マガジンのカバー画像

トリーズの9画面法

11
運営しているクリエイター

記事一覧

マラソンxトリーズ (supported by ChatGPT)

マラソンxトリーズ (supported by ChatGPT)

マラソンが好きなあなたに、新しい挑戦の提案だ。マラソンはただの走り込みではない、計画、戦略、そして改善の連続。このプロセスは、実はトリーズ理論、特にトリーズの9画面法と発明のための40の原理に通じるものがあるんだ。

トリーズの9画面法で戦略を立てる

マラソンでパフォーマンスを向上させたいなら、9画面法がきっと役立つ。これは、過去・現在・未来を見渡しながら、小さな改善から大きな革新までを見つけ出

もっとみる
ChatGPTを「正しく」読書感想文に活用しよう!

ChatGPTを「正しく」読書感想文に活用しよう!

ChatGPTを文章生成の全てに使うことには慎重な意見もあるかと思いますが、一度書いた文章を整えるツールとしては非常に有効だと考えています。なぜなら、文の伝達構造を意識した上で、文章成形にChatGPTの出力を利用することで、感想の推敲により注力できるからです。

まず、対比として、「PCによって『字をきれいに書く手間』がなくなり、『文章を整えるための手間』をかけられるようになった」という話をさせ

もっとみる
6画面法によるタイパ重視の情報共有

6画面法によるタイパ重視の情報共有

本稿では、情報を6画面化することで、タイムパフォーマンスを重視した環境下で、理由や具体例の粒度を分け、効果的に伝達する方法の利便性を主張します。

では、本文です。

20世紀、情報取得の主要な手段は紙に印刷された文章を読むことでした。紙は複数枚に分けられ、新聞や書籍のように広い領域を活用することができました。読書の時間も確保されていました。文章による情報伝達は、段落分けや接続詞による構造化が主流

もっとみる
ChatGPTに表形式で9画面法(Excel)を出力させてみた

ChatGPTに表形式で9画面法(Excel)を出力させてみた

文章より表がの方がいいことあるよね?

ChatGPTで結構長い文章、書いてもらって伝えること増えてませんか?

それでいて、創造を伴う少し複雑な情報を、文章で表すと長くなりがちです。

そこで、粒度が異なる3視点(大/中/小)と「過去→現在→未来」の3時点で記述することで整理して伝えやすくなる9画面法。

単に表にして、と言っても上手くいかなかったのですが、ちょっと面倒でも逐次的に指定することで

もっとみる
優秀すぎる創造性Upの練習相手、ChatGPT

優秀すぎる創造性Upの練習相手、ChatGPT

「創造性をUpしたいなら、TRIZを意識した質問でChatGPTにアプローチ!」
ChatGPTさんと創造性を科学的にUpするトリーズの考え方を活かして壁打ちすると次々にアイデアの種が降ってくる。この返答が1分経たないうちに帰ってくるとか、すごいわー。 

本稿で得られること
TRIZは矛盾(トレードオフ)の解消に強い発明手法で、ChatGPTは広範な知識を持つAIです。TRIZに基づいた質問をす

もっとみる
【ガチ未来予測。創造性と贈与の時代への移行】(長文)

【ガチ未来予測。創造性と贈与の時代への移行】(長文)

年始ですし、私が持っている現時点での未来予測について書いておきます。といっても、これを正解とはいいません。むしろ、こうして現時点での自分の考えを開示することで、他の方の視点で補っていただけるのを目的として書いております。

概要:働く=正解の「複製」から「選択肢創造」へIT普及の前、機械による自動大量生産が可能な時代までは、
価値創造は製造と流通が中心で、「働く」=「正解を複製する」だった。調達・

もっとみる
先の見えない2021年だからこそ、第28代東大総長による2050年予測を読んでみよう ~ 小宮山宏『新ビジョン2050』

先の見えない2021年だからこそ、第28代東大総長による2050年予測を読んでみよう ~ 小宮山宏『新ビジョン2050』

2020年、大変な1年でしたね。私も、社内にある「リアルな場」が仕事の中心であったのに、4月から閉鎖となり、仕事の仕方を丸ごと変えながら試行錯誤で走り続けた1年でした。
明けた2021年もどうなるのか、ほとんど先が見えない、のが実感だと思います。

かといって、なにも想定せずに進めるよりも、やはり未来をある程度予測し、仮説を立てたうえで進めておいた方が、学びも実入りも大きいものです。
そこで202

もっとみる
【中学受験】文化祭の化学部を見て学校の自主性重視度を比較しよう

【中学受験】文化祭の化学部を見て学校の自主性重視度を比較しよう

自主性の尊重はどの学校も謳うけど、比較は難しい孟母三遷という故事成語が今も残ります。子供の幸せを真剣に考える親ほど、わが子の中学高校選びは最も悩むところ。1つ分かりやすいのが大学への進学実績で数多くのランキングがあります。

一方、「子供の自主性を伸ばす」という点は、どの学校も謳っていますがそれを客観的に示したランキングはあまりありません。各校の「自主的な取り組み」が千差万別で挙げられるのみで比較

もっとみる
読書感想文はあらすじから書かない!~仕事にも受験にも役立つ読書感想文のコツ【基礎編】動画公開

読書感想文はあらすじから書かない!~仕事にも受験にも役立つ読書感想文のコツ【基礎編】動画公開

《読書感想文づくりを通じて「”自分の意見”をきちんと説明する」を学ぶ》
読書感想文と言えば、夏休みの宿題の大ボス。苦手な人はいませんか?

読書感想文は近視眼的な解法指南ではもったいない読書感想文といえば、
「とりあえずあらすじを書いて」→「さて、感想、どうしよう・・・」
かくいう私もそうでした。

「読書感想文は夏休みの宿題で、大人になってからは関係ない!?」

いえいえ、「何らかの情報を読み、

もっとみる
【動画公開→】読書感想文は「読書感想説明文」~親にも受験にも役立つので親子でTry

【動画公開→】読書感想文は「読書感想説明文」~親にも受験にも役立つので親子でTry



読書感想文づくりは、大人にも普段から役立ついよいよ梅雨明けしましたね。小学校も夏休みになったところも多いようです。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

さて、夏休みの宿題の定番といえば読書感想文です。が・・・

宿題だからやるのであって「読書感想文なんて、普段は役に立たない」、と思っている方がほとんどではないでしょうか?
何しろ、大人になってから読書感想文が課されることはありません。そして中学

もっとみる
Zoom5.2の進化から我々が本当に『学ぶ』べきこと

Zoom5.2の進化から我々が本当に『学ぶ』べきこと

『教える場づくり』に関わり、また自身も講師であることから、Facebookのタイムラインに何度もZoom5.2のアップデートの話題が出てくる。自分で調べなくても分かるのは大変に有難い。

Zoom5.2の新情報については、そうした秀逸な他のNoteなど見ていただくとして、それよりもメタなレベルで今一度「我々が学ぶべきこと」それは、「ツールの成長が人の成長を追い越した」ということである。

これが自

もっとみる