見出し画像

2022年のnoteを振り返る

 2022年(令和4年)が過ぎようとしています。皆様にとって、今年はどんな一年だったでしょうか。

 今年の締めくくりとして、各月を代表する記事(最も「スキ」を集めた記事や、個人的に力を入れた記事)を紹介していきます。

1月 ル=ボン『群集心理』からヒトラー『我が闘争』の元ネタを探す

2月 戦争まで引き起こした「イエロー・ジャーナリズム」①~センセーショナリズムの起源

3月 戦争まで引き起こした「イエロー・ジャーナリズム」⑩~メイン号事件の報道

4月 平安時代、「異族襲来」に巻き込まれた男の壮絶な体験

5月 藤原定家とメンデルスゾーンの「共通点」

6月 三角関数の人類史⑧(終)~三角法を知った日本人

7月 中東にある「奇妙な飛び地」の話

8月 平将門の首塚は、平将門の首塚ではない

9月 ギリシャの歴史家が警告する「戦争のリスク」

10月 「清須会議」の嘘~秀吉は三法師を傀儡にしたのか

11月 「崔杼弑君」~中国人の歴史にかける覚悟

12月 ワールドカップと独裁者

 一人でも多くの方の印象に残るnoteを書くことができれば、これに勝る喜びはありません。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

#ライターの仕事

7,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?