マガジンのカバー画像

事業再生

64
事業再生に関する話題をまとめています。私が事業再生19年のキャリアで現場から学んだノウハウです。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

管理会計と財務会計の整合性

管理会計と財務会計の整合性

財務会計と管理会計の整合性をとりたがる人間がいます。特に金融機関にそういう方は多いです。「もらった試算表と一致しないんですけど?」とよく聞かれます。現場の空気を感じて欲しくて管理会計の資料を渡したことを後悔する瞬間です。経営改善がテーマになる事業再生において、管理会計と財務会計を一致させる事は本当に意味が無いと私は思っています。

管理会計と財務会計とはまず、はじめに言葉の定義をおさらいします。

もっとみる
職業としての「事業再生士」とは?業務内容や請負範囲について

職業としての「事業再生士」とは?業務内容や請負範囲について

「事業再生士」という職業は、一般的にあまり知られていないかもしれません。ここではその業務内容や請負範囲についても含め、職業としての「事業再生士」とはどのようなものなのか、質問への回答形式でお話いたします。

事業再生士とはどのような職業か
事業再生士は、「企業再生請負人」や「ターンアラウンドマネージャー(会社の方向転換を指揮する人)」と呼ばれる存在です。認定事業再生士は会社や事業の再建、再生を行う

もっとみる
事業再生士を使って事業再生をするために。選び方や依頼内容のすすめ

事業再生士を使って事業再生をするために。選び方や依頼内容のすすめ

事業再生をするにあたっては事業再生士に依頼することが望ましいです。ただしその選び方や具体的な依頼内容について悩まれる方もいらっしゃるかもしれません。

ここでは事業再生士の選び方や依頼内容などについても含め、事業再生をするにあたってのお話を質問への回答形式でお届けいたします。

事業再生士にどんな依頼をすればよいか
あなたが事業再生士に相談してみようと決意しても、具体的にどんな依頼をすればよいかま

もっとみる
社長自身では事業再生ができない理由

社長自身では事業再生ができない理由

知っているけどできない、なるべくやりたくないのが事業再生事業再生を社長自らできる事はありません。私は断言致します。それはなぜか?という事についてご説明したいと思います。問題解決には現状認識が大事だと言われますが、社長だって自らの置かれた立場や状況、そして問題点を知っているのです。知っているけれどもできない、それが事業再生なのです。経営者の能力の有る無しだけで、事業再生に陥ったりする事はありません。

もっとみる
現状維持バイアスと事業再生

現状維持バイアスと事業再生

現状維持バイアスと茹でガエル人は大きな変化や未知の体験を避けて、今の状態をそのまま維持したいという心理が働く。これを現状維持バイアスと言います。事業再生は現状維持バイアスとの戦いです。会社の損益が悪化し、資金繰りに支障をきたし、倒産前夜の様相を呈したとしても、驚くことに混乱を生じてまで組織を変革しようという機運は湧き上がらないのです。

「茹で蛙」を生む構図です。現状維持バイアスは恐ろしいもので、

もっとみる
社長の信認を得て事業再生を推進する

社長の信認を得て事業再生を推進する

あなたの改革は社長の信認を得ているのか?社長の信認を獲得してから事業再生に着手するのが大事です。入口で信頼関係を築けない案件は上手くいきません。時間をかけて信頼関係を構築しようと思った事もありましたが、事業再生は特にスピードが勝負です。後々となって入り口で信頼関係が構築できなかった案件が良くなる事はありませんでした。短期に信頼関係を築く挑戦を私はやめません。

認定事業再生士の仕事は、社長よりの信

もっとみる
サービサー(債権回収会社)と事業再生

サービサー(債権回収会社)と事業再生

サービサーをよく知ろう事業再生において、金融機関への返済が難しくなると必ず登場してくるのがサービサーです。

3ヶ月以上の元利金の延滞が1つの目安となります。金融機関から「期限の利益喪失通知」が届き、差押可能な資産がある場合は「訴訟」へ移行しますが、無担保債権(不動産等の保全がない貸付)である場合などは、サービサーに債権譲渡し金融機関は損失を確定させます。(無税償却のため必要なプロセスです)

もっとみる
リスケジュール中の投資について

リスケジュール中の投資について

リスケジュールの申し込みが意味すること事業再生が必要な会社は、リスケジュール(返済緩和)を申し込みます。1度リスケジュールを申し込むと、契約時に設定された期限の利益は前提とならず、当初の借入期限とは異なり、会社の状況に合わせて金融機関と協議しながら3ヶ月、6ヶ月、1年の期間、返済緩和を認めてもらい、期限の利益を設定する為の折衝を行う事となります。

いわば銀行管理の状態になるのです。リスケジュール

もっとみる
会社に残された現預金があとわずか

会社に残された現預金があとわずか

誰に相談したら良い?資金繰り表は自分で作るしかない。資金繰りの悩みは中小企業経営と切っても切れません。また、資金繰りの悩みは相談相手がいません。相談相手のいない悩みは問題を深刻化します。

迂闊に相談すると大変です。

従業員 
→ うちの会社は潰れるのではないかと噂が飛び交い与信不安、離職者も。

税理士 
→ そこは社長が何とかしてくれないと、一般論。

銀行
→ 赤字補填資金は融資できません

もっとみる
「もうやれることはやった」と言った後に できる改善施策

「もうやれることはやった」と言った後に できる改善施策

「もうやれることはやった」

日々事業再生のご相談を社長としていると、
「もうやれることはやった」とみなさんおっしゃいます。

よく聞く対策は、
・外注費の内製化
・購買先の多様化
・在庫の圧縮、リードタイムの短縮
・見積合わせ入札の徹底
・宣伝広告の制限、見送り
・事務用品の購入制限
・コピー機単価の見直し
・携帯契約の見直し
・調達金利の引き下げ
・家賃引き下げ交渉
・オフィス面積の縮小、引越

もっとみる
自己紹介 職務経歴書 鳥倉大介

自己紹介 職務経歴書 鳥倉大介

楽しい自己紹介は別の機会にさせて頂くとして、事業再生のnoteを書いていくつもりですので私がどういう人間か知って頂けたら嬉しく思います。私の人生の半分近くが事業再生に取り組んできた事になります。そんな私が事業再生について書いていますので信じて頂ければ嬉しいですし、参考にして役に立てて頂くと嬉しいです。それでは以下に職務経歴をお伝えします。波瀾万丈の人生ですので職務経歴だけでも面白く感じて頂けるので

もっとみる
最悪な時にこそ、たくさんの決断を求められる

最悪な時にこそ、たくさんの決断を求められる

1.事業再生の現場は“究極の選択”の連続
事業再生の現場というのは、“究極の選択”を求められます。究極の選択とは、“あちらを立てればこちらが立たない”・“本当は選びたくないけど、どうしても選べというのであれば選ぶしかない”そんな選択を求められるのが事業再生です。

社長の仕事は、「決断し責任を取ること」だと多くの人が語りますが、事業再生のタイミングでは、この仕事が色濃くなります。社長自身も十分にわ

もっとみる