌸❔

4⃣🎮旅先で手軽にふるさと納税ができるに何に今注目が集まっている🎮❔

5⃣⚽ヴィッセル神戸は誰と本日付で契約解除をしたと発表した⚾❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣1000万人2⃣5兆円3⃣2.4%4⃣自動販売機5⃣三浦淳寛監督

1⃣⛑フィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官は、ロシアの侵攻に伴うウクライナ国内外での避難民が1000万人を超えたとTwitterで明らかにした侵攻前のウクライナの人口は約4200万人だったとされ、約4人に1人が避難を強いられたことになる。また、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ロシアとの関係を重視する複数の政党について、国内での活動を一時的に禁止すると明らかにした。次に、ウラジミール・プーチン大統領を批判し続けたロシア人モデルのグレタ・ベドラー氏が、3月15日に遺体となって発見された⛑

2⃣🗺岸田文雄首相は、インドのニューデリーでナレンドラ・モディ首相と会談し、日本が今後5年間で官民合わせて5兆円をインドに投資する目標を掲げると表明した。その後、岸田首相は、カンボジアを訪問し、プノンペンでフン・セン首相と会談し、ロシアのウクライナ侵攻が国際法違反だとの認識を共有し、ウクライナ領からの軍隊の撤退を求める共同声明を出した🗺

3⃣🚀本日靖国神社の桜が開花し、平年より4日早く、昨年より6日遅い開花の発表し、全国で6番目のソメイヨシノ開花の発表となった。また、韓国メディアは、午前7時20分頃から約1時間にわたりロケット砲4発を黄海に向けて発射したと発表した。最後に、日本が弾道ミサイル攻撃を受けたことを想定し、自治体が指定する全国約5万か所の緊急一時避難施設のうち、人的被害の抑制に最も有効な「地下施設」の割合が、2021年4月時点で2.4%にとどまる🌸

4⃣🎮旅先で手軽にふるさと納税ができる自動販売機に注目が集まっている。登場から1年超で、栃木県や山梨県等4県の計7市町村に導入されており、今後も各地に広がりそうだ。また、人気格闘ゲーム「鉄拳」が、Netflixでアニメ化され、タイトルは「Tekken: Bloodline」で、2022年に配信される予定だ💰

5⃣⚽今季開幕7試合を終えてJ1リーグで4分3敗の未勝利、楽天ヴィッセル神戸株式会社は、ヴィッセル神戸を率いる三浦淳寛監督と本日付で契約解除をしたと発表した。次に、スピードスケートのナショナル・チームで高木美帆選手等を指導したオランダのヨハン・デビット氏が今季限りで退任する。最後に、第94回選抜高等学校野球大会第2日第1試合(広陵-敦賀気比)で、審判団が誤審を認めて謝罪を行うとともに、判定を覆す異例の場面があった

写真は高木美帆選手(右)等を指導してきたヨハン・デビット氏(左)、デイリースポーツより引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?